「グルテン」とは?
グルテンの概要
グルテンとは、主に小麦や大麦、ライ麦に含まれるたんぱく質の一種です。これらの穀物を水で洗うと、水溶性の成分が洗い流され、非水溶性の成分であるグルテンが残ります。このグルテンは、パンや麺のもちもちとした食感を生み出す役割があります。
具体的には、小麦粉と水を混ぜてこねるとグルテンが形成されます。この過程で、グルテンは小麦粉の中のデンプンを包み込むようになり、熱を加えると膨らんで食材の形状を保つ役割を果たします。
しかし、全ての人がグルテンを問題なく消化できるわけではありません。一部の人々は、グルテンを十分に消化することができず、体調不良を引き起こすこともあります。これが、「グルテンフリー」の食事法が必要とされる理由の一つとなります。
グルテンが含まれる主な食材
グルテンは、特に小麦に多く含まれています。これらの穀物はパンやパスタ、ソースやドレッシングといった日常的な食品や飲料にも使用されており、知らず知らずのうちにグルテンを摂取している可能性が高いでしょう。
また、これらの穀物は加工食品の材料としても広く用いられています。
例えば、ソーセージやハム、スープやカレールー、インスタントラーメンなどにも見られます。これらの食品は、グルテンを含む可能性があるため、グルテンフリーを目指す際には注意が必要です。
「グルテンフリー」とは?
ここからは、グルテンフリーの定義や代表的な食品について紹介します。
〈販売中〉お米人気ランキング
※2024年1~8月のデータグルテンフリーの定義
グルテンフリーとは、グルテンを含まない食事法のことを指します。グルテンは、一部の人々にとって体調不良の原因となる成分です。
このような人々のためにグルテンを含まない食品が提供されており、これがいわゆるグルテンフリーの食品です。グルテンフリーの食品は、ダイエットや美容目的で選ばれるケースも増えており、その需要が広がっています。
グルテンフリー食品の特徴
グルテンフリー食品は、その名の通り「グルテン」を含まない食品のことです。これは
グルテンを含んでいない、つまり、グルテンを一切使用していない食品や料理のことを指します。例えば主食になるものでは、日本の食卓に欠かせないお米が該当します。
また、現代では健康志向やアレルギー対策等の観点から、グルテンフリーの食品やメニューが増えてきています。とはいえ日本ではグルテンフリー食品の規格はないため、消費者自身がしっかりと品質を見極めることが必要です。
また一般的にグルテンフリー食品はグルテンを含む食品に比べて高価になりがちです。これはグルテンフリーの食材を確保するコストが反映されているためです。
グルテンフリーのメリット
ここからは、グルテンフリーのメリットについて紹介します。
体や肌の不調が軽減される
グルテンフリーの食事法を取り入れる一つのメリットとして、体の内側から美しくなれるという効果があります。グルテンは消化に時間がかかるため、その負担がなくなることで内臓の働きがスムーズになり、体全体の調子が良くなるといわれています。これにより、肌荒れや便秘などの体調不良が軽減される可能性があります。
また、グルテンによるアレルギー反応が原因で起きていた肌トラブルも改善されることが期待できます。肌荒れや敏感肌でお悩みの方にとっては、グルテンフリーの食生活は一考する価値があるでしょう。
ただし、一概にグルテンフリーが健康に良いとは限りません。各自の体質や生活習慣により効果は異なるため、自身の体調と相談しながら試してみてください。
グルテン過敏症の原因を除去できる
グルテンフリーの大きなメリットとして、グルテン過敏症の原因を除去できることが挙げられます。
グルテン過敏症とは、グルテンという小麦などに含まれるたんぱく質に対する過敏反応で、摂取すると体調不良を引き起こします。
具体的には、便秘や下痢などの消化器系の症状や、頭痛、疲労感、肌荒れなど多岐にわたる不調を引き起こすことが知られています。
このような症状を緩和するためには、食事からグルテンを取り除くことが有効とされています。つまり、グルテンフリーの食事に切り替えることで、症状の改善や予防が期待できるのです。
グルテンフリーのデメリット
グルテンフリーの食事法には、以下のようなデメリットが考えられます。
栄養バランスを崩す可能性
