ログイン

会員登録

【桃の選び方・食べ方】硬い桃でも美味しさを引き出す方法とは?

【桃の選び方・食べ方】硬い桃でも美味しさを引き出す方法とは?

桃は夏の代表的な果物で、その甘さと滑らかな食感は多くの方々に愛されています。しかし、購入した桃が硬かった場合、どのように対応すれば良いのでしょうか?また、「桃は硬い方が美味しい」という人もいますが、その理由は何なのでしょうか? この記事では、そんな硬い桃の選び方、保管方法、さらには美味しい食べ方まで詳しく解説します。また、硬いまま美味しく食べられる桃の品種についても合わせて紹介します。この夏、桃を選ぶ際の参考になれば幸いです◎

硬い桃について

まずは、硬い桃ならではの特徴や魅力について紹介します。

硬い桃の魅力

硬い桃とは、一般的な桃と比べて果肉が固めで、りんごのような食感の桃を指します。

一般的には熟してもその硬さは保たれ、特別な保存法を用いなくても長期間保存することが可能です。また、香りは比較的控えめで、酸味や渋みは少なく、甘さが際立つ特徴があります。このような硬い桃は、切ってそのまま食べる他、料理に使用したり、ジャムにすることも可能です。

品種としては、日本一生産量の多い桃である「あかつき」や、山形県の主力品種である「おどろき」、お中元ギフトなどで人気の「川中島白桃」が挙げられます。

2024年産地別の桃人気ランキング

※2024年5~8月までのデータ
※JAふくしま未来・JAフルーツ山梨・JA新潟かがやき・JAさがえ西村山の桃の売上データ

硬い桃が美味しい理由

硬い桃の美味しさは、その特有の食感と、溢れるような果汁が魅力です。特に果肉が硬い品種では、果汁がギュッと凝縮されており、一口噛むとその甘さが口いっぱいに広がります。また、硬い桃はりんごのような歯切れの良さと、シャキシャキとした食感を楽しむことができます。これらの要素が組み合わさることで、硬い桃は多くの人々から愛されています。

山形 桃 通販

果物EXPRESSガチャ

産地こだわりの旬の果物を楽しむなら、
「果物Express」がおすすめです。
果物Expressは、目利きが納得した
選りすぐりの美味しい果物を毎月お届けする
毎月定額のサブスクサービスです。
店頭ではなかなかお目にかかれない
洋梨のル・レクチェや、シャインマスカットなど
高級フルーツも時期に合わせてお届けします。

各産地のECサイトで使えるお得なクーポンや、
果物に関するメルマガ配信などの特典も!
日頃から果物を食べている人はもちろん、
これから食生活に果物を取り入れたい人にもおすすめ。
安心安全で高品質な果物をゲットしたい人は、
この機会にぜひ果物Expressへのお申込みをご検討ください! JA直送の口福生活!
果物Expressを申し込む

硬い桃の選び方と保存法

ここからは、硬い桃の選び方と保存方法について紹介します。

美味しい桃の選び方

美味しい桃の選び方にはいくつかのポイントがあります。

まず、色です。桃の色が鮮やかで、黄色味が少なく、深いピンク色をしているものを選びましょう。次に香りです。桃は香りが強いほど熟度が進んでいます。桃特有の甘い香りが強く、よりフレッシュな香りがするものを選びましょう。

また、触った感触も大切です。桃はあまりにも硬すぎるものは未熟で、逆に柔らかすぎるものは熟しすぎている可能性があります。ちょうど良い硬さとは、軽く押したときに少し指が沈み込む程度です。

しかし、特定の品種、例えば山梨の一宮などは、熟しても硬いままという特徴があります。これらは食感を楽しむためにあえて硬さを保っているので、選ぶ際は品種にも注目してみてください。

硬い桃の正しい保存方法

硬い桃をそのまま食べる場合や、追熟させてから食べる場合でも、正しい保存方法を知ることが大切です。硬い桃は、保存方法によっては、硬いまま熟さずに腐ってしまうことがあります。

硬い桃をそのまま保存する場合は、直射日光を避け、冷暗所で保管しましょう。また、他の果物と一緒に置かないことも大切です。果物は熟す過程でエチレンガスを発生させるため、他の果物と一緒に置くと早く腐ってしまう可能性があります。

追熟させる場合は、新聞紙で包んで室温で待つと良いでしょう。新聞紙が湿度を調節し、桃を柔らかくします。ただし、柔らかくなったらすぐに冷蔵庫に入れて保存しましょう。

追熟のやり方

硬い桃を柔らかくするための追熟方法として、以下の手順をご紹介します。

  1. 硬い桃は新聞紙に包み、常温で保存します。新聞紙が湿度を調整し、桃を適度に熟成させます。
  2. 柔らかさは毎日チェックしましょう。指で押した時に若干の弾力が感じられれば、食べ頃です。
  3. 熟した桃は冷蔵庫に入れて保存します。冷えた桃はさらに美味しさが増します。

