ログイン

会員登録

なすのアク抜き方法は?下拵えの簡単テクニックとレシピのご紹介!

なすのアク抜き方法は?下拵えの簡単テクニックとレシピのご紹介!

なすはクセのない味わいと柔らかな食感が特徴で、どんな料理ともマッチしますよね◎ ただし、比較的アクが強く、切ったまま放置しておくと、切り口が褐色に変化してしまいます。きちんと下ごしらえすることで、より美味しく調理することができますよ。 そこで今回は、なすの下ごしらえについて紹介します!なすの切り方やアク抜きなど、調理の基本となる下ごしらえの手順を分かりやすく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね♪

ナスのアク抜きは必要?

ナスは比較的アクが強い野菜です。“毒”ではないため、調理法によってはアク抜きしなくても十分美味しく食べることができます。しかしアク抜きすることで、えぐみや苦みがなくなり、調味料の味も染み込みやすくなるというメリットがあります◎

炒め物や揚げ物など、油を使う料理では特にアク抜きする必要はありませんが、生食や煮物にする際は、アク抜きしてから調理するのがおすすめです。

人気ランキング

※2024年8月のデータ

時短で簡単!なす下ごしらえテクニック

なすを調理する際は、調理法に合わせて下ごしらえをしましょう!特になすはヘタの部分にガクと呼ばれるトゲが付いているので、きちんと取り除かなければ、食べるときにケガをする恐れがあります。

また先ほど紹介したように、なすはアク抜きすることでより美味しく調理することができます。時短で簡単になすをアク抜きできる方法があるので、ぜひご家庭で活用してください!

山形 特産品 通販

ナスの切り方

まずはなすのヘタとガクを取り除き、食べやすい大きさにカットしていきましょう。以下の手順で切ると、ヘタとガクをキレイに取り除くことができますよ。

  1. なすのヘタの部分を右にして横に置きます
  2. ヘタの付け根部分に包丁をあて、なすを回して1周させます
  3. 垂れ下がったガクの部分を手で取り除きます
  4. 最後に残ったヘタを切り落とせば完了です

手順2であまり深く包丁を入れてしまうと、ガクが残ったままヘタを切り落としてしまい、後の処理が大変になるので注意してくださいね。あとは調理法に合わせて食べやすい大きさにカットします。煮物や炒め物にする場合は乱切り、天ぷらやお味噌汁にする場合は輪切り、焼きなすや揚げびたしにする場合はくし切りがおすすめですよ。

ナスのアク抜き方法

なすのアク抜きには色んなやり方がありますが、調理法によって分けることで時短に繋がり、さらに美味しく仕上げることができます。
お新香やサラダなど、なすを生で食べる際は、以下のいずれかの方法でアク抜きするのがおすすめです。

  • 水に5~10分さらす
  • 塩水(水2カップに塩小さじ1/2)に2~3分さらす
  • 酢水(水2カップに酢小さじ1)に5分さらす

普通の水でもなすのアクは抜けますが、塩水や酢水を使うと変色を防止できるため、より見映え良く仕上げることができます◎サラダにする場合、酢の酸味が少し気になる可能性もあるため、塩水がよりおすすめです。味噌汁や煮物など、なすに味をよく染み込ませたい場合、以下のいずれかの方法でアク抜きするのがおすすめです。

  • なすに直接塩を振りかけ、2~3分置く
  • 600Wの電子レンジで2~3分加熱する

直接塩を振りかける方法では水を使わないため、なすの栄養素を逃さず調理できます。なすからにじみ出た水はアクを含んでいるため、しっかりと拭き取りましょう。また電子レンジで加熱すると、水分と一緒にアクが抜け、果肉も柔らかくなるため味が染み込みやすくなります。

下ごしらえしたなすの保存方法

下ごしらえしたなすは、冷凍保存しておくと便利です◎下ごしらえしてから冷凍することで、使いたいときにいつでもパパッと調理することができ、約1カ月も保存できます。さらに冷凍によって果肉の細胞が壊れるため、生の状態より味が染み込みやすくなり、短時間でじっくりと時間をかけたような仕上がりになりますよ!

