玄米の値段は?白米より高い?
まずは玄米の値段相場から見ていきましょう!玄米は一般的に白米より高価なものが多く、商品の選び方や購入方法によっては、続け辛くなってしまう場合があります。
ここでは銘柄ごとの玄米の値段や、白米と比較した値段の違いなどを詳しく解説します。玄米の値段について正しい知識を身に付けることで、後悔しないお買い物ができるようになるはずです◎
銘柄ごとの玄米の値段
玄米の値段は、銘柄によって異なります。特に、名産地の人気銘柄は高価な商品が多く、やや手が出し辛いと感じるかもしれません。しかしその分、栽培方法や製法がこだわられており、味わいは格別です◎では、人気銘柄3つの値段相場をチェックしてみましょう!
品種 | 5kgあたり(玄米) | 1kgあたり(玄米) |
---|---|---|
つや姫 | 3,400円~ | 680円~ |
コシヒカリ | 2,500円~ | 500円~ |
あきたこまち | 2,160円~ | 432円~ |
山形県産のつや姫は、豊かな風味と濃厚な甘みが特徴で、知名度・人気共に急上昇中の銘柄です。非常に食味が良く、栽培方法にもこだわられているため、値段はやや高価です。
新潟県産のコシヒカリは、「お米の最高峰」と呼ばれる銘柄で、食味はもちろん、香りや食感も格別です◎コシヒカリは全国的に栽培されていますが、中でも魚沼産のコシヒカリは特に品質が良く、値段も高価なものが多いです。
秋田県産のあきたこまちは、ふっくら柔らかな食感で、白米と混ぜても馴染みやすい銘柄です。つや姫やコシヒカリよりはリーズナブルですが、人気銘柄のためやはり高価です。
白米と玄米の値段を比較
白米に比べやや高価な玄米ですが、実際にどれくらい値段が違うのか気になりますよね。では、玄米と白米の値段を単位ごとに比較してみましょう。
お米の重さ | 玄米 | 白米 |
---|---|---|
5kg | 2,000〜4,500円 | 1,500〜3,500円 |
10kg | 4,000〜8,000円 | 3,000〜6,000円 |
30kg | 9,000〜20,000円 | 10,000〜15,000円 |
実際に比べてみると、5kgの値段では500~1000円、10kgでは1,000~2,000円ほど玄米の方が白米より高くなっています。しかし30kgの値段では、1kgあたりに換算すると玄米が300〜667円、白米が333〜500円となり、玄米の方が安く購入できる場合があることが分かります。玄米を少しでも安く購入するなら、まとめ買いするのも一つの手かもしれません◎
値段が高い玄米は何が違う?
玄米には値段が高いものと安いものがありますが、高い玄米は一体何が違うのでしょうか。玄米の値段の違いは、味や品質、栽培方法などによるものが多く、値段が高いほど美味しくて安全性が高いと考えられます。
もちろん、値段が安いから品質が悪いと一概にはいえませんが、初心者目線で選ぶなら、ある程度知名度があり、値段も高価なものを選んだ方が、良い玄米に出会える可能性が高いといえるでしょう◎では値段の高い玄米が他の玄米と比べどう違うのか、具体的に見ていきましょう!
〈販売中〉お米人気ランキング
※2024年1~8月のデータ名産地で採れた人気の銘柄
玄米は農作物なので、栽培する土地によって味わいが異なります。名産地といわれる土地には、稲栽培に適した気候や土壌が備わっており、美味しい玄米が採れます。その分、栽培技術も発達しており、品質が良く人気の銘柄を数多く生み出しています。
値段が高い玄米は、このような名産地で採れた人気の銘柄であることが多く、味や品質に優れています。例えば山形県の庄内や、新潟県の魚沼は美味しいお米の産地として有名ですよね◎
等級や食味値が高い
玄米の美味しさを数値的に表すものには、「等級」や「食味値」があります。玄米の等級には、一等米、二等米、三等米、規格外の4つがあり、一等米から順に品質が良く、値段も高価になっていきます。
食味値とは、玄米の味の評価に用いられる数値で、専用の機器を使って測定します。100点満点で評価され、点数が高いほど味わいが良く、値段も高価になります。
安全性が高い
玄米の品質として、味わい以外に欠かせないのが安全性です。安全性の高い玄米は有機栽培や特別栽培など、栽培方法にこだわっており、育成に手間も時間もかかります。そのため収量が少なく、値段は高価です。
しかしその分、子どもでも安心して食べることができ、体に悪い成分を摂取するリスクが軽減されています。健康を意識して玄米を食事に取り入れるなら、安全性にもしっかりとこだわりたいですよね◎
そのほかお米の品種については、こちらの記事でもご紹介していますので、ぜひご覧ください♪
玄米を食べてJAさがえ西村山の挑戦を応援しよう!
さくらんぼや桃、りんごなどのフルーツをはじめ、日本で有数の「米どころ」としても知られる山形県さがえ西村山地区。豊かで寒暖差のある自然環境と生産者のたしかな技術によって、「さくらんぼの王様」といわれる佐藤錦など、四季折々の美味しい食べ物を全国にお届けしています。
そんなさがえ西村山地区に拠点を置き、山形県の中央エリアを管轄するJAさがえ西村山では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。
気候変動問題が世界中のイシューとなる中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)
とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAさがえ西村山では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会
特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。
現在、さがえ西村山地区では「さくらんぼ」「桃」「りんご」「米」「なす」の5品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!