桃の切り方と皮むきの基本
早速、桃の正しい切り方と皮の剥き方を紹介します。
桃の切り方の基本ステップ
桃の切り方の基本ステップはいたってシンプルです。
- まず、桃の上部から下部へ向けて、中心の種にそって包丁で切り込みを入れます。この時、種に当たったら包丁を少しスライドさせながら周りを一周します。
- 次に、桃を両手で持ち、逆方向にくるっと回すと半分に割ることができます。
- 割れた桃から種を取り出す際は、さらに四分の一に割り、種に付いている部分を切り取って種を外します。
- 最後に、食べやすい大きさにカットしたら完成です。
桃は滑りやすいので、包丁の扱いには十分注意して行いましょう。
桃の皮むきの基本ステップ
続いて、桃の皮むきの基本ステップを紹介します。
- まず桃の上部に十字の切り込みを入れることから始まります。これにより皮が剥きやすくなるため、スムーズに作業を行うことが可能です。
- 次に、沸騰したお湯に30秒ほど桃を浸し、その後すぐに氷水につけることで皮が縮み、剥きやすくなります。
- 最後に、切り込みを入れた部分から皮をゆっくりと剥いていきましょう。
注意点としては、あまり力を入れずに行うことです。力を入れすぎると果肉まで剥がれてしまう可能性がありますので、丁寧に行ってください。
桃の選び方と食べごろを確認する
桃の選び方にはいくつかのポイントがあります。
まず、色艶が良く、表面に傷や凹みがないことが重要です。良い桃は淡いピンクから濃い赤色まで様々ですが、色が均一に出ているものを選ぶと良いでしょう。次に、持った時の重さです。手に取ったときにずっしりと重みを感じる桃は、果汁が豊富でとてもジューシーです。最後に、香りです。甘い香りが漂う桃は旬を迎えており、美味しく食べることができます。
食べごろは、触った時にほんのりと柔らかさを感じるときです。しかし、あまりにも柔らかすぎてしまうと、皮むきや切る際に果肉がつぶれてしまう可能性がありますので注意が必要です。
以上が桃の選び方と食べごろのポイントとなります。美味しい桃を選んで、皮むき・切り方の裏ワザを活用してみてください。
産地自慢の美味しい果物を自宅で手軽に楽しむなら
「果物Express」がおすすめです。
果物Expressは、目利きが納得した
選りすぐりの美味しい果物を毎月お届けする
毎月定額のサブスクサービスです。
全国の生産者が丹精込めて育てたブランドいちごや、
高級フルーツを時期に合わせてお届けします。
各産地のECサイトで使えるお得なクーポンや、
果物に関するメルマガ配信などの特典も!
忙しい毎日のちょっとしたご褒美に、
美味しい果物はいかがでしょうか。
果物好きな人はもちろん、
これまであまり果物を食べる機会がなかった人も、
この機会にぜひ果物Expressへのお申込みをご検討ください! JA直送の口福生活!
