いちごとはどんな食材か
いちごは、様々なスイーツに使用されるだけでなく、そのまま食べても美味しく、栄養満点の果物です。その栽培は18世紀のオランダから始まり、日本へは江戸時代末期に伝わったとされています。現在では300種類以上の品種が存在し、ハウス栽培により年間を通して楽しむことができます。
いちごの赤い部分は実は果実ではなく、花托が発達した花の一部で、種とされる部分が真の果実です。栄養価も高く、ビタミンCが豊富に含まれており、わずか6〜7粒食べるだけで1日に必要なビタミンCを摂取できます。また、食物繊維も含まれているため、腸内環境を整える効果や生活習慣病予防にも役立ちます。
次に、美味しいいちごの選び方として、色が鮮やかで傷が無く、つぶつぶがはっきりとしているものが良いとされています。ヘタの緑色も鮮やかなものを選びましょう。
以上が、いちごの基本情報となります。美味しくて健康に良い、いちごをこれからも楽しんでください。
いちごの驚きのメリット
ここからは、いちごに含まれる主な栄養素や、その効果について詳しく見ていきましょう!
いちごに含まれる栄養素とその効果
いちごは、見た目が鮮やかなだけでなく、その栄養価も非常に高い食材です。その主な栄養素と効果について詳しく見ていきましょう。
まずは「ビタミンC」。これは美肌作りや風邪予防に効果があるとされています。1日に必要なビタミンC量は6〜7粒のいちごで摂取可能です。また、ビタミンCは生で食べるとより効果を発揮します。
次に「葉酸」です。これは貧血予防に有効な成分であり、特に妊婦さんには必要な栄養素となります。
そして「ペクチン」。食物繊維の一種で、血糖値の急な上昇を防いだり、コレステロール値を下げる効果があります。
最後に「アントシアニン」、これは強い抗酸化作用を持つポリフェノールの一種で、目の健康維持にも効果的です。
以上が、いちごの主な栄養素とその効果です。甘くて美味しいだけでなく、これらの栄養素を摂取することで美容と健康の両方をサポートしてくれるのが、いちごの大きなメリットです◎こちらの記事では、いちごの栄養素や健康効果について、より詳しく解説しています。気になる人は、ぜひ併せてチェックしてくださいね!
2024年いちご人気ランキング
※2023年12月~2024年4月のデータいちごの健康効果
いちごには、健康を維持するために重要な栄養素が豊富に含まれています。
まず、ビタミンCが豊富に含まれており、風邪予防や美肌作りに効果的です。また、ビタミンCは抗酸化作用も持っており、活性酸素を消去して動脈硬化を予防します。さらに、ビタミンCは水溶性で熱に弱い性質があるため、生で食べるとより効果的に摂取できます。
そして、貧血予防に効果的な葉酸も含まれています。葉酸は赤血球の生成を助け、食べ物をエネルギーに変える役割を果たす重要な栄養素です。
さらに、食物繊維の一種であるペクチンも豊富です。ペクチンは血糖値の急上昇を防ぎ、コレステロール値を下げる働きがあります。
以上のように、いちごの健康効果は多岐にわたります。いちごを上手に活用して、健康維持に役立ててみてはいかがでしょうか。
いちごの美容効果
いちごには、美容に優れた効果をもたらす成分が豊富に含まれています。特に、ビタミンCは美容に欠かせない成分で、その含有量は他の果物と比較しても非常に高いです。ビタミンCはコラーゲンの合成を助け、肌を美しく保つ役割を持っています。また、強力な抗酸化作用を持ち、肌の老化を防ぐ効果もあります。さらに、皮膚のシミやしわを防ぎ、傷や炎症の治りを早める効果もあります。
また、いちごに含まれるビタミンB群の一種である葉酸は、新しい細胞の生成を助けるため、肌の新陳代謝を促します。これにより、肌が健康で若々しく保たれます。
このように、いちごはその美味しさだけでなく、美容効果も期待できる食材です。定期的に摂取することで、美しい肌を保つ手助けとなるでしょう。
いちごの栄養を最大限に引き出す食べ方
いちごはそのまま食べても十分に美味しいですが、栄養を最大限に引き出すためにはいくつかのポイントを抑えておくと良いでしょう。
まず、いちごの栄養価を逃さないための洗い方ですが、茎をつけたまま水に浸すことが肝心です。茎を先に取ってしまうと、水分が内部に浸透し、栄養が流れ出てしまいます。茎をつけたまま洗い、最後に取るのがおすすめです。
