ログイン

会員登録

【初心者必見】さくらんぼで果実酒を作る!簡単おいしい作り方とは?

【初心者必見】さくらんぼで果実酒を作る!簡単おいしい作り方とは?

新鮮なさくらんぼを使った自家製の果実酒。旬のさくらんぼを使用することで、お酒にまろやかな甘さと爽やかな酸味が加わり、香り高く深みのある味わいが楽しめます。市販されているさくらんぼ酒も美味しいですが、果実酒が好きな人なら一度は自分で手作りしてみたいですよね。 そこで今回は、さくらんぼで作る果実酒のレシピを紹介します。定番のホワイトリカーを使ったレシピと、風味豊かなブランデーを使ったレシピを、材料から手順まで詳しく解説するので、ご家庭でぜひお試しください◎

定番のさくらんぼ酒のレシピ

まずは、定番のさくらんぼ酒のレシピを紹介します。

材料と作り方

さくらんぼ果実酒の作り方はとても簡単です。以下、具体的な材料と手順を説明します。

  • 調理時間: 漬け込み期間 約2〜6ヶ月
  • 費用目安: 素材と容器によるが、初期投資はさくらんぼとお酒の価格に依存

食材リスト (2人前)

2人前の分量
さくらんぼの果実 1kg
35%ホワイトリカー(または37%ウイスキー香薫) 1.8L
氷砂糖 200~300g
レモン 5個(お好みで)

作り方

  1. 準備: さくらんぼは水洗いして水気を拭き取り、氷砂糖とともに広口瓶に入れます。
  2. レモンの加え方: 皮をむいて輪切りにしたレモンを5個分加えます。これにより風味が増します。
  3. 漬け込み: ホワイトリカーを注ぎ、冷暗所で保存します。約2〜6ヶ月熟成させましょう。2ヶ月で飲めるようになりますが、6ヶ月熟成させるとよりまろやかな味わいになります。

おいしい飲み方

  • そのまま: ほかの果実酒と同様、そのまま楽しむことができます。
  • アレンジ: オンザロック、ソーダ割り、お湯割りなど、お好みでアレンジが可能です。

さくらんぼ酒を楽しんだ後のさくらんぼは、ジャムにしてもおいしく利用できます。このレシピを通じて、旬のさくらんぼを年間を通して楽しむことができます。

注意点やコツ

さくらんぼ果実酒作りにおける注意点とコツをご紹介します。まず、選ぶさくらんぼは、あまり熟していないものを選びましょう。洗浄後は、しっかりと水気を拭き取ります。これは、余分な水分が果実酒の風味を損なわせるためです。

また、発酵過程で砂糖が溶け出すので、保存容器は広口で密封が可能なものが良いです。さくらんぼと砂糖を交互に入れ、最後に酒を注ぎます。容器はガラス製が最適で、容量は使う酒の2倍程度が目安です。

さらに、レモンを加えると酸味が加わり、さくらんぼの甘さを引き立てます。皮をむき、4つ程度の輪切りにしたレモンを5個ほど加えましょう。

ブランデーを使用したさくらんぼ酒のレシピ

ここからは、ブランデーを使用したさくらんぼ酒のレシピを紹介します。

材料と作り方

ブランデーを使用することで、さくらんぼ果実酒はより豊かな香りと深みをもたらします。ブランデーを使ったレシピは基本的なものと同じですが、アルコールに35%のブランデーベースリキュールを使用します。

  • 調理時間: 15分 (熟成期間を除く)
  • 費用目安: 約2,000円 (さくらんぼとブランデーの価格による)
  • カロリー: 果実酒のカロリーは材料と量により異なるため、一概には言えませんが、約200kcal/100mlを目安にしてください。

2024年さくらんぼ人気ランキング

※2024年4~6月のデータ

食材リスト (2人前)

2人前の分量
さくらんぼの果実 500g
35%ブランデーベースリキュール 900ml
氷砂糖 100~150g
レモン 1個(お好みで)

