【基本】アスパラフライのレシピ
まずは、アスパラフライのオーソドクスなレシピを見ていきましょう。
食材リスト
今回の材料は2人分のアスパラフライを想定しています。バッター液は自家製で、薄力粉とベーキングパウダー、塩、水を混ぜ合わせて作ります。こちらは衣が剥がれにくい工夫として、薄力粉とベーキングパウダーを使用します。
アスパラフライ
- アスパラガス:6本
- 小麦粉:大さじ2
- サラダ油:適量
- 塩:少々
- バッター液:適量
- 揚げ油:適量
バッター液の材料
- 薄力粉:100g
- ベーキングパウダー:小さじ1
- 塩:少々
- 水:120ml
作り方
- まずアスパラガスは下ゆでを行います。水にアスパラガスを入れて火にかけ、沸騰したら1分ほど茹でます。
- 茹で上がったら冷水に取り、水気をしっかりと拭き取ります。下ゆでを行うことでアスパラガスの旨味を引き立てると同時に、衣との結合も強くします。
- 次にバッター液を作ります。小麦粉と水を1:1の割合で混ぜ、溶きほぐします。このバッター液は衣の基盤となり、これがしっかりとアスパラガスに絡むことで衣が剥がれにくくなります。
- バッター液にアスパラガスをつけたら、パン粉をまんべんなく付けます。揚げ油を170度に熱し、きつね色になるまで揚げます。
これでシンプルながらも美味しいアスパラフライの完成です。衣が剥がれにくい工夫として、しっかりと下ゆでを行ってアスパラガスの水気を拭き取り、バッター液を作って衣をしっかりと絡ませることがポイントとなります。
人気ランキング
※2024年8月のデータアスパラフライの失敗しないコツは?
ここからは、アスパラフライの失敗しないコツについて紹介します。
衣が剥がれない理由と対策
アスパラフライの衣が剥がれる主な原因は、油温が低すぎることやアスパラガスの湿度が高いことです。具体的な対策としては、まずアスパラガスを下ゆでした後にしっかりと乾かすことが重要です。湿度が高いと衣がしっかりと付きません。
次に、バッター液を作る際には、小麦粉と水の比率を適切に保つことが大切です。適切なバッター液の比率は、小麦粉1に対して水が1.5といわれています。さらに、揚げる際の油温も重要で、170〜180℃が最適とされています。この温度ではじめて、衣がサクッと仕上がり、内部まで火が通ります。
下ゆでの必要性
アスパラフライを作る際に重要な工程の一つが「下ゆで」です。下ゆでとは、洗ったアスパラを熱湯にサッと通すことを指します。この下ゆでがアスパラフライの成功を左右する理由は2つあります。
第一に、下ゆでによりアスパラガスの生臭さを取り除くことができます。新鮮なアスパラガスは特有の臭みを持っていますが、下ゆですることでその臭みが緩和され、より美味しいアスパラフライに仕上がります。
第二に、下ゆではアスパラガスの食感を調整します。アスパラフライは衣がサクサク、アスパラがシャキシャキとした食感が理想ですが、下ゆでを行うことでアスパラガスの固さを適度に調整し、フライ後も良い食感を保つことができます。
下ゆではほんの少しの手間ですが、やるとやらないのとでは仕上がりに大きな違いがあります。
バッター液の作り方とポイント
バッター液の作り方は非常に簡単です。必要な材料は、小麦粉、片栗粉、卵、そして水です。比率は、小麦粉と片栗粉を1:1、卵は1個、水は適量とします。
- 小麦粉と片栗粉を混ぜ合わせます。
- 卵を割り入れ、よく混ぜます。
- 水を少しずつ加えながら、ダマにならないように混ぜます。
ここでのポイントは、バッター液を作る直前まで材料を冷蔵しておくことです。これにより、アスパラガスに衣がよく付きます。また、バッター液はサラリと流れる程度の固さに仕上げましょう。これにより、揚げたときにアスパラが見える程度の薄さとなり、カリッとした食感に仕上がります。
さらに美味しく!アスパラフライのアレンジ
ここからは、アスパラフライのアレンジ方法を紹介します。
チーズをトッピングしたアスパラフライ