また、いちごの栄養を十分に摂るための食べ方としては、生食だけでなく冷凍することも一つの方法です。特殊冷凍しておけば、栄養価はそのままにいつでも美味しくいちごを食べられます。
以上のように、栄養価を最大限に引き出すためには、いちごの洗い方や食べ方に注意を払うことが重要です。
いちごを使った美容と健康に良いレシピ
生いちごのヨーグルトミックス
いちごの栄養を最大限に活かすためのレシピとして、まずは「生いちごのヨーグルトミックス」をおすすめします。手軽に作れて、いちご本来の風味も楽しめます。ヨーグルトは腸内環境を整える効果があり、いちごのビタミンCと相乗効果で美容と健康に大いに寄与します。
【材料】
いちご、ヨーグルト
【作り方】
- 水洗いしてヘタを取ったいちごをボウルに盛ります。
- その上からヨーグルトをかけて完成です。
いちごスムージー
次に、冷凍いちごを活用した「いちごスムージー」もおすすめです。冷凍したいちごの甘みと酸味はそのままに、ビタミンCもきちんと保たれます。朝食に取り入れれば、手軽で美味しい1日のエネルギー源になりますよ◎
【材料】
冷凍いちご、バナナ、牛乳
【作り方】
- 冷凍いちごとバナナをミキサーに入れます。
- 牛乳を適量加え、滑らかになるまで攪拌します。
- グラスに注ぎ、お好みでミントなどをトッピングすれば完成です。
以上のように、いちごを用いた栄養満点のレシピをぜひお試しください。美味しさと健康、美容効果を同時に得ることができます。
甘くておいしいいちごの選び方
いちご選びにおいて、以下の3つのポイントを念頭に置くことで、甘くて美味しいいちごを手に入れることができます。
- 色が鮮やかなもの:色が鮮やかないちごは熟度が良いことを示しています。深い赤色をしているほど熟しており、甘みが増す傾向にあります。
- つぶつぶがくっきりとしているもの:つぶつぶがくっきりとしているいちごは新鮮さを保っています。つぶつぶがぼやけているものは避けましょう。
- ヘタの緑色が鮮やかなもの:ヘタの緑が鮮やかなものは新鮮で、風味が良いことを示しています。これらの点をチェックすることで、美味しいいちごを選ぶことができます。
また購入後はラップに包んで、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。いちごはあまり日持ちしないので、早めに食べることをおすすめします。
まとめ
栄養満点のいちごは、美味しく食べるだけではなく、様々な健康効果と美容効果が期待できる食材です。産地のオランダから日本に伝わったのは江戸時代末期で、現在では300種類以上の品種が存在します。
いちごの赤い部分は果実ではなく花托が発達した部分で、見た目に鮮やかな赤い色をしています。この鮮やかな色の背後には、ビタミンCや食物繊維といった豊富な栄養素が隠れています。ビタミンCは美肌効果や風邪予防に効果的であり、食物繊維は腸内環境を整える効果があります。
そのため、いちごは不足しがちな栄養素を手軽に補うことができる優れた食材といえるでしょう◎
いちごを食べてJAはが野の挑戦を応援しよう!
いちご王国の首都、真岡市を含む栃木県の南東部を管轄する農協がJAはが野。
イチゴはもちろん、メロンや梨といったフルーツや、なす、ニラ、トマトなどの野菜の生産も盛ん!豊富に降り注ぐ太陽光ときれいな水、肥沃な大地、そして昼夜の寒暖差の大きな内陸型の気が農作物を鍛え、おいしく育みます。これらに加え、首都圏に近いことから、新鮮な果物や野菜をいち早く大消費地にお届けできることも特徴です。
そんなJAはが野では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。
気候変動問題が世界中のイシューとなる中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)
とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAはが野では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会
特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。
現在、はが野地区では「いちご」「玉ねぎ」「アスパラガス」の3品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!