常備菜ってそもそもなに?
「常備菜」とは、文字通り家庭の冷蔵庫に常備しておく料理のことを指します。一度に多量に作り、何日かに渡って少しずつ食べることで、毎日の食事準備の手間を軽減することができます。また、余った食材の消費や、急な来客にも対応できるため、エコノミーな生活を送る上でも非常に便利です。
なすは低カロリーで栄養豊富、さらに年間通じて手に入るため、常備菜として非常に適しています。特に夏場には冷たい料理として楽しむことが多いですが、煮物や漬物、サラダなど様々な調理法で楽しむことが可能です。今回は、なすを使った常備菜レシピをご紹介します。レンジで簡単に作れるものから、少し手間をかけた豪華なものまで、バラエティ豊かに取り揃えています。
人気ランキング
※2024年8月のデータ男子ごはんにおすすめなすの常備菜5選
ボリュームもあって簡単でおいしい男子ごはんのご紹介をします!ぜひ試してみてくださいね◎
なすのごま油ポン酢和え
食材リスト(2人前)
- なす 2本
- ごま油 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- ポン酢 大さじ3
- しょうゆ 小さじ1
- 白すりごま 大さじ1
- おろししょうが 小さじ1
- 塩 少々
- 水 適量
作り方
- なすはヘタを取り、一口大に切る。水にさらしてアク抜きをする。
- フライパンにごま油を熱し、なすを中火で炒める。
- なすがしんなりしたら、砂糖、ポン酢、しょうゆを加えて絡める。
- 火から下ろし、白すりごまとおろししょうがを加えて混ぜる。
- 器に盛り付け、仕上げに塩を少々振る。
なすとツナのポン酢しょうが炒め
食材リスト(2人前)
- なす 2本
- ツナ缶 1缶
- 鶏ガラスープの素 1袋
- 砂糖 大さじ1
- めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
- ポン酢 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- しょうが 1片
作り方
- なすはヘタを取り、一口大に切る。しょうがはみじん切りにする。
- フライパンにごま油を熱し、しょうがのみじん切りを炒め香りを出す。
- なすを加えて中火で炒め、色が変わってきたらツナを加える。
- 鶏ガラスープの素、砂糖、めんつゆを加えて全体に絡める。
- 最後にポン酢を回し入れ、さっと炒め合わせて火を止める。
- 器に盛り付け、お好みで刻んだ青ねぎや白ごまを散らす。
なすと薬味のさっぱり和え
食材リスト(2人前)
- なす 2本
- みょうが 2個
- しょうが 1片
- 大葉 5枚
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- めんつゆ2倍濃縮 大さじ2
作り方
- なすはヘタを取り、一口大に切って水にさらす。
- みょうがは薄切りにする。
- しょうがは皮を剥き、みじん切りにする。
- 大葉は細切りにする。
- ボウルに砂糖、酢、しょうゆ、めんつゆを入れてよく混ぜ、調味液を作る。
- なすを水気を切り、電子レンジで約2分加熱する。
- 加熱したなすが少し冷めたら、調味液に漬け込む。
- みょうが、しょうが、大葉を加えて和え、冷蔵庫で冷やす。
- 冷たくなったら器に盛り付け、完成。
麻婆なす
食材リスト(2人前)
- なす 2本
- 揚げ油 適量
- 醤油 大さじ1
- 米酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 胡麻油 大さじ1
- 豆板醤 小さじ1
- ニンニクのみじん切り 1片分
- 生姜のみじん切り 1片分
- 長葱のみじん切り 1本分
- 豚ひき肉 100g
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- 水 100ml
- 片栗粉 大さじ1
- 水(片栗粉用) 大さじ2
作り方
- なすは一口大に切り、180℃の揚げ油でカラリと揚げる。
- フライパンに胡麻油を熱し、ニンニクと生姜のみじん切りを炒め香りを出す。
- 豚ひき肉を加えて色が変わるまで炒める。
- 醤油、米酢、砂糖、豆板醤を加えて中火で炒め合わせる。
- 水と鶏ガラスープの素を加えて煮立たせる。
- 揚げたなすを加えて煮込む。
- 水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- 長葱のみじん切りを加えて混ぜ、火を止める。
なすと合びき肉のトマト煮込み
食材リスト(2人前)
- 合びき肉 200g
- なす 2本
- カットトマト 1缶(400g)
- 塩 小さじ1
- 小麦粉 大さじ2
- パセリ 適量
- 酒A 大さじ1
- ケチャップ 大さじ2
- コンソメ(顆粒) 小さじ1
- こしょうA 少々
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
- なすは一口大に切り、水にさらしてアク抜きをする。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、合びき肉を炒める。
- 合びき肉に火が通ったら、水気を切ったなすを加えてさらに炒める。
- 小麦粉をふりかけ、全体にまぶしつける。
- カットトマト、酒A、ケチャップ、コンソメ(顆粒)、塩、こしょうAを加える。
- 中火で煮込み、なすが柔らかくなるまで15分程度煮る。
- 器に盛り付け、刻んだパセリを散らして完成。
なすの常備菜のポイント・注意点
なすは水分が多く、日持ちしにくい野菜の一つですが、上手な調理方法と保存方法を覚えれば、日持ちさせることも可能です。まずポイントとして、なすは加熱すると水分が飛びやすく、シナっとなる特性があります。レンジで加熱する際は、なすをラップで包んで蒸し焼きにすると美味しく仕上がります。
また、保存においては冷蔵庫の冷蔵室で保存することが基本です。ただし、包みすぎると湿度が上がり、早く傷む原因になりますので注意が必要です。保存容器には必ず蓋をし、なるべく空気に触れないようにすることがポイントです。また、保存期間は調理方法にもよりますが、基本的に3~5日程度を目安にしてください。
ポイントを押さえて、美味しくて健康的ななすの常備菜を作りましょう。
人気ランキング
※2024年8月のデータまとめ
今回ご紹介した、男子ごはんにおすすめのなすの常備菜レシピは、どれも簡単に作れて日持ちもするため、一度作れば何日も食卓に並べられる便利さが魅力です。特にレンジだけで作ることができるなすの南蛮漬けや、子供も喜ぶなすの生姜醤油などは、料理初心者でも気軽に挑戦できます。さっぱりとした味付けのレシピや、ポン酢を使ったレシピは暑い季節にピッタリです。また、多くのレシピで使われているめんつゆは、なすの甘みを引き立てます。これらのレシピを参考に、日々の食卓を楽しく彩ってみてはいかがでしょうか。
なすを食べてJAさがえ西村山の挑戦を応援しよう!
さくらんぼや桃、りんごなどのフルーツをはじめ、日本で有数の「米どころ」としても知られる山形県さがえ西村山地区。豊かで寒暖差のある自然環境と生産者のたしかな技術によって、「さくらんぼの王様」といわれる佐藤錦など、四季折々の美味しい食べ物を全国にお届けしています。
そんなさがえ西村山地区に拠点を置き、山形県の中央エリアを管轄するJAさがえ西村山では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。
気候変動問題が世界中で注目されるようになった中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)
とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAさがえ西村山では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会
特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。
現在、さがえ西村山地区では「さくらんぼ」「桃」「りんご」「米」「なす」の5品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!