ただし、一部の品種は熟しても硬さがあまり変わらないものもあります。その場合はジャムなどに利用すると良いでしょう。

山形 桃 通販

硬い桃の美味しい食べ方

硬い桃は、そのまま食べるだけでなく、調理にも適しています。もし、桃があまりにも硬く好みでない場合、アレンジレシピを活用して調理するのもおすすめです。

桃のタルト

  • 調理時間: 約60分
  • 費用目安: 2000円
  • カロリー: 250kcal (1人前)

食材リスト (2人前)

材料 2人前の分量
薄力粉 200g
バター 100g
砂糖 50g
卵黄 1個
バニラエッセンス 小さじ1
桃(ペースト状) 150g
桃(飾り用) 1個
アーモンドプードル 50g

作り方

  1. タルト台作り: 薄力粉、バター、砂糖、卵黄、バニラエッセンスを混ぜ、生地を冷蔵庫で30分休ませます。
  2. 桃のフィリング準備: ペースト状の桃、バター、薄力粉、アーモンドプードル、砂糖を混ぜ合わせます。
  3. 焼き: タルト台にフィリングを入れ、190度に予熱したオーブンで25分間焼きます。
  4. 飾り付け: 焼きあがったタルトが冷めたら、薄切りにした桃で飾り付けます。

桃のタルトは、フレッシュな桃の風味とフィリングの甘さが絶妙にマッチした、おもてなしにピッタリのスイーツです。少し手間はかかりますが、お子様ウケもバツグンなので、硬い桃の消費に困った際はぜひ作ってみてください。

桃のタルトのレシピについては、こちらの記事でもご紹介していますので、ぜひご覧ください!

桃の美味しい食べ方とは?食べ頃サインや上手な切り方、おすすめアレンジレシピも紹介!

桃のジャム

  • 調理時間: 30分
  • 費用目安: 1000円
  • カロリー: 53kcal (1大さじあたり)

食材リスト (2人前)

2人前の分量
約900g(皮をむいて種を取り除いた後)
砂糖 1.5カップ
レモン汁 大さじ2

作り方

  1. 準備: 桃を皮をむき、種を取り除いてから適当な大きさにカットします。
  2. 煮込み: 中火で桃、砂糖、レモン汁を混ぜながら煮込みます。桃を好みの大きさに潰しながら、砂糖が溶けてジャムが所望の濃度になるまで煮込みます(約15-25分)。
  3. 保存: ジャムが完成したら、消毒した瓶に詰め、冷蔵庫で保存します。冷蔵庫での保存期間は2-3ヶ月、冷凍する場合は6-12ヶ月です。

ジャムが十分に固まっているかを確認するには、冷凍した皿に少量のジャムを置き、1分後に皿を取り出してジャムを指で押してみます。ジャムがしわしわになれば完成です。

桃の皮を剥く方法として、桃を熱湯に60-90秒浸し、その後冷水にさらすと皮が簡単に剥けます。また、レモン汁は自然なペクチン源として機能し、ジャムを固めるのに役立ちます。

このジャムはトースト、ヨーグルト、アイスクリームのトッピング、または肉料理のソースとしても使用できます。

桃ジャムについては、こちらの記事でもご紹介していますので、ぜひご覧ください!

余った桃で作る!砂糖なしでも美味しい桃ジャムの作り方

まとめ

硬い桃は、一見避けがちですが、実はその硬さが特徴の品種も存在します。桃の香りや味は変わらず、食感がリンゴのようになるため、新たな桃の楽しみ方となります。

硬いままでも美味しく食べる方法としては、タルトやジャムなどの料理にする方法がおすすめです。また、普通の柔らかさが好みの方は、適切な保存方法で追熟させることも可能です。最後に、絶対に忘れてはならないのは、桃を選ぶ際のポイントです。見た目だけでなく、香りや重さもチェックしましょう◎

桃を使ったスイーツレシピやおつまみレシピについて、こちらの記事でもご紹介していますので、ぜひご覧ください♪

桃のスイーツレシピ

【桃スイーツ特集】夏の幸せを味わう!手作り桃デザートの最強レシピ集

桃のおつまみレシピ

【桃の新食感】おつまみにも変身!簡単で美味しい桃のレシピ10選

桃を食べてJAさがえ西村山の挑戦を応援しよう!

さくらんぼや桃、りんごなどのフルーツをはじめ、日本で有数の「米どころ」としても知られる山形県さがえ西村山地区。豊かで寒暖差のある自然環境と生産者のたしかな技術によって、「さくらんぼの王様」といわれる佐藤錦など、四季折々の美味しい食べ物を全国にお届けしています。

そんなさがえ西村山地区に拠点を置き、山形県の中央エリアを管轄するJAさがえ西村山では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。

気候変動問題が世界中で注目されるようになった中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)

とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAさがえ西村山では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。

バイオスティミュラントは、植物に生理学的刺激を与えることで、環境ストレスを受けたために発揮されていない「農作物が本来持っている能力」を、最大限まで改善する資材として期待されている新しい農業用資材です。 農作物の品質や収量の向上や、栄養吸収率を高めることによる化学肥料使用量の低減などの効果をもたらします。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会

特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。

現在、さがえ西村山地区では「さくらんぼ」「桃」「りんご」「米」「なす」の5品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!

山形 桃 通販

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

食べ方に関する記事

桃に関する記事

人気の記事