いちごの冷凍保存と解凍方法
まずは、いちごの冷凍方法と解凍方法について、それぞれの手順やコツを紹介します。冷凍いちごは、そのままの状態でも解凍してからでも調理することができますよ◎
いちごの冷凍保存
いちごを冷凍保存する際には、まず「ヘタ」をそのままにします。洗う時は食べる直前、それも“流水で手早く”が基本です。なぜなら、いちごを洗ってヘタを取ると、そこから水分が入り込み、味が薄くなる恐れがあるからです。また、お水を張ったボールなどに入れておくと、いちごに含まれるビタミンCが溶け出してしまいます。
保存する際も、ヘタが付いた状態で、洗わずにラップをかけて野菜室に入れるのが良いでしょう。一度洗ったいちごは水っぽくなりやすく、カビが生えやすいため、食べる分だけ直前に洗うのがベストです。
以上の方法でいちごを上手に冷凍保存し、美味しく食べましょう。
冷凍いちごの解凍方法
冷凍いちごを美味しく食べるためには、適切な解凍方法が重要です。まず、冷凍いちごをそのまま冷蔵庫で自然解凍する方法があります。自然解凍することで、いちごの食感を保つことが可能です。ただし、時間がかかる点を考慮し時間に余裕を持って解凍することをおすすめします。
また、急速に解凍したい場合は、電子レンジを使用する方法もあります。ただし、弱めの出力で少しずつ解凍し、途中で全体を何度か混ぜましょう。これにより、均一に解凍することができ、いちごの風味も損なわれません。
解凍したいちごを放置すると風味が落ちてしまうため、解凍後はすぐに食べる、または調理することをおすすめします。
以上が冷凍いちごの適切な解凍方法となります。美味しいいちごを楽しむために、ぜひ活用してみてください。いちごの冷凍保存や活用法についてより詳しく知りたい人は、こちらの記事もぜひ併せてチェックしてくださいね!
冷凍いちごを活用!簡単おやつレシピ5選
ここからは、冷凍いちごを活用した簡単おやつレシピを紹介します。もちろん生のいちごでも作れますが、自宅でいちごを冷凍した際はぜひ活用してみてください◎
いちごケーキのレシピ
いちごケーキは、いちごを使ったおやつレシピの定番ともいえる一品です。スポンジの代わりにカステラを使うことで初心者でも美味しく簡単に作ることができますよ。今回はマグカップを使用していますが、ホール型やスクエア型などでも作れます◎
食材リスト(2人前)
材料 | 2人前の分量 |
---|---|
いちご | 12個 |
カステラ | 100g |
生クリーム | 200ml |
グラニュー糖 | 大さじ2 |
ミント | 飾り用適量 |
作り方
- 生クリームにグラニュー糖を加え、しっかりと泡立てる。
- カステラをマグカップの内側に沿って敷き詰め、切ったいちごを中に入れる。
- 泡立てた生クリームをいちごの上に加え、さらにカステラで蓋をする。
- 冷蔵庫でしっかりと冷やし固めた後、マグカップから取り出して、生クリームといちご、ミントでデコレーションする。
いちごタルトのレシピ
いちごタルトは、サクサクのタルト生地とカスタードクリームの甘み、そしてフレッシュないちの酸味が絶妙にマッチした一品です。見た目も華やかで、ホームパーティーや特別な日のデザートにぴったりです!
