ログイン

会員登録

ペットの健康管理!さくらんぼは犬に与えても安全なのか?

ペットの健康管理!さくらんぼは犬に与えても安全なのか?

犬の食事については、いろいろと難しいもの。さくらんぼをはじめ、果物をペットに与えても大丈夫なのか?という疑問を持つ飼い主さんも多いでしょう。実は、さくらんぼは適量を守れば犬に与えても大丈夫です。アントシアニンという抗酸化物質が豊富で、視力の維持や心臓病の予防など、犬の健康に寄与する効果が期待?! しかし、注意すべきは、さくらんぼの種や茎にはシアン化物が含まれており、これが犬にとって有毒です。したがって、さくらんぼを犬に与える際は、必ず種や茎を取り除く必要があります。また、さくらんぼは果糖を多く含んでいるので、過剰摂取は肥満の原因となります。 この記事では、さくらんぼの栄養成分や犬に与える際の注意点、さらには犬がさくらんぼの種を飲み込んだ時の対処法を詳しく解説します。

さくらんぼの栄養成分とその恩恵

主な栄養成分の紹介

さくらんぼには、私たちが日々健康を維持するのに役立つ豊富な栄養成分が含まれています。それらの栄養成分と犬の健康に対する恩恵について、以下にご紹介します。

  1. 糖質:主成分はブドウ糖で、エネルギー源となり、脳や筋肉の正常な機能を保ちます。
  2. 葉酸:細胞の生産や再生を助け、体の発育を促すビタミンB群に属する水溶性ビタミンです。
  3. カリウム:体内の細胞の浸透圧を保持し、血圧の調節や心臓の健康を保つ役割を果たします。

これらの栄養素を適量摂取することで、犬の健康維持に寄与します。ただし、過剰摂取には注意が必要です。

各栄養成分が犬の健康に与える効果

さくらんぼに含まれる栄養成分は犬の健康に様々な恩恵をもたらします。

まず、糖質にはブドウ糖が含まれ、体内に取り込まれるとすぐにエネルギーとして消費されます。このエネルギーは脳や筋肉の活動を支え、犬の体力維持に寄与します。

次に葉酸は細胞の生産や再生を助け、体の発育を促進します。特に成長期の子犬や妊娠期の犬にとって重要な栄養素となります。

さらに、カリウムは体内の細胞の浸透圧を保持し、体液のバランスを保つ役割を果たします。これにより、犬の健全な体機能が維持されます。

以上のように、さくらんぼの栄養成分は犬の体調管理や成長に有益な効果をもたらします。

山形 さくらんぼ 通販

さくらんぼを犬に与える際の注意点

種や茎の取り扱い

さくらんぼはそのまま与えるのではなく、必ず種と茎を取り除いてから与えるようにしましょう。なぜなら、さくらんぼの種や茎にはシアン化合物が含まれており、これが体内で分解されると毒性のあるシアン化水素が発生します。小さい体の犬にとっては、これが命に関わる可能性もあります。

また、種は硬く、誤って飲み込んでしまうと消化管に詰まるリスクもあります。種や茎を完全に取り除き、安全に与えることで、ペットの健康を守ることができます。

2024年さくらんぼ人気ランキング

※2024年4~6月のデータ

さくらんぼの適量と適切な与え方

さくらんぼを愛犬に与える際の適切な量と与え方について説明します。まず、さくらんぼはおやつとしてたまに与えるものであり、主食として与えるものではありません。そのため、適切な量は1日あたり1〜2個程度が目安です。さらに、大切なのは種と茎を取り除くこと。これらにはシアン化合物が含まれており、体内でシアン化水素に変わる可能性があります。そのため、これらを飲み込むと犬にとって毒性を持つ可能性があるのです。さくらんぼを与える際は、必ず種と茎を取り除き、果肉部分のみを与えるようにしましょう。

過剰摂取による副作用

さくらんぼは、適度な量なら犬にとって健康に良い果物ですが、過剰に与えると副作用が起こる可能性があります。その主なものとしては、下痢や嘔吐などの消化器系の不調が挙げられます。さらに、さくらんぼに含まれる糖質が多すぎると、犬の体重増加や糖尿病などのリスクも高まります。また、種に含まれる成分が原因で呼吸困難や麻痺などの重篤な症状を引き起こすこともあります。以下に、過剰摂取による主な副作用を表にまとめました。

副作用 詳細
消化器系の不調 下痢や嘔吐など
体重増加 糖質過多によるもの
糖尿病 糖質過多によるリスク

犬がさくらんぼの種を飲み込んだ時の対処法

さくらんぼの種は、シアン化物を含んでおり、飲み込んだ場合、散歩中に元気を無くしてしまっていたり、嘔吐、下痢、急な呼吸困難などが症状として考えられます。ただし、固い殻の内部に含まれているため、ただ飲み込んだだけであれば問題ないのが通常です。念のため、動物病院に連絡しましょう。

種や茎を取り除いた状態で犬にさくらんぼを与えるのが一番安全です。さらに、小型犬や子犬に対してはさくらんぼを細かく切って与えることを推奨します。

さくらんぼ以外に犬に安全な果物とそのメリット

さくらんぼ以外にも、犬にとって安全で栄養価の高い果物が存在します。たとえば、リンゴは豊富なビタミンと食物繊維が含まれ、健康的な消化をサポートします。ただし、種にはシアン化合物が含まれているので取り除いてから与えてください。

また、バナナはカリウムやビタミンCが豊富で、心臓の健康を保つとともに免疫力も向上させます。しかし、高カロリーなので適量を守ってください。

最後に、ブルーベリーはアントシアニンという抗酸化物質が豊富で、老化防止や視力維持に役立つとされています。これらの果物を与える際も種や皮の取り扱いに注意し、適量を心掛けてください。

まとめ

さくらんぼは、犬に与えても大丈夫な果物の一つです。ただし、種や茎は犬にとって危険な成分を含んでいるため、絶対に与えないようにしましょう。また、適量を守ることも大切です。さくらんぼには多くの栄養成分が含まれており、犬の健康維持に一役買いますが、過剰摂取は副作用を引き起こす可能性があります。さくらんぼの種を誤って飲み込んだ時の対処法も確認しておき、いざという時に慌てないようにしましょう。果物は犬の健康維持に役立つ貴重な食材ですが、与え方には十分注意が必要です。

さくらんぼ を食べてJAさがえ西村山の挑戦を応援しよう!

さくらんぼや桃、りんごなどのフルーツをはじめ、日本で有数の「米どころ」としても知られる山形県さがえ西村山地区。豊かで寒暖差のある自然環境と生産者のたしかな技術によって、「さくらんぼの王様」といわれる佐藤錦など、四季折々の美味しい食べ物を全国にお届けしています。

そんなさがえ西村山地区に拠点を置き、山形県の中央エリアを管轄するJAさがえ西村山では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。

気候変動問題が世界中で注目されるようになった中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)

とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAさがえ西村山では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。

バイオスティミュラントは、植物に生理学的刺激を与えることで、環境ストレスを受けたために発揮されていない「農作物が本来持っている能力」を、最大限まで改善する資材として期待されている新しい農業用資材です。農作物の品質や収量の向上や、栄養吸収率を高めることによる化学肥料使用量の低減などの効果をもたらします。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会

特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。

現在、さがえ西村山地区では「さくらんぼ」「桃」「りんご」「米」「なす」の5品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!

山形 さくらんぼ 通販

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

豆知識に関する記事

さくらんぼに関する記事

人気の記事