ログイン

会員登録

マンゴーの食べ頃はいつ?タイミングの見極め方と保存方法

マンゴーの食べ頃はいつ?タイミングの見極め方と保存方法

贈り物やふるさと納税の返礼品として頂くことも多いマンゴー。あまり馴染みのない人は「届いたらすぐ食べられるのかな?」「食べ頃はいつなんだろう?」と悩んでしまいますよね。日常的に食べる果物ではないだけに、食べ頃や保存方法が分からないという人も多いはずです。 この記事では、そんなマンゴーの食べ頃はいつなのか、タイミングと見極め方、保存方法について詳しく紹介します◎

マンゴーはすぐに食べるべき?食べ頃はいつ?

一般的に、スーパーで売られているマンゴーはまだ完熟していないものが多いため、購入したらすぐ食べるのではなく、一定期間「追熟」させてから食べるのがおすすめです。ここでは、マンゴーを追熟させる方法や注意点を紹介します。

追熟とは

追熟とは、完熟していない果物を数日常温に置き、甘みと柔らかさを引き出す方法です。完熟したマンゴーは日持ちが短くなってしまうため、完熟前に収穫されたものが流通しています。そのため、店頭に並んでいるマンゴーは未熟なものが多く、購入したら食べ頃になるまで追熟させるのがおすすめです。

マンゴー以外だと、桃やメロン、バナナなども追熟する果物です。これらの果物を購入した際は、食べ頃かどうかをチェックし、必要に応じて追熟を試してみてくださいね。

追熟のポイントと注意点

マンゴーを追熟させる際は、まず箱から出して1個ずつ新聞紙で包みましょう。箱の中に入ったままだとマンゴーの状態が確認しにくいので、早めに箱から出すのがおすすめです。また、マンゴーは乾燥に弱い果物です。冷房の風や乾燥から守るためにも、しっかりと新聞紙などで包むようにしましょう。

保管場所としては、風通しの良い涼しい場所が理想です。冷蔵庫に入れると、冷気によって追熟が止まってしまうため、追熟させる際は必ず常温で保管しましょう。あとはこまめに状態をチェックしながら、数日から1週間ほど待ちます。購入時の熟度によって追熟にかかる期間は変わりますので、食べ頃を見逃さないよう注意してくださいね。

ポイント
  • 必ず箱から出す
  • 新聞紙で1個ずつ包む
  • 風通しの良い涼しい場所で保管する
  • こまめに状態をチェックする

果物EXPRESSガチャ

産地こだわりの旬の果物を楽しむなら、
「果物Express」がおすすめです。
果物Expressは、目利きが納得した
選りすぐりの美味しい果物を毎月お届けする
毎月定額のサブスクサービスです。
店頭ではなかなかお目にかかれない
洋梨のル・レクチェや、シャインマスカットなど
高級フルーツも時期に合わせてお届けします。

各産地のECサイトで使えるお得なクーポンや、
果物に関するメルマガ配信などの特典も!
日頃から果物を食べている人はもちろん、
これから食生活に果物を取り入れたい人にもおすすめ。
安心安全で高品質な果物をゲットしたい人は、
この機会にぜひ果物Expressへのお申込みをご検討ください! JA直送の口福生活!
果物Expressを申し込む

マンゴーの食べ頃サインは?

食べ頃サインを知っておくと、マンゴーの最も美味しいタイミングを逃さず味わうことができます。ここでは、マンゴーが食べ頃になると現れる変化について詳しく紹介します。

表面のブルームが落ち、果皮にツヤが出る

完熟していないマンゴーは、表面にブルームといわれる白い粉がついています。完熟が近づくとこのブルームが落ち、表面にツヤが出てきます。果皮全体がツヤツヤしていて、触ると少しベタつくようであれば食べ頃のサインです。

表面が柔らかく、強い甘い香りがする

マンゴーの表面を指で軽く押してみて、少しへこむくらい柔らかければ完熟していると判断できます。また、マンゴーは完熟が近づくと強い甘い香りを放ちます。表面が柔らかく、甘い香りが強くなっていれば食べ頃のサインです。

人気ランキング

※2024年8月のデータ

食べ頃を過ぎたマンゴーはどうしたらいい?

マンゴーを大事に取っておくあまり、気づいたら食べ頃が過ぎていた……なんてこともあるかもしれません。そんなマンゴーでも、可能な限り美味しく食べたいですよね。

ここでは、食べ頃を過ぎたマンゴーの特徴と、美味しく食べる方法について紹介します。

食べ頃を過ぎてしまったマンゴー

熟れすぎて食べ頃を過ぎたマンゴーは、包丁でカットできないほど柔らかくなっています。食べ頃に比べて味は劣りますが、食べられないことはありません。

また、果皮に黒い斑点がある場合は、劣化が進んでいる可能性があります。このようなマンゴーは、斑点がある部分を取り除き、できる限り早めに食べましょう。

食べ頃を過ぎたマンゴーのアレンジレシピ

食べ頃を過ぎたマンゴーは、味や食感が食べ頃のものに比べて劣ります。なるべく美味しく食べたいなら、アレンジするのがおすすめです。例えば、果肉の柔らかさを活かしてスムージーにしたり、果肉を冷凍してシャーベットのようにして食べても美味しくいただけます。

食べ頃を過ぎたからといって捨ててしまうのはもったいないので、果肉が傷んでなければ、アレンジレシピを上手に活用して最後まで美味しくいただきましょう◎

まとめ

購入したばかりのマンゴーは、食べ頃になるまで追熟させましょう。追熟させるときは1つずつ新聞紙に包み、常温で風通しが良い場所に置いておきます。様子を見ながら約1週間ほど追熟させると、食べ頃になるはずです。

食べ頃のマンゴーは、表面のブルームが落ちてツヤツヤとしています。また、指で軽く押したときに柔らかく、強い香りを放っていれば完熟のサインです。

せっかく購入したマンゴーは、ベストなタイミングで美味しく食べたいですよね。マンゴーを手に入れた際はぜひこの記事を参考に、マンゴー本来の魅力を存分に味わってくださいね◎

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

食べ頃に関する記事

マンゴーに関する記事

人気の記事