なすを冷凍する際は、食べる分量ずつに分けてラップで包み、冷凍可能な保存袋に入れて保存します。アク抜き前のなすや、焼いたり揚げたりしたなすも冷凍保存できるので、たくさん購入した際はぜひお試しください。

なすの冷凍保存について、詳しいやり方やコツが知りたい人は、こちらの記事も合わせてチェックしてくださいね♪

パパッと作れる!なすのおすすめ時短レシピ

下ごしらえの済んだナスは、時短レシピを活用してパパッと調理しましょう!

ナスは短時間で火が通るため、電子レンジ一つで調理できたり、サッと炒めるだけでとろとろの食感に仕上がりますよ。ナスは、忙しい日のもう一品にピッタリな食材です◎

だし旨レンジナス

シンプルな味付けで、おかずにもおつまみにもピッタリな「だし旨レンジナス」。たった10分で完成するので、時間がないときにもおすすめです。

材料

  • ナス 2本
  • 顆粒和風だし 小さじ1
  • ごま油 大さじ2
  • 小ねぎ 1本

作り方

  1. ナスはヘタを取って4等分に、小ねぎは小口切りにします
  2. 耐熱容器にナス、顆粒和風だし、ごま油を入れ、ふんわりとラップをかけたら600Wの電子レンジで3分30秒ほど加熱します
  3. 粗熱が取れたら器に盛り付け、小ねぎを散らせば完成です

ナスのオイマヨ炒め

とろとろで甘いナスにコクうまソースが絡む「ナスのオマイマヨ炒め」。食べ応えがあって、ご飯も進みますよ◎

材料

  • ナス 3本
  • サラダ油 大さじ2
  • いりごま 少量
  • Aすりおろしにんにく 小さじ1
  • Aマヨネーズ 大さじ1
  • Aみりん 大さじ1
  • Aオイスターソース 小さじ2

作り方

  1. ナスはヘタを取って縦半分に切り、皮目に切り込みを入れて6〜7cm長さに切ります
  2. ボウルにAを全て加え、よく混ぜ合わせます
  3. フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、そこにナスを皮目を下にして入れます
  4. 皮目に焼き色が付いたらひっくり返し、3分ほど焼きます
  5. 2を加え、フライパンをゆすりながら全体に絡めます
  6. 器に盛り付け、いりごまをかけたら完成です!

蒸しナスのみそ汁

みその風味とナスのほのかな甘みでほっと落ち着く「蒸しナスのみそ汁」。蒸しナスはレンジで簡単に調理できるので、面倒な手間もかかりません。

材料

  • ナス 2~3本
  • 水 3カップ
  • 顆粒和風だし 小さじ1
  • みそ 大さじ2
  • 練りがらし お好み

作り方

  1. ナスはヘタを取って皮に小さな切り込みを2~3箇所入れ、ラップで包んだら600Wの電子レンジで2分30秒ほど加熱します
  2. 粗熱が取れたら、さらに1cm幅の輪切りにします
  3. 鍋に水と顆粒和風だしを加えて火にかけ、煮立ったらみそを溶き入れます
  4. 器に輪切りにしたナスを入れて上からみそ汁を注ぎ、お好みで練りがらしを乗せたら完成です

人気ランキング

※2024年8月のデータ

なすを食べてJAさがえ西村山の挑戦を応援しよう!

さくらんぼや桃、りんごなどのフルーツをはじめ、国内屈指の美味しいなすの産地としても知られる山形県さがえ西村山地区。豊かで寒暖差のある自然環境と生産者のたしかな技術によって、柔らかくとろけるような食感が人気のなす「くろべえ」など、四季折々の美味しい食べ物を全国にお届けしています。

そんなさがえ西村山地区に拠点を置き、山形県の中央エリアを管轄するJAさがえ西村山では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。

気候変動問題が世界中のイシューとなる中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)

とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAさがえ西村山では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。

バイオスティミュラントは、植物に生理学的刺激を与えることで、環境ストレスを受けたために発揮されていない「農作物が本来持っている能力」を、最大限まで改善する資材として期待されている新しい農業用資材です。 農作物の品質や収量の向上や、栄養吸収率を高めることによる化学肥料使用量の低減などの効果をもたらします。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会

特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。

現在、さがえ西村山地区では「さくらんぼ」「桃」「りんご」「米」「なす」の5品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!

山形 特産品 通販

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

食べ方に関する記事

ナスに関する記事

人気の記事