ログイン

会員登録

【初心者でも簡単】残りご飯で作るトマトリゾットのレシピ

【初心者でも簡単】残りご飯で作るトマトリゾットのレシピ

キッチンにある残りご飯をもっと美味しく活用したいと思ったことはありませんか?今回は、そんなあなたにおすすめの一品、残りご飯で作る「トマトリゾット」のレシピを紹介します! リゾットはイタリア料理の一つで、米を炊き込みながら作るという特徴があります。通常はアルボリオ米という短粒のお米を使うのが一般的ですが、今回は手軽に作れるように残りご飯を使用します。そのまま食べても美味しい残りご飯ですが、トマトの爽やかな酸味と旨みが加わり、全く新しい美味しさに生まれ変わります。ぜひこの機会に、あなたもトマトリゾット作りにチャレンジしてみませんか?

材料(2人分)

今回ご紹介するトマトリゾットの材料は以下の通りです。

【トマトリゾットの材料】

  • 残りご飯:茶碗2杯程度
  • 玉ねぎ:1/4玉
  • バター:大1/2
  • トマト缶:1/2缶
  • ツナ缶(油のもの):1/2缶
  • コンソメ:1個
  • 水:120cc
  • 塩コショウ:適量
  • パセリ:適量

以上がトマトリゾットを作るための基本的な材料となります。これ以外にも、各家庭の冷蔵庫の残り物などを活用して、アレンジを楽しむのもおすすめです。

残りご飯を活用!トマトリゾットの作り方

残りご飯を活用して簡単に美味しいトマトリゾットを作る方法を紹介します。

まずは、残りご飯を使うメリットについてですが、一番の利点は調理時間の短縮です。すでに炊いてあるご飯を使用することで、生米から炊く手間が省けます。

次に作り方の手順は以下の通りです。

  1. フライパンにバターを溶かし、みじん切りの玉ねぎを炒めます。
  2. 玉ねぎが透明になったら、ご飯、トマト缶、ツナ缶、コンソメ、水を加えて混ぜ、水分がなくなるまで強火で煮込みます。
  3. 塩コショウで味を調え、火を止めてからチーズを加えて混ぜます。

料理のコツは、ツナ缶は油ごと使用することです。これにより、より豊かな風味が生まれます。この方法なら、お手軽に美味しいトマトリゾットが作れますよ。残りご飯の有効活用で、無駄なく美味しい一品を楽しんでください。

〈販売中〉お米人気ランキング

※2024年1~8月のデータ

生米から作るトマトリゾットとの違い

生米から作るトマトリゾットと、残りご飯を使用したトマトリゾットではいくつか違いが見られます。

まず、味の違いです。生米から作ると、米が吸う水分が多くなり、具材の旨味をたっぷり吸収します。反面、残りご飯を使用すると、既に炊き上がったご飯は新たな水分を吸いにくいため、一度に多くのスープを加えるとパサつきが出ることがあります。そのため、少しずつスープを加えて炊き込むことで具材の味を吸い込みます。

次に、調理時間の違いです。生米から作る場合、炊き上がるまでに約15分程度必要です。しかし、残りご飯を使用するとすでに炊き上がったご飯を再加熱するだけなので、調理時間を大幅に短縮できます。

最後に、リゾットの質感の違いです。生米から作ると、アルデンテ感が出て心地よい食感に仕上がります。一方、残りご飯を使用すると、もち米系のご飯であれば滑らかな食感になります。

以上の違いを踏まえ、料理の状況や目的に合わせて選んでみてください。

まとめ

以上、初心者でも作りやすい残りご飯を活用したトマトリゾットのレシピについてご紹介しました。

シンプルな材料で作ることができ、さらにお手軽にバリエーションを加えることも可能です。また、生米から作るリゾットとの違いについても触れました。トマトリゾットは、残りご飯を美味しく再利用するだけでなく、生米から作る場合にも炊飯の新たな方法として試す価値があります。今回紹介したレシピを、ご家庭でぜひ試してみてください◎

お米を食べてJAさがえ西村山の挑戦を応援しよう!

さくらんぼや桃、りんごなどのフルーツをはじめ、日本で有数の「米どころ」としても知られる山形県さがえ西村山地区。豊かで寒暖差のある自然環境と生産者のたしかな技術によって、「さくらんぼの王様」といわれる佐藤錦など、四季折々の美味しい食べ物を全国にお届けしています。

そんなさがえ西村山地区に拠点を置き、山形県の中央エリアを管轄するJAさがえ西村山では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。

気候変動問題が世界中で注目されるようになった中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)

とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAさがえ西村山では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。

バイオスティミュラントは、植物に生理学的刺激を与えることで、環境ストレスを受けたために発揮されていない「農作物が本来持っている能力」を、最大限まで改善する資材として期待されている新しい農業用資材です。 農作物の品質や収量の向上や、栄養吸収率を高めることによる化学肥料使用量の低減などの効果をもたらします。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会

特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。

現在、さがえ西村山地区では「さくらんぼ」「桃」「りんご」「米」「なす」の5品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!

山形 つや姫 通販

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

食べ方に関する記事

米・ご飯に関する記事

人気の記事