まずは美味しいイチジクを用意!選ぶポイントは?
ここでは、美味しいイチジクを選ぶポイントを解説します。
色が鮮やかな赤紫色
食べ頃のイチジクは、皮が色鮮やかで赤紫色をしています。皮が緑色っぽいものや色が薄いものは、甘みが少ない可能性があるので、できるだけ選ばないようにしましょう。また、皮の色が黒っぽいものや傷がついているものは、鮮度が低いケースがあるので、こちらも購入しないようにするのがおすすめです。
触ったときに少し柔らかい
触った時に少し柔らかくて弾力があるものは、食べ頃の証拠です。この状態のイチジクは、濃厚な甘さが楽しめます。固いものは、まだ成熟し切っていないので、酸味が強かったり、甘みが少ない可能性があります。
甘い香りがする
食べ頃のイチジクは、甘い香りがします。スーパーで購入する際は、香りまでチェックしてみてください。もし、香りがあまりしない場合は軽く擦るとわかります。また、甘い香りが強く、触ったときにグニュっとした柔らかさがある場合は、中が腐ってしまっている可能性があるがあるので注意してください。
イチジクは皮ごと食べるのもがおすすめ!
イチジクを食べる場合、皮が薄いものは皮ごと食べるのもおすすめです。ヘタの部分をカットすれば、皮ごと齧り付いて問題ありません。また、皮には食物繊維などの栄養も含まれているので、皮が苦手ではない方は、そのまま食べるのがおすすめです。
人気ランキング
※2024年8月のデータイチジクをおいしく食べるうえでのポイント!
イチジクを美味しく食べるポイントを解説します。
甘い味が好きなら追熟させる
イチジクは熟すほど甘みが強く、美味しくなります。買ってきたイチジクに甘さが足りない場合は、少し時間を置いて追熟させて甘みを増やすのもおすすめです。追熟させると果肉も柔らかくなるので、食べやすくなります。
冷蔵庫や冷凍庫に入れて食べる
食べる直前に冷蔵庫に入れて冷やすのもおすすめです。常温の状態で食べるより、冷えた状態の方が、食感や味をしっかり楽しめます。また、イチジクを冷凍庫に入れて固めれば、取り出した時にヘルシーなシャーベットになるので、暑い夏におすすめです。
新鮮なものを選ぶ
スーパーで購入する際に、できるだけ新鮮なものを選びましょう。美味しいイチジクを選ぶ
ポイントは「まずは美味しいイチジクを用意!選ぶポイントは?」の見出しをチェックして紹介した通り、色や香り、弾力などの見た目をチェックしてください。美味しいイチジクを食べたいなら、見た目が悪いものや大きな傷がついているものはできるだけ避けましょう。
ストップ、フードロス!イチジクの大量消費レシピ
ここでは、イチジクを大量消費できるレシピを紹介します。
イチジクのヘルシーシャーベット
▼材料
- イチジク 適量
▼レシピ
- イチジクを水で洗ってキッチンペーパーで良く拭き取る
- ジプロックやビニール袋にイチジクを入れて冷凍庫で1〜2時間ほど凍らせる
- 食べる直前に取り出して少し時間を置く
※シャーベット状で食べたい場合は、冷凍庫から取り出して、様子を見ながら柔らかくなるまで溶かしてください
イチジクジャム
▼材料
- イチジク 適量
- 砂糖 250g(追加してもOK)
- レモン汁 適量
▼レシピ
- イチジクを洗って茎を取り除き、皮を剥く
- 鍋にイチジクと砂糖を入れて柔らかくなるまで煮込む
- レモン汁を入れて味を整える
- ドロドロに溶けたら火を止めて少し冷ます
- ビンに詰める
※賞味期限は1週間ほどなので、できるだけ早く消費するようにしましょう。
イチジクのカップケーキ
▼材料
- ホットケーキミックス: 200g
- 卵: 2個
- 牛乳: 150ml
- サラダ油: 大さじ2
- 砂糖: 80g
- バニラエッセンス: 小さじ1
- イチジク: 4個(適量)
▼レシピ
- オーブンを180℃に予熱する
- ボウルにホットケーキミックス、卵、牛乳、サラダ油、砂糖、バニラエッセンスを入れて良く混ぜる
- イチジクを洗い、茎を取り除いて適当な大きさにカットする
- カップケースに生地を注ぎ、イチジクのスライスを入れる
- オーブンで約15-20分焼く
※竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がりです。
イチジクのサラダ
▼材料
- イチジク 適量
- リーフレタス 適量
- 生ハム 適量
- くるみ 適量
- 塩胡椒 適量
- オリーブオイル 大さじ1
- レモン汁 小さじ1(調節してOK)
▼レシピ
- フレッシュリーフを洗って水をきる
- 皿にリーフレタスを入れて、上に生ハムとクルミをトッピングする
- 皮を剥いたイチジクを一口サイズにカットしてトッピングする
- 小皿にオリーブオイルとレモン汁、塩胡椒入れてよく混ぜてドレッシングを作る
- ドレッシングができたらリーフレタスにかける
まとめ
今回は、美味しいイチジクの選び方や食べるポイント、大量消費できるレシピを紹介しました。イチジクはそのまま食べても冷蔵や冷凍庫に入れても食べられます。また、お菓子作りはもちろん、サラダなどの料理で使うのも最適です。記事を参考にイチジクを美味しく食べてみてください。