ぶどうはすぐに食べるべき?食べ頃はいつ?
みかんやバナナは、購入してからすぐ食べないで少し置いておくと甘くなりますよね。ぶどうも同じように、一定期間保存してから食べたほうが良いのでしょうか?
ぶどうは追熟する?
追熟というのは、果物を収穫してから一定期間保存しておくと甘みが増して酸味がまろやかになることです。でも、全ての果物が追熟するわけではなく、ぶどうや日本梨は追熟しません!ぶどうを購入したらすぐ食べることをおすすめします。
ぶどうの美味しい食べ方
ぶどうは購入してすぐ食べたほうが良いですが、食べきれない場合は冷蔵庫で保管すると美味しさが落ちにくくなります。常温より冷蔵庫保存のほうが日持ちもするのでおすすめです。美味しさを長持ちさせたい場合は、ぶどうを保存袋に入れて保管してください。
長くとも購入してから2日から3日以内には食べてしまうようにしましょう。1番美味しい食べ方は、購入したてのぶどうを冷蔵庫で約30分から1時間程冷やしてから食べる方法です。冷やしすぎると甘さを感じなくなるため、少しだけ冷やしておくのがポイントです!
産地こだわりの旬の果物を楽しむなら、
「果物Express」がおすすめです。
果物Expressは、目利きが納得した
選りすぐりの美味しい果物を毎月お届けする
毎月定額のサブスクサービスです。
店頭ではなかなかお目にかかれない
洋梨のル・レクチェや、シャインマスカットなど
高級フルーツも時期に合わせてお届けします。
各産地のECサイトで使えるお得なクーポンや、
果物に関するメルマガ配信などの特典も!
日頃から果物を食べている人はもちろん、
これから食生活に果物を取り入れたい人にもおすすめ。
安心安全で高品質な果物をゲットしたい人は、
この機会にぜひ果物Expressへのお申込みをご検討