アスパラガスのサラダレシピ
早速、アスパラガスを使ったサラダのレシピを紹介します。
アスパラガスとクスクスのマヨサラダ
- 調理時間: 15分
- 費用目安: 約500円
食材リスト (2人前)
2人前の分量 | |
---|---|
アスパラガス | 200g |
クスクス | 100g |
マヨネーズ | 大さじ2杯 |
レモン汁 | 小さじ1 |
塩・胡椒 | 少々 |
作り方
- アスパラガスを茹でて冷水で冷やす。
- クスクスを袋の指示通りに茹でて水気を切る。
- アスパラガスとクスクスをボウルに入れ、マヨネーズとレモン汁を加えてよく混ぜる。
- 塩と黒こしょうで味を調え、冷蔵庫で冷やして完成です。
このアスパラガスとクスクスのマヨサラダは、爽やかなレモン風味とアスパラガスの食感が絶妙にマッチしています。ぜひお試しください!
アスパラガスと新玉ねぎのサラダ
- 調理時間: 20分
- 費用目安: 400円前後
食材リスト (2人前)
2人前の分量 | |
---|---|
アスパラガス | 6本 |
新玉ねぎ | 1/2個 |
生ハム | 8枚 |
作り方
- アスパラガスは根元を切り落とし、根元1/3の固い皮をピーラーでむき、5cm幅の斜め切りにします。
- 耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
- 新玉ねぎは薄切りにします。 水にさらし、10分ほど置いて水気を切ります。
- ボウルにドレッシングの材料(マヨネーズ、粉チーズ、牛乳、レモン汁、すりおろしニンニク、黒こしょう)を入れて混ぜ合わせます。
- 器にアスパラガス、新玉ねぎ、生ハムを盛り付けし、4で作ったドレッシングをかけ、温泉卵をのせて完成です。
コツ・ポイント
- 生ハムは、ハムやベーコンでも代用できます。
- ご高齢の方や、2歳以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
アスパラガスとツナの和風サラダ
- 調理時間: 約10分
- 費用目安: 約300円
食材リスト (2人前)
2人前の分量 | |
---|---|
アスパラガス | 4本 (約100g) |
ツナ缶 | 小1缶 (80g) |
マヨネーズ | 大さじ1 |
粒マスタード | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
作り方
- グリーンアスパラガスは根元を少々切り落とし、3cmの長さに切り、太い部分は縦半分にします。
- アスパラを塩少々をふってラップで包み、電子レンジで約1分加熱します。アスパラは平たく包むのがコツです。
- ツナ缶は缶汁をきります。
- ボウルにツナ缶、マヨネーズ、粒マスタードを加えて混ぜ合わせ、1を加えてよくあえます。
電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子を見ながら加熱してください。
この和風サラダは、アスパラガスとツナの組み合わせが爽やかで、マヨネーズと粒マスタードの風味がアクセントになります。ぜひお試しください!
アスパラガスとレタスのマリネサラダ
- 調理時間: 15分
- 費用目安: 500円
食材リスト (2人前):
2人前の分量 | |
---|---|
アスパラガス | 6本 |
レタス | 1/2個 |
レモン汁 | 大さじ2 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩・ブラックペッパー | 少々 |
作り方
- アスパラガスは下の硬い部分を切り落とし、茹でて冷水でしんなりするまで冷やす。
- レタスは手でちぎり、食べやすい大きさにする。
- ボウルにレモン汁、オリーブオイル、塩、ブラックペッパーを入れてよく混ぜる。
- アスパラガスとレタスを和え、冷蔵庫で20分程度冷やす。
- しんなりしたら、器に盛り付けて完成です。
このさっぱりとしたサラダは、暑い日にぴったり。レモンの風味が爽やかで、ヘルシーな一品です。
アスパラガスと卵のサラダ
- 調理時間: 15分
- 費用目安: 約200円
食材リスト (2人前)
2人前の分量 | |
---|---|
アスパラガス | 4本 |
卵 | 1個 |
ごま油 | 大さじ2 |
塩・砂糖 | 少々 |
しょうゆ・みりん・酢 | 小さじ1 |
玉ねぎ(すりおろし) | 少々 |
作り方
- アスパラガスは下の固い部分をピーラーでむき、塩を加えた熱湯でさっとゆで、斜めひと口大に切る。
- 卵はざっとほぐし、ごま油と塩、砂糖、キッコーマン特選丸大豆しょうゆ、マンジョウ米麹こだわり仕込み本みりん、酢を加えて混ぜる。
- フライパンにごま油を熱し、卵を流し入れ、炒り卵を作り、皿に取り出して冷ます。
- ボウルに玉ねぎ(すりおろし)とアスパラガスを合わせ、炒り卵を加え、さっと和える。
このアスパラガスと卵のサラダは、グリーンと黄色の彩りが華やかで、ヘルシーな一品です。
人気ランキング
※2024年8月のデータアスパラガスについてのQ&A
ここからは、アスパラガスに関するよくある質問を、Q&A形式で紹介します。
アスパラガスは生で食べられるのか?