グルテンフリーは小麦の摂取を避けるため、必要な栄養素を十分に摂取することが難しくなる可能性があります。特に、ビタミンB群や食物繊維が不足しやすくなります。
基本的にはアレルギーや疾患向けの食事法
グルテンフリーは、小麦アレルギーやグルテン不耐症と診断された人々が体調を管理するための食事法です。一般的な人々が無理にグルテンフリーにする必要は特にありません。あくまでも個々の体調や食事スタイルによりますので、自身の体調と相談しながら適切な食事法を選んでください。
グルテンフリーと通常の食事法の違い
グルテンフリーの食事法と通常の食事法の間には、何を主食とするかという大きな違いがあります。通常の食事法では、パンやパスタなど、小麦を主成分とした食材が頻繁に登場します。これらの食材はグルテンを豊富に含んでいます。
一方、グルテンフリーの食事法では、これらの小麦製品を避け、代わりに白米や玄米など、グルテンを含まない食材を主食とします。また、調味料や加工品にも注意が必要となります。一見グルテンを含まないと思われる食材でも、製造過程でグルテンが含まれる場合があるからです。
ただし、グルテンフリーの食事法は、健康上の必要性がない限り、無理に取り入れる必要はありません。グルテン自体は毒性を持たないため、特に問題がなければ通常の食事法を続けても問題ありません。
「グルテンフリー」を始めるためのステップ
グルテンフリーを始めるためには、以下の3つのステップを順に進めていくことをおすすめします。
まず、第一のステップとして、「お米中心」の食生活を送ることが大切です。お米は自然とグルテンが含まれていないため、主食としてお米を選びつつ、サイドメニューにはグルテンを含まない野菜や肉、魚を組み合わせることで、簡単にグルテンフリーの食事を取り入れることが可能です。
次に、第二のステップとして、食品の成分表を確認する習慣を身につけてください。これは、パンや麺類など、思わぬ商品にグルテンが含まれていることがあるためです。
そして最後のステップは、米粉やそば粉の活用です。これらの代替品を用いることで、グルテンを含む小麦粉の代わりとなり、料理の幅も広がります。
以上が、「グルテンフリー」を始めるためのステップです。健康な体を目指して、ぜひ試してみてください。
まとめ
今回は、「グルテンフリー」について詳しく解説しました。
グルテンフリーはグルテンを含まない食事法で、特にグルテンにアレルギー反応を示す人や、ダイエットや健康志向の一環として取り入れられることが多いです。
そのメリットとして、不調の軽減、ダイエット効果、炎症の予防などがあるものの、栄養の偏りや選択肢の制限など、デメリットも無視できません。
グルテンフリーの食事法を始める際には、自分の体調やライフスタイルに合わせて適切に取り入れることが重要です。また、専門家のアドバイスを求めるのも有効な手段でしょう◎
また、お米の栄養素についてはこちらの記事でもご紹介していますので、ぜひご覧ください!
お米を食べてJAさがえ西村山の挑戦を応援しよう!
さくらんぼや桃、りんごなどのフルーツをはじめ、日本で有数の「米どころ」としても知られる山形県さがえ西村山地区。豊かで寒暖差のある自然環境と生産者のたしかな技術によって、「さくらんぼの王様」といわれる佐藤錦など、四季折々の美味しい食べ物を全国にお届けしています。
そんなさがえ西村山地区に拠点を置き、山形県の中央エリアを管轄するJAさがえ西村山では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。
気候変動問題が世界中で注目されるようになった中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)
とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAさがえ西村山では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会
特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。
現在、さがえ西村山地区では「さくらんぼ」「桃」「りんご」「米」「なす」の5品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!