さくらんぼはすぐに食べるべき?食べ頃はいつ?
さくらんぼの最も食べ頃のタイミングは、収穫直後。さくらんぼは追熟しない果物なので、とれたてに近く新鮮なものほど美味しく食べられます◎
スーパーに並んでいるさくらんぼは、市場に流通させるため完熟前に収穫されていますが、収穫後は少しずつ品質が落ちてしまうため、できる限り早く食べきるのがおすすめです。
さくらんぼの食べ頃サインは?
ここからは、食べ頃の美味しいさくらんぼを見分けるポイントについて紹介します。先ほど紹介したように、さくらんぼは追熟しない果物なので、購入後はできる限り早めに食べきるのがベストです。
しかし店頭で購入するなら、せっかくなので食べ頃を迎えた美味しいさくらんぼを選びたいですよね。では店頭にずらりと並んでいる中から食べ頃のさくらんぼを選ぶには、どんなところに注目すれば良いのか、具体的に見ていきましょう!
2024年さくらんぼ人気ランキング
※2024年4~6月のデータポイント①粒が大きくずっしりしている
食べ頃のさくらんぼは、実に栄養がしっかりと蓄えられ、粒が大きく成長しています。果物の中では比較的小ぶりなさくらんぼですが、同じさくらんぼ同士で比べてみると、一つ一つ大きさに差があることが分かるはずです◎
またさくらんぼはパック詰めで売られていることが多いため、粒の大きさ以外に、持ったときの重さで判断するのもおすすめです。実が引き締まり果汁をたっぷり含んださくらんぼはずっしりと重く、手に持ってみると一目瞭然ですよ。
ポイント②色が鮮やかで果皮にハリがある
店頭に並んでいるさくらんぼをよく見てみると、色味もそれぞれ異なることが分かります。品種によりやや違いはありますが、食べ頃のさくらんぼはおおむね鮮やかな紅色をしています。購入する際は、色鮮やかで赤みの強いさくらんぼを選びましょう◎
また果皮のハリは、鮮度を見分けるのに十分なポイントです。鮮度が落ち始めているさくらんぼの果皮はしわっぽく、ツヤの輝きもあまり感じられません。選ぶならパリッとしたハリがあり、ツヤツヤしているさくらんぼがおすすめです。
ポイント③軸が太く緑色をしている
食べ頃のさくらんぼを選ぶうえで外せないのが、軸の状態です。さくらんぼの軸は、実以上に鮮度の劣化がはっきりと見え、新鮮なうちは鮮やかな緑色をしていますが、食べ頃を過ぎると茶色っぽく変色してしまいます。
また軸が太く丈夫そうなさくらんぼは、木の栄養をしっかりと吸収した元気な実である可能性が高いです。さくらんぼを選ぶ際は、ぜひ軸にも注目してみてくださいね◎
食べ頃を過ぎたさくらんぼはどうしたらいい?
購入したさくらんぼをすぐに食べきれず、保管中に食べ頃を過ぎてしまったなんてこともありますよね。
そんなときは、まだ食べても平気かどうかを見極め、食べられそうなら早急に食べきるのがおすすめです。またどうしても消費に困ってしまったときは、アレンジレシピを活用して、最後まで美味しく食べきりましょう!
食べ頃を過ぎてしまったさくらんぼ
食べ頃を過ぎてしまったさくらんぼには、以下のような見た目の変化が見られます。
・果皮のハリが弱くなっている
・実が割れている
・軸が茶色っぽく変色している
上記のような状態のさくらんぼは、まだ食べられる可能性が高いですが、鮮度が著しく落ちてきているため、できるだけ早く消費しましょう。またにおいを嗅いでみたとき、生ごみのような異臭や鼻をつく酸っぱい臭いがする場合は、食べるのを控えましょう。
食べ頃を過ぎたさくらんぼのアレンジレシピ
食べ頃を過ぎてしまったさくらんぼは、長期保存できるジャムやコンポートにアレンジするのがおすすめです。
さくらんぼの実と砂糖を鍋で煮込むだけなので、誰でも簡単に作れますよ◎またもっと手軽に作りたい人は、電子レンジでもできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ジャム、コンポートは冷蔵庫で2~3カ月ほど保存可能で、パンやヨーグルトにかけたり、焼き菓子の生地に混ぜ込んでも美味しいですよ。