食材リスト(2人前)
材料 | 2人前の分量 |
---|---|
ホットケーキミックス | 適量 |
サラダ油 | 小さじ2 |
牛乳(生地用) | 大さじ4 |
薄力粉 | 100g |
砂糖(カスタード用) | 100g |
卵 | 2個 |
牛乳(カスタード用) | 200ml |
バニラエッセンス | 小さじ1/2 |
いちご | 9個 |
いちごジャム | 適量 |
水 | 適量 |
作り方
- タルト生地を作り、型に入れて焼く。
- カスタードクリームを作り、冷ます。
- 焼き上がったタルト生地にカスタードクリームを入れる。
- 上にいちごを並べ、いちごジャムを塗る。
- 冷蔵庫で冷やしてから完成。
簡単いちご大福のレシピ
いちご大福は、もちもちの求肥といちごの酸味、あんこの甘さが絶妙にマッチした和菓子です。手作りすることで、いちごの大きさや甘さ、あんこの種類を自分好みに調整できます。レンジを使った簡単なレシピなので、和菓子作りが初めての方でもチャレンジしやすいですよ。
食材リスト(2人前)
材料 | 2人前の分量 |
---|---|
いちご | 6個 |
こしあん | 180g |
白玉粉 | 100g |
砂糖 | 30g |
水 | 120ml |
片栗粉 | 適量 |
作り方
- 白玉粉と砂糖を混ぜ合わせ、水を加えてよく混ぜます。その後、レンジで加熱して求肥を作ります。
- 求肥が熱いうちに、平らなバットに移し、片栗粉を振ってから手で伸ばしやすくします。
- いちごは洗ってヘタを取り、こしあんまたは粒あんで包みます。
- 求肥を伸ばし、あんこを包んだいちごを置いて包み、大福の形に整えます。
ポイント
求肥はレンジで簡単に作れますが、加熱時間は機種や量によって調整が必要です。
いちごを包むときは、求肥が冷めないうちに作業すると形がきれいに仕上がります。
作業用のバットには片栗粉をしっかり敷き、求肥がくっつかないようにします。
いちごムースのレシピ
さわやかなレモンの風味といちごの甘酸っぱさが合わさった、春にぴったりのデザートです。デザートの仕上げにチャービルを添えることで、見た目にも華やかさをプラスします。
食材リスト(2人前)
材料 | 2人前の分量 |
---|---|
いちご | 200g |
砂糖 | 大さじ2 |
レモン汁 | 小さじ1 |
生クリーム | 100ml |
チャービル | 適量 |
粉ゼラチン | 5g |
水 | 大さじ2 |
作り方
- いちごは洗ってヘタを取り、約半量をピューレにする。残りのいちごは小さめにカットしておく。
- 粉ゼラチンは水でふやかしておく。
- 小鍋にいちごピューレ、砂糖、レモン汁を入れ、温めながら砂糖を溶かす。火から下ろし、ふやかしたゼラチンを加えて溶かす。
- 生クリームを泡立て、3のいちごピューレにゆっくりと混ぜ合わせる。
- カットしたいちごをグラス底に敷き詰め、上から4のムース生地を流し入れる。
- 冷蔵庫で数時間冷やし固めた後、チャービルを飾って完成。
ポイント
いちごのピューレとカットしたいちごの両方を使うことで、食感と見た目の両方にいちごを楽しむことができます。生クリームはしっかりと泡立てることで、ムースが軽やかな口当たりに仕上がります。
いちごミルクのレシピ
いちごの甘酸っぱさと牛乳のまろやかさが絶妙に合わさった、春にぴったりのドリンクです。今回はミキサー不使用ですが、自宅にミキサーやブレンダーがある人は、そちらを使うとより時短になります◎
食材リスト(2人前)
材料 | 2人前の分量 |
---|---|
いちご | 約100g |
砂糖 | 大さじ2 |
牛乳 | 1カップ |
練乳 | お好みで |
作り方
- いちごと砂糖をボウルに入れ、フォークでよくつぶす。
- つぶしたいちごに牛乳をゆっくりと加え、練乳はお好みで調整して加える。
- きれいに2層になるように、長めのスプーンに伝わせながらゆっくり注ぐと、見た目にも美しいいちごミルクが完成する。
ポイント
いちごと砂糖をよくつぶしてから牛乳を加えることで、いちごの風味がより一層引き立ちます。練乳を加えると、よりクリーミーで甘みのある味わいになります。2層にすることで、見た目にも楽しいドリンクになりますが、飲む際はかき混ぜてからお楽しみください。
まとめ
いちごはそのまま食べて美味しいだけでなく、調理して様々なおやつにアレンジする楽しみもあります。また、冷凍いちごは保存に便利で、凍ったままでも解凍しても調理しやすいので、冷凍庫にストックしておくと重宝しますよ。この記事で紹介した簡単おやつレシピを試しながら、自分だけのオリジナルいちごスイーツを見つけてみてくださいね◎
JAふくおか八女のいちごは華がある!
福岡県南部に位置し、東部は大分県・南部は熊本県と隣接する名産地・JAふくおか八女。
標高1,200mを超える釈迦岳・御前岳を源とする矢部川が流れ、豊かな自然に恵まれています。豊かな自然環境に、水や日照のコントロールなど生産者の栽培技術が重なり合い、海外でも高い評価を受けるような農産物の産地です。いちごの「あまおう」や八女茶など全国的に知名度の高いブランド農産物でも知られています。
「あまおう」は「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字をとって名付けられた、いちごのトップブランド。
JAふくおか八女では年間約5,000トンのあまおうを生産しています。大粒で表面につやがあり見栄えが良く、また水や日照のコントロールに細心の注意を払い濃厚で甘い味に定評があります。
部会全員が一丸となって、高品質ないちごを生産する一大産地のJAふくおか八女のあまおうを、ぜひ贈答用に、またちょっとしたご褒美としてご自宅用に、産地直送でお召し上がりください。