果物Expressを申し込む
桃の剥き方の裏ワザ
ここからは、桃の切り方とむき方の裏ワザを紹介します。
2024年産地別の桃人気ランキング
※2024年5~8月までのデータ※JAふくしま未来・JAフルーツ山梨・JA新潟かがやき・JAさがえ西村山の桃の売上データ
包丁の背でこする方法
桃の皮むきの裏ワザとして、包丁の背を使う方法が挙げられます。この方法は、特に手軽さと安全性を重視する方におすすめです。
まず、洗った桃をキッチンペーパーや乾いた布でしっかりと水分を拭き取ります。次に、包丁の背を使って桃の表面をこすります。ここで注意する点は、力まずに軽くこすることです。桃の皮は優れた自然の包装材であり、適度な力加減であれば簡単に剥がすことができます。
この方法では、皮が少しずつ桃から離れていきます。そして最後に、指で皮をゆっくりと剥がしていきます。このときも、無理に引っ張らないように注意しましょう。
爪ようじを使う方法
桃の皮むきにおいて、包丁や湯むきとは異なる新たなアプローチとして、爪ようじを用いる方法をご紹介します。この方法では、桃の皮と果肉の間に爪ようじを滑らせていき、皮をゆっくりと剥がすことが可能です。
具体的な手順は以下の通りです。
- 桃の上部を少し切り込みます。ここが爪ようじを入れるスタート地点となります。
- 切り込みから爪ようじを滑らせ、皮と果肉の間をゆっくり剥がしていきます。
- 無理に引っ張らず、じっくりと時間をかけて剥がすことで、綺麗に皮を剥くことが可能です。
この方法なら、包丁を使う方法に比べて果肉が残りやすく、また熱を通さないので桃のフレッシュな味わいも保つことができます。
そのほか、産毛の取り方や皮のむき方はこちらの記事でもご紹介していますので、ぜひご覧ください♪
熟した桃の扱い方
ここからは、熟して柔らかくなった桃の切り方や剥き方、保存方法について紹介します。
熟した桃の切り方と皮むき
熟した桃はその皮が薄く、手で触るとすぐに果肉がつぶれてしまうため、一般的な切り方や皮むき方法では難しい部分があります。ここでは、そんな熟した桃の扱い方を紹介します。
まず、熟した桃を切る際には、果肉がつぶれないように、鋭利な包丁を用意しましょう。桃の上部から切り込みを入れ、包丁を桃の種に沿うようにして回転させます。そして、桃を両手で持ち、手前に回すようにすると、桃が2つに分かれます。
次に、熟した桃の皮むき方法ですが、ここでも包丁を活用します。皮と果肉の間に包丁を差し込み、皮むきに使ったり、スライスしたりします。ただし、果肉がつぶれないように優しく行うことが大切です。
熟した桃の保存方法
熟した桃は柔らかくなるため、特別な注意が必要です。1つの方法として、冷蔵庫での保存があります。ただし、低温にすることで果肉が硬くなり味が落ちる可能性があるので、できるだけ短時間の保存に留めてください。また、鮮度保持袋に入れると長持ちします。
もう1つの方法はラップを使用する方法です。桃を半分に切り、種を取り除いた後、切り口をラップで覆います。これにより直接空気に触れることなく、鮮度を保つことが可能です。
さらに、ジップロックなどの保存袋を利用して冷凍保存するのも一つの手です。ただし、この方法は桃をジャムやスムージーなど、加工用途で使う場合に最適です。
まとめ
今回は、桃の選び方から切り方、皮むきの基本ステップ、さらに裏ワザまで詳しく解説しました。
特に、沸騰したお湯を使ったり、包丁の背でこする方法などは、手軽に試せる裏ワザとして活用いただけます。また、熟した桃の扱い方や保存方法を知ることで、美味しさを最大限に引き出すことも可能です。
桃はそのまま食べても美味しい果物ですが、正しい切り方や皮むきの方法を知ることで、より扱いやすく、ムダなく美味しく食べることができます。これからの季節、ぜひこの記事を参考に新鮮な桃を楽しんでみてください◎
また、おもてなしをする際などにおしゃれに桃を切るテクニックについても、こちらの記事でもご紹介していますので、ぜひご覧くださいね!!
桃を食べてJAさがえ西村山の挑戦を応援しよう!
さくらんぼや桃、りんごなどのフルーツをはじめ、日本で有数の「米どころ」としても知られる山形県さがえ西村山地区。豊かで寒暖差のある自然環境と生産者のたしかな技術によって、「さくらんぼの王様」といわれる佐藤錦など、四季折々の美味しい食べ物を全国にお届けしています。
そんなさがえ西村山地区に拠点を置き、山形県の中央エリアを管轄するJAさがえ西村山では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。
気候変動問題が世界中で注目されるようになった中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)
とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAさがえ西村山では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会
特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。
現在、さがえ西村山地区では「さくらんぼ」「桃」「りんご」「米」「なす」の5品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!