チーズをトッピングしたアスパラフライは、もっと味わい深い一品に仕上げます。既に揚げたアスパラフライの上に、お好みのチーズを薄切りにして乗せてみましょう。パルメザンチーズやチェダーチーズが特におすすめです。
次に、200度に予熱したオーブンで5分ほど焼けば、チーズが溶け出して美味しいアスパラフライの完成です。チーズのコクとアスパラのシャキッとした食感が絶妙にマッチし、見た目も美味しそうな一品となります。
ただし、チーズは熱が伝わりやすいので、焦げないように注意しましょう。オーブンの温度や焼き時間は、チーズの種類や量、アスパラガスの大きさによって調整してください。
卵なしで作るアスパラフライ
卵がなくても美味しいアスパラフライを作ることが可能です。ここでは、卵なしでもバッター液がしっかりとアスパラに絡む方法をご紹介します。
まず、小麦粉と水を1:1の割合で混ぜ合わせ、バッター液を作ります。この時、アスパラに衣がしっかりと絡むよう、小麦粉は事前にしっかりと振るい上げておきましょう。バッター液が全体にまんべんなく絡むことで、パリッとした食感を楽しむことができます。
次に油で揚げる前に、アスパラにバッター液を絡める際には、一本ずつ丁寧に絡めるよう心掛けてください。これにより、衣が均一にアスパラに絡み、一部だけが厚くなってしまうことを防げます。
以上の手順で卵なしでも、美味しいアスパラフライを作ることができます。家族に卵アレルギーの方がいる場合は、この作り方をぜひお試しください。
ベーコン巻きのアスパラフライ
ベーコン巻きのアスパラフライは、シンプルながらも特別感のある一品です。手順は以下の通りです。
- アスパラガスは下ゆでし、水分をしっかりとふき取ります。
- 1本のアスパラガスに対して1枚のベーコンを巻き付けます。
- フライパンに少量の油を熱し、ベーコン側から焼きます。全体がきつね色になればOKです。
アスパラガスのシャキシャキとした食感とベーコンのうまみが絶妙にマッチします。ベーコンの脂がじゅわっと溢れ出し、アスパラガスを一層美味しくしてくれます。加えて、バッター液を使わずに作るため、衣が剥がれる心配もありません。アスパラフライのバリエーションとして、ぜひお試しください。
人気ランキング
※2024年8月のデータまとめ
今回は、衣が剥がれないアスパラフライの成功ポイントから、下ゆでやバッター液の重要性、具体的なレシピまで詳しく解説しました。
さらに、チーズやマヨネーズ、卵なしバージョン、ベーコン巻きなど、アレンジ方法もご紹介しました。これらのレシピを活用すれば、ご家庭でのアスパラフライ作りが一段と楽しく、美味しくなることでしょう◎
アスパラガス を食べてJAはが野の挑戦を応援しよう!
いちご王国の首都、真岡市を含む栃木県の南東部を管轄する農協がJAはが野。
イチゴはもちろん、メロンや梨といったフルーツや、なす、ニラ、トマトなどの野菜の生産も盛ん!豊富に降り注ぐ太陽光ときれいな水、肥沃な大地、そして昼夜の寒暖差の大きな内陸型の気が農作物を鍛え、おいしく育みます。これらに加え、首都圏に近いことから、新鮮な果物や野菜をいち早く大消費地にお届けできることも特徴です。
そんなJAはが野では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。
気候変動問題が世界中で注目されるようになった中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)
とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAはが野では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会
特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。
現在、はが野地区では「いちご」「玉ねぎ」「アスパラガス」の3品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!