【健康のために知っておきたい】白米と麦ご飯の栄養分析

【健康のために知っておきたい】白米と麦ご飯の栄養分析

日本の主食といえば白米ですが、近年では麦ご飯も注目を集めています。その理由は、麦ご飯の豊富な栄養価にあります。しかし、白米と麦ご飯、どちらが栄養的に優れているのでしょうか。 白米は、炭水化物を主体とし、各種ビタミンやミネラルも含まれています。一方で、麦ご飯は麦由来の食物繊維やβ-グルカンなどの栄養素が含まれています。食物繊維やβ-グルカンは腸内環境を整えたり糖の吸収を穏やかにしたりする効果があります。 このように、白米と麦ご飯はそれぞれ異なる栄養素を含んでいます。この記事ではこれらの栄養素について詳しく解説していきます。

白米の栄養分析

山形 つや姫 通販

まずは、白米の主な栄養素やPFCバランスについて詳しく見ていきましょう。

白米の主な栄養素

白米(ご飯)のカロリーは、100gあたり約156kcal、150g (1膳分)では約230kcalです。白米には脂質がほとんど含まれていないため、食事制限中でもヘルシーなおかずと組み合わせて、健康的にスリムアップを目指すことができます。

また、白米は主食としての位置づけからも分かるように、必要な栄養素をバランスよく含んでいます。特にエネルギー源となる炭水化物が豊富で、100gの白米には約77gもの炭水化物が含まれています。また、白米はビタミンB1、B2、B6などのB群ビタミン、カリウムやマグネシウム、リンなどのミネラルも含まれています。

白米のエネルギー産生栄養素(三大栄養素)

白米のエネルギー産生栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物)はどうなっているのでしょうか。以下に、白米一膳分のエネルギー産生栄養素の含有量を表にまとめました。

栄養素 含有量
たんぱく質 3.8g
脂質 0.5g
炭水化物 55.7g

白米は炭水化物が豊富でエネルギー源として優れています。しかし食事全体のバランスを考えると、他の栄養素を補う必要があるということが分かりますね。

麦ご飯の栄養分析

次に、麦ご飯の主な栄養素やカロリーについて詳しく見ていきましょう。

麦ご飯の主な栄養素

麦ご飯の主な栄養素やカロリーは、100gあたり約 154kcal、150g (1膳分)では約230kcalと、白米と大差ありません。しかし、麦ご飯は、白米と比較しても高い栄養価を誇ります。その主な栄養素としては、食物繊維やビタミン・ミネラルが挙げられます。

  • 食物繊維:麦ご飯には、β-グルカンと呼ばれる水溶性食物繊維の一種と、不溶性食物繊維が豊富に含まれています。これらの食物繊維は便通を促進し、腸内環境を整える働きがあります。
  • ビタミン・ミネラル:麦ご飯は、マグネシウム・カルシウム等のミネラルや、カリウムなどのビタミンを含んでいます。これらは、体調を整えたり、身体を作るのに必要な栄養素です。

以上のように、麦ご飯はその栄養価から健康維持に寄与する食品といえます。

麦ご飯のエネルギー産生栄養素(三大栄養素)

麦ご飯は、栄養成分が豊富で主食として人気があります。では、そんな麦ご飯一膳分のエネルギー産生栄養素の含有量はどうなっているのか、見てみましょう。

栄養素 含有量
たんぱく質 4.5g
脂質 0.8g
炭水化物 56.0g

3つの栄養素のバランスは、白米と大きく変わりないようです。

白米VS麦ご飯: 栄養成分の比較

山形 つや姫 通販

白米と麦ご飯、それぞれの栄養成分を比較してみましょう。

栄養素 白米(150g) 麦ご飯(150g)
たんぱく質 55.2g 53.1g
食物繊維 2.3g 4.3g
たんぱく質 3.8g 4.3g
脂質 0.5g 0.7g
ビタミンB1 0.03mg 0.06mg
葉酸 4.5μg 7.8μg
カリウム 44mg 85mg
カルシウム 5mg 7mg
マグネシウム 11mg 19mg
白米(150g)

白米150gと4割麦ご飯150g(麦の割合が40%)では、カロリーや糖質、たんぱく質、脂質に大きな違いはありませんが、麦ご飯の方が白米より約2倍の食物繊維を含むことが分かります。このことから、同じ量を食べた場合、麦ご飯の方が満腹感を得られやすく、健康管理には麦ご飯が有効であるといえます。

また、麦ご飯は白米と比較してビタミン・ミネラルも豊富で、積極的に食べることで様々な健康効果が期待できます。

白米と麦ご飯の栄養を活かすおすすめの食べ方

健康的な食生活を送るためには、白米と麦ご飯それぞれの栄養を最大限に引き出す食べ方を知ることが重要です。

  • 白米をより健康的にする食べ方:白米のタンパク質は量が少なく、また必須アミノ酸であるリシン(リジン)が少ないという特徴があります。しかし、肉や魚、卵を一緒に摂取することで、リシンの補給が可能です。また、納豆や豆腐は大豆が主成分で、リシンを多く含んでいます。これらを組み合わせることで、バランスの良い食事となります。
  • 麦ご飯のおすすめの食べ方:麦ご飯は白米に比べて食物繊維が豊富ですが、そのまま食べるだけでなく、野菜や豆類と一緒に摂取することで、さらに健康効果を引き上げることができます。

それぞれ適した食事の組み合わせを意識することで、日々の食事から更に健康効果を得られます。

まとめ

山形 つや姫 通販

白米と麦ご飯は、それぞれ異なる栄養価を持っています。白米はエネルギー源となる炭水化物を多く含み、麦ご飯は食物繊維やミネラルが豊富で、健康維持に役立ちます。

これらの栄養分析から明らかになったことは、白米と麦ご飯を適宜組み合わせることでバランスの良い食事を摂ることが可能だという点です。適度な運動と併せて、これらの食材を活用することで健康維持に大きく寄与するでしょう◎

以上の結果を踏まえ、個々の体調や生活スタイルに合わせた食事の選択が重要となります。

白米と玄米の違いについて、玄米の栄養については、こちらの記事にてご紹介していますので、ぜひご覧ください♪

玄米と白米の違いは?気になるカロリー・栄養素の違いや美味しく食べるコツも紹介!

玄米の栄養とは?健康効果やダイエット効果、白米との違いも解説!

参考サイト

日本食品標準成分表2020年版(八訂):文部科学省

ご飯のカロリーはどのくらいありますか。:農林水産省

お米を食べてJAさがえ西村山の挑戦を応援しよう!

さくらんぼや桃、りんごなどのフルーツをはじめ、日本で有数の「米どころ」としても知られる山形県さがえ西村山地区。豊かで寒暖差のある自然環境と生産者のたしかな技術によって、「さくらんぼの王様」といわれる佐藤錦など、四季折々の美味しい食べ物を全国にお届けしています。

そんなさがえ西村山地区に拠点を置き、山形県の中央エリアを管轄するJAさがえ西村山では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。

気候変動問題が世界中で注目されるようになった中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)

とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAさがえ西村山では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。

バイオスティミュラントは、植物に生理学的刺激を与えることで、環境ストレスを受けたために発揮されていない「農作物が本来持っている能力」を、最大限まで改善する資材として期待されている新しい農業用資材です。 農作物の品質や収量の向上や、栄養吸収率を高めることによる化学肥料使用量の低減などの効果をもたらします。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会

特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。

現在、さがえ西村山地区では「さくらんぼ」「桃」「りんご」「米」「なす」の5品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!

山形 つや姫 通販

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン
鈴木 亜子

鈴木 亜子 Suzuki Ako

管理栄養士

管理栄養士。大学卒業後、主に医療機関に勤務。チーム医療の一端を担い、生活習慣病どさまざまな疾患の栄養管理に取り組む。得意分野は糖尿病で療養指導や透析予防、重症化予防などを担当した経験も。現在は豊富な栄養相談経験を活かし、健康に関わる分野の記事執筆などを行う。

関連する記事

栄養に関する記事

米・ご飯に関する記事

人気の記事