アスパラガスは基本的に加熱調理されることが多い野菜ですが、生でも食べられます。ただし、食感や味の面で苦手と感じる方もいるかもしれません。
また、栄養成分の吸収を考えると、軽く茹でたり、蒸したりするとビタミンCなどの水溶性ビタミンが消失するのを防ぎつつ、食物繊維が柔らかくなり、消化吸収がよくなります。そのため、食材として扱う際は調理方法によって味や食感、栄養価を最大限に引き出すことを心掛けましょう。
アスパラガスは太い方が美味しいのか?
アスパラガスの太さとその美味しさには、実は密接な関係があります。アスパラガスは細いものほど若く、新鮮なものであることが一般的で、そのため食感は柔らかく、風味も繊細です。これに対し、太いアスパラガスは成長したもので、食感はシャキッとしており、濃厚な旨味があります。
両者のどちらが美味しいかは、好みや料理の種類による部分も大きく、一概には言えません。例えば、サラダなら新鮮さと繊細な風味を活かした細いアスパラガスが良いでしょう。炒め物や焼き物には旨味が強い太いアスパラガスが適しています。料理によって適した太さを選ぶと良いでしょう。
アスパラとアスパラガスの違いは何か?
アスパラとアスパラガスの違いは、主に「太さ」と「生育環境」です。日本で一般的にアスパラと呼ばれるものは、太さが約1cmで、収穫後すぐに食べられる新鮮なものを指します。一方、アスパラガスは直径が2cm以上あり、一般的には加熱調理されます。
また、「アスパラ」は主に暖かい地域で生育し、「アスパラガス」は寒冷地で育つとされています。アスパラガスは寒さによって糖度が上がり、甘みが増すため、より美味しく食べることができます。
しかし、これらの違いは地域や生産者により異なるため、特定の特徴があるわけではなく、どちらもアスパラガスの一種です。
アスパラガスが筋張っているのはなぜか?
アスパラガスには葉の部分を守るための繊維が含まれており、これが筋となっています。繊維はアスパラガスが立って成長するための支えともなっています。また、アスパラガスは栄養成分や水分を葉に供給するための管の役割も果たしており、このためにも筋が必要なのです。
特に、収穫時期が過ぎると繊維が硬くなり、筋張りが強くなる傾向があります。そのため、新鮮なうちに食べることで、筋張りが少なく柔らかいアスパラガスを楽しむことができます。
まとめ:アスパラガスサラダで美味しく健康的な食生活を
アスパラガスのサラダは、そのままの甘さや、豊富な栄養成分をしっかりと味わうことができる素晴らしい一品です。バリエーション豊かなレシピで、飽きることなく楽しむことができます。マヨネーズを使った濃厚な味わいから、和風のさっぱりとした一品まで、お好みに合わせて選べます。
また、ツナや卵と組み合わせてプロテインも摂れるため、栄養バランスも考えたメニュー作りに役立ちます。アスパラガスの持つ美味しさを存分に活かすサラダで、健康的な食生活を楽しみましょう◎
アスパラガスを食べてJAはが野の挑戦を応援しよう!
いちご王国の首都、真岡市を含む栃木県の南東部を管轄する農協がJAはが野。
イチゴはもちろん、メロンや梨といったフルーツや、なす、ニラ、トマトなどの野菜の生産も盛ん!豊富に降り注ぐ太陽光ときれいな水、肥沃な大地、そして昼夜の寒暖差の大きな内陸型の気が農作物を鍛え、おいしく育みます。これらに加え、首都圏に近いことから、新鮮な果物や野菜をいち早く大消費地にお届けできることも特徴です。
そんなJAはが野では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。
気候変動問題が世界中で注目されるようになった中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)
とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAはが野では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会
特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。
現在、はが野地区では「いちご」「玉ねぎ」「アスパラガス」の3品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!