ログイン

会員登録

【おつまみからお弁当まで】アスパラとチーズの絶品コンビで作る!簡単レシピ5選

【おつまみからお弁当まで】アスパラとチーズの絶品コンビで作る!簡単レシピ5選

アスパラとチーズは、相性の良さから様々な料理に使われています。チーズのコクとアスパラのシャキッとした食感は絶妙なハーモニーを奏で、いくら食べても飽きない美味しさを堪能できます。また、アスパラとチーズは栄養バランスの面でも相性が良く、一緒に食べることで健康維持に役立ちますよ。 この記事では、おつまみからお弁当まで、食卓に彩りを添えるアスパラとチーズの組み合わせを活用した簡単レシピをご紹介します。フライパン、トースター、オーブンなど、手軽に調理できる方法を中心にピックアップしていますので、ご家庭でぜひお試しください◎

アスパラ×チーズのおすすめレシピ

早速、アスパラとチーズの組み合わせを活用したおすすめレシピを見ていきましょう。

絶品おつまみ!アスパラとチーズのフライ

  • 調理時間: 15分 
  • 費用目安: 約200円 

食材リスト (2人前)

2人前の分量
アスパラガス 6~8本
小麦粉 大さじ4~5
1個
大さじ2~3
パン粉 1/2カップ
粉チーズ 大さじ4
揚げ油 適量

作り方

  1. グリーンアスパラは根元を少し切り落とし、ハカマを取って長さを半分に切ります。
  2. 小麦粉、卵、水を混ぜ合わせて合わせ衣を作ります。
  3. パン粉と粉チーズを別のボウルで混ぜ合わせます。
  4. アスパラを衣にくぐらせ、パン粉と粉チーズの混合物でしっかりとコーティングします。
  5. 中温の揚げ油でアスパラを揚げ、きつね色になるまで揚げます。

このアスパラとチーズのフライは、サクサク香ばしく、粉チーズの風味が良く、おつまみにもぴったりです。

お弁当にも!アスパラとチーズの焼き巻き

  • 調理時間: 15 分 
  • 費用目安: 約 200 円 

食材リスト (2人前)

2人前の分量
アスパラガス 4本
ハム 4枚
スライスチーズ 2枚
サラダ油 大さじ1/2杯
粗挽き黒こしょう 少々

作り方

  1. アスパラガスは根元に近い部分を切り落とし、下の方の皮を3cmくらいピーラーでむいて2等分にします。
  2. 耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけてレンジ600Wで40秒加熱し、粗熱を取ります。
  3. ハムに、とろけるチーズ、アスパラガスをのせて巻き、爪楊枝で止めます。
  4. サラダ油を引いて中火に熱し、巻いたものを並べて両面焼き目がつくまで焼き、粗挽き黒こしょうをふります。
  5. お皿に盛り付けて完成です。

このアスパラとチーズの焼き巻きは、お弁当の隙間おかずにぴったりな一品です。アスパラガスの風味ととろけるチーズの組み合わせが美味しいですよ。

トースター活用!アスパラのチーズ焼き

  • 調理時間: 約 10 分 
  • 費用目安: 300 円 前後 

食材リスト (2人前)

2人前の分量
アスパラガス 5本 (100g)
ピザ用チーズ 20g
粉チーズ 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
塩こしょう 少々

作り方

  1. アスパラは下半分をピーラーでむき、長さを半分に切ります。根元の部分を少し切り落としてから使いましょう。
  2. 耐熱皿にアスパラを並べ入れてオリーブオイル、塩こしょうをふって全体がなじむ程度に混ぜます。
  3. ピザ用チーズと粉チーズをのせてトースターでチーズがこんがりするまで6〜7分焼きます。お使いのトースターによって焼き加減に差が生じるため、様子を見て加熱時間を調整してください。

このトースター活用のアスパラのチーズ焼きは、こんがりとしたチーズがおいしいおつまみにぴったりです。Wのチーズでこくうま!さっとできるので、あともう一品欲しい時に重宝するスピードメニューです。

卵とのコラボ!アスパラチーズオムレツ

  •  調理時間: 20 分
  •  費用目安: 500 円

食材リスト (2人前)

2人前の分量
アスパラガス 4本
玉ねぎ 1個
しめじ 1パック
4個
牛乳 50ml
粉チーズ 30g
少々
オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. アスパラガスは根元を切り落とし、斜めに切る。 
  2. 玉ねぎは薄切りにする。 
  3. しめじは石づきを切り落とす。 
  4. 卵をボウルに割り入れ、牛乳と粉チーズを加えてよく混ぜる。 
  5. フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎとアスパラガスを炒める。
  6. しめじを加えてさらに炒める。 
  7. 卵液を流し入れ、中火で蓋をして蒸し焼きにする。 
  8. 卵が固まったら、塩をふって完成。

このアスパラチーズオムレツは、アスパラガスと粉チーズの風味が絶妙に絡み合い、美味しさを引き立てます。ぜひお試しください!

カリカリ食感!アスパラとチーズのパン粉焼き

  • 調理時間: 10分 
  • 費用目安: 約200円

食材リスト (2人前)

2人前の分量
アスパラガス 5本
1個
スライスチーズ (溶けるタイプ) 1枚 (ピザ用チーズでもOK)
オリーブオイル 大さじ1~2
パン粉 大さじ1
塩、黒こしょう 適量

作り方

  1. グリーンアスパラガスは根元の硬い部分を切り落とし、根元から1/3くらいの硬い皮をピーラーでむき、斜めに半分に切ります。
  2. 耐熱皿にグリーンアスパラガスを入れ、オリーブオイルを回しかけ、スライスチーズ (溶けるタイプ)を2つに割いてのせ、卵をのせます。
  3. 塩と黒こしょうをふり、パン粉をのせて、もう一度オリーブオイルを回しかけます。
  4. オーブントースターを250℃に予熱しておきます。
  5. オーブントースターに入れて、250℃で約7分焼きます。パン粉に焼き色がついて、アスパラに火が通り程よい硬さになったら出来上がりです。

お好みで黒こしょうを振って、カリカリ食感のアスパラとチーズのパン粉焼きを楽しんでください。

まとめ

この記事では、アスパラとチーズを組み合わせたレシピ5選を紹介しました。

アスパラとチーズのフライはおつまみにピッタリですし、焼き巻きはお弁当の一品としても活躍します。また、トースターを使ったアスパラのチーズ焼きは手軽に作れる一品で、忙しい日々の中でも簡単に楽しむことができます。卵とアスパラ、チーズを組み合わせたオムレツはボリューム満点で、朝食やブランチにおすすめです。さらに、カリカリ食感が特徴のアスパラとチーズのパン粉焼きは子どもから大人まで喜ばれる一品です。

これらのレシピを活用して、アスパラとチーズの絶妙な組み合わせをぜひ味わってみてください。この記事が皆様のお料理の参考になれば幸いです◎

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

食べ方に関する記事

アスパラガスに関する記事

人気の記事