作り方

  1. さくらんぼの準備: さくらんぼをよく洗い、軸を取り、水気をふき取ります。レモンが使用される場合は、皮を薄く剥いて、輪切りにします。
  2. 果実と砂糖の層: 清潔な瓶にさくらんぼと氷砂糖を交互に入れていきます。お好みでレモンを加えても良いです。
  3. ブランデーベースリキュールを注ぐ: さくらんぼと氷砂糖が入った瓶に、ブランデーベースリキュールを注ぎます。瓶の蓋をしっかりと閉めます。
  4. 熟成: 室温で暗所に置き、時々軽く振って砂糖を溶かしながら、2〜3ヶ月熟成させます。色がほんのりと変わり、さくらんぼの風味がリキュールに移ったら完成です。

このレシピは、さくらんぼの甘酸っぱさとブランデーの豊かな香りを生かした果実酒です。お好みで熟成期間を調整し、さくらんぼの風味が強く感じられるようにすることがポイントです。完成したさくらんぼの果実酒は、そのまま飲むのはもちろん、ソーダやお湯で割って楽しむこともできます。また、果実酒を作った後のさくらんぼは、ジャムにするなどして無駄なく活用しましょう​​。

ブランデー使用時の注意点

ブランデーを使用したさくらんぼ果実酒は、その豊かな香りとコクが魅力です。しかし、ブランデー使用時には数点注意が必要です。

  • サクランボの砂糖分とブランデーのアルコール分が反応してアルコール度数が上がる可能性があるため、適量を守ることが重要です。
  • ブランデーは香りが強いため、サクランボの自然な香りを損なわないように、ブランデーとサクランボの比率を調整しましょう。ブランデーの風味が強すぎるとサクランボの風味が感じにくくなります。

これらの注意点を抑えつつ、さくらんぼのフレッシュな味わいとブランデーの深みを楽しんでください。

山形 さくらんぼ 通販

さくらんぼ酒の楽しみ方

さくらんぼ果実酒は、そのまま飲むだけでなく、様々な楽しみ方があります。まず、そのままオンザロックや冷やして飲むのが一般的です。さくらんぼの甘みとブランデーのほろ苦さが絶妙に絡み合い、豊かな香りとともに口の中に広がります。

また、さくらんぼ果実酒を使ったカクテルもおすすめです。例えば、ソーダ水やトニックウォーターを加えて作るハイボール風や、ライムジュースと砂糖で作るダイキリ風など、自分の好みに合わせて調整することができます。

さらに、さくらんぼ果実酒は料理との相性も抜群です。特にチーズや生ハム、デザートと合わせると、その風味が一層引き立てられます。是非、自宅での晩酌やパーティーなどに取り入れてみてください。

まとめ

今回ご紹介したさくらんぼ果実酒の作り方は、家庭でも簡単に挑戦できるものです。新鮮なさくらんぼ、ブランデー、氷砂糖があれば、あとは時間を待つだけ。特にブランデーを使用すると、深みのある風味の果実酒に仕上がります。

とはいえ、作り方のポイントや注意点を抑えながら、安全に楽しんでください。そして出来上がった果実酒は、贈り物にも自宅での晩酌にもピッタリ。夏のさくらんぼの旬を大切に保存し、一年中楽しむことができますよ◎

さくらんぼを食べてJAさがえ西村山の挑戦を応援しよう!

さくらんぼや桃、りんごなどのフルーツをはじめ、日本で有数の「米どころ」としても知られる山形県さがえ西村山地区。豊かで寒暖差のある自然環境と生産者のたしかな技術によって、「さくらんぼの王様」といわれる佐藤錦など、四季折々の美味しい食べ物を全国にお届けしています。

そんなさがえ西村山地区に拠点を置き、山形県の中央エリアを管轄するJAさがえ西村山では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。

気候変動問題が世界中で注目されるようになった中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)

とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAさがえ西村山では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。

バイオスティミュラントは、植物に生理学的刺激を与えることで、環境ストレスを受けたために発揮されていない「農作物が本来持っている能力」を、最大限まで改善する資材として期待されている新しい農業用資材です。 農作物の品質や収量の向上や、栄養吸収率を高めることによる化学肥料使用量の低減などの効果をもたらします。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会

特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。

現在、さがえ西村山地区では「さくらんぼ」「桃」「りんご」「米」「なす」の5品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!

山形 さくらんぼ 通販

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

食べ方に関する記事

さくらんぼに関する記事

人気の記事