イチジクはすぐに食べるべき?食べ頃はいつ?
ここでは、イチジクの食べ頃のタイミングについて解説します。
イチジクは追熟させる?
追熟とは、一部の果物を一定時間放置して果肉を甘くする方法のことです。バナナやマンゴーなどの果物は、追熟すると味や食感が変わって美味しくなりますが、基本的にイチジクは追熟が必要ない果物です。スーパーによっては完熟したものを売っている場合もあります。
イチジクの食べ頃サインは?
ここでは、イチジクの食べ頃のサインについて解説します。
人気ランキング
※2024年8月のデータ弾力がある
食べ頃のイチジクのサインは、触った時に弾力があるかが重要です。逆に柔らかすぎたり、嫌な匂いがする場合は、中身が腐ってしまっている場合もあります。長期保存する場合は、食べられる状態か確認してください。
ずしっとした重さがある
ずしっとした重さがあるのは、成長した過程でよく育っている証拠です。軽すぎると中身がスカスカで、包丁でカットした時に果肉が全然入ってなかったという可能性もあります。そのため、スーパーで購入するなら手に持って重さをチェックしてみてください。
甘い香りがする
完熟して食べ頃のイチジクは、皮から甘い香りがします。見た目や重さだけでなく、匂いまで細かく確認してみてください。もし、匂いがわからない場合は、軽く皮を擦るとわかります。
食べ頃を過ぎたイチジクはどうしたらいい?
ここでは食べ頃をすぎたイチジクについて解説します。
食べ頃を過ぎてしまったイチジク
食べ頃を過ぎてしまったイチジクの特徴は下記です。
- シワシワになっている
- 皮と果肉の間に隙間がある
- 形が崩れている
- 柔らかい
シワシワになったり、皮と果肉の間に隙間ができているもの、形が崩れているものは、水分が抜けている可能性があります。この状態のものは食べても問題ありません。また、時間が経つと果肉が柔らかくなってしまうことがありますが、嫌な匂いがしないなら食べて大丈夫です。しかし、汁が出ていたり、糸を引いている場合はイチジクが腐っているケースがあります。もし、腐っているか判断できない場合は、処分してください。
食べ頃を過ぎたイチジクのアレンジレシピ
ここでは、食べ頃を過ぎたイチジクのレシピを解説します。
イチジクのカップケーキ
▼材料
・ホットケーキミックス: 200g
・卵: 2個
・牛乳: 150ml
・サラダ油: 大さじ2
・砂糖: 80g
・バニラエッセンス: 小さじ1
・イチジク: 4個(適量)
▼レシピ
1:オーブンを180℃に予熱する
2:ボウルにホットケーキミックス、卵、牛乳、サラダ油、砂糖、バニラエッセンスを入れて良く混ぜる
3:イチジクを洗い、茎を取り除いて適当な大きさにカットする
4:カップケースに生地を注ぎ、イチジクのスライスを入れる
5:オーブンで約15-20分焼く
※竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がりです。
イチジクのヘルシーシャーベット
▼材料
・イチジク 適量
▼レシピ
1:イチジクを水で洗ってキッチンペーパーで良く拭き取る
2:ジプロックやビニール袋にイチジクを入れて冷凍庫で1〜2時間ほど凍らせる
3:食べる直前に取り出して少し時間を置く
※シャーベット状で食べたい場合は、冷凍庫から取り出して、様子を見ながら柔らかくなるまで溶かしてください
イチジクジャム
▼材料
・イチジク 適量
・砂糖 250g(追加してもOK)
・レモン汁 適量
▼レシピ
1:イチジクを洗って茎を取り除き、皮を剥く
2:鍋にイチジクと砂糖を入れて柔らかくなるまで煮込む
3:レモン汁を入れて味を整える
4:ドロドロに溶けたら火を止めて少し冷ます
5:ビンに詰める
※賞味期限は1週間ほどなので、できるだけ早く消費するようにしましょう。
まとめ
今回は、イチジクの食べ頃について解説しました。イチジクは買ってきてすぐの状態で食べれば新鮮で美味しいですが、長期保存をして時間が経つと味が落ちてしまいます。そのため、できるだけ早く消費するのがおすすめです。また、食べ頃を過ぎてしまったものもジャムやお菓子作りに使えば大量消費できるので無駄なく食べられます。記事を参考にイチジクを美味しく食べてみてください。