ログイン

会員登録

玉ねぎの食べ頃はいつ?タイミングの見極め方と保存方法

玉ねぎの食べ頃はいつ?タイミングの見極め方と保存方法

玉ねぎを知らない人はいないぐらい様々な料理で使われている野菜ですが、玉ねぎの食べ頃がいつなのかをご存じでしょうか。スーパーでも年中手に入る玉ねぎに食べ頃はあるのでしょうか? 今回は、玉ねぎの食べ頃についてご紹介します!

玉ねぎはすぐに食べるべき?食べ頃はいつ?

1年中手に入る玉ねぎには旬がないと思われがちですが、玉ねぎにも旬はあります。旬の時期は3~5月。3月になると新玉ねぎが店頭に並ぶようになります。

新玉ねぎと通常の玉ねぎとの違い

新玉ねぎは、収穫してすぐに出荷されるため、水分が多くみずみずしい特徴があります。一方、通常の玉ねぎは1ヶ月程度、風に当て乾燥させてから出荷されるため、水分は少なくなりますが日持ちがよくなります。味にも違いがあり、新玉ねぎは玉ねぎ特有の辛みが少なくて甘みが強いことから火を通さず、生のままサラダにしても美味しく食べられます。

美味しい玉ねぎ・新玉ねぎの選び方

美味しい玉ねぎは見た目で選ぶことができます。傷がなく、皮にツヤがあり乾燥しているものは美味しい証拠です。全体的に丸くて硬く締っているものを選びましょう。新玉ねぎの選び方は、持ち上げてみるとずっしりと重みを感じるものが良いです。水分が多く含まれているものはみずみずしく、新鮮な証拠です。新玉ねぎは傷みやすいため、購入の際は表面に傷がないものを選びましょう。

玉ねぎが食べられるかどうかの判断

玉ねぎの皮はどこまでむくのが正解かご存じでしょうか。茶色い皮を剥けばいいのですが、上の方だけ茶色くなっていることもあります。保存していると緑色の芽が伸びてきたり、根っこが出てきたりしますが、芽や根が出た玉ねぎは食べても大丈夫なのでしょうか?

玉ねぎの皮はどこまでむく?

玉ねぎの皮をどこまで剥けばよいか分からないときは、薄い皮は剥いて、分厚い部分は食べられる部分だと認識しておきましょう。茶色い部分が皮となり、新玉ねぎの場合は白くても薄い皮は剥く、分厚い部分は食べられます。分厚い部分だけれど、上部が茶色くなっていたら、茶色い部分を切り落とせば食べられます。

緑色の芽や根が出ていても食べられる?

じゃがいもの芽には毒性があるので、玉ねぎの芽にも毒性があるのでは?と勘違いされがちですが、玉ねぎの芽には毒性はありません。玉ねぎの芯の部分が緑色になってきていても、その部分も食べられるので取り除かなくても大丈夫です。ただし、芽が出た状態で放置しているとどんどん芽が出てしまい、美味しさが失われていくので早めに食べましょう。

白い部分が緑色になった玉ねぎは食べられる?

玉ねぎは茶色い皮を剥いて白い部分を食べますが、緑色の部分もあり食べられるのかどうか判断に迷うことがあります。玉ねぎの緑色の部分は葉緑素により緑色になっているだけなので食べることは可能です。じゃがいもは緑色の部分には毒性があるため食べられませんが、玉ねぎは食べても問題ありません。緑色の部分にはケルセチンと呼ばれる栄養素が含まれ、抗酸化作用や動脈硬化予防の期待ができます。玉ねぎが緑色になる理由は、日光により葉緑素を作るからです。玉ねぎとにんにくを炒めると緑色に変色することがありますが、これは化学反応ですので食べても問題ありません。

食べ頃を過ぎた玉ねぎはどうしたらいい?

全体的に玉ねぎが腐っている場合は廃棄したほうがいいですが、玉ねぎの一部が腐っている場合はりん片腐敗病という病気かもしれません。基本的には変色した部分だけを除去すれば食べられます。異臭がしたり、触るとブヨブヨする、汁が出ている場合は食べるのを控えましょう。

上手に冷凍保存すれば時短料理に活躍!

玉ねぎは冷凍保存すれば火が通りやすく、味が染み込みやすくなることはご存じでしょうか。それに、あらかじめカットしておけば、冷凍庫から出してそのままフライパンや鍋に入れるだけと、とっても便利!くし切りやみじん切り、薄切りなど用途に合わせて事前にカットし、冷凍用保存袋に玉ねぎを平らになるように入れ、空気を抜いて冷凍保存しましょう。冷凍保存の玉ねぎの保存期間は約1ヶ月です。

食べ頃を過ぎた玉ねぎのアレンジレシピ

緑色の芽や根が出はじめてきたら味が落ちるので早めに食べきりましょう。

オニオンスープ

材料(2人分)

  • 玉ねぎ・・・大1個
  • バター・・・10g
  • 塩・・・ひとつまみ
  • コンソメ・・・キューブ1個
  • 水・・・400㏄

作り方

  1. 玉ねぎの繊維を断つように垂直に切ります。
  2. 耐熱容器に入れ、電子レンジ600wで5~6分。かさが半分くらいになるように調節してください。
  3. 中火に熱した鍋にバターを入れる
  4. 2.の玉ねぎを入れて炒める。
  5. 玉ねぎがほんのり色付いてきたら、塩をひとつまみ入れます。
  6. 焦がさないように混ぜながら、キツネ色より少し濃いめの色になるように炒めます。
  7. 水400㏄とコンソメを入れて弱火でコトコト10~15分程度煮れば完成。

まとめ

玉ねぎは年中手に入るので食べ頃は特にありませんが、玉ねぎ特有の辛みが苦手な人は春に出回る新玉ねぎを試してくださいね。水分が多くみずみずしく、そして甘みを感じられるので、サラダやスープなどに入れると、とっても美味しいですよ!

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

食べ頃に関する記事

タマネギに関する記事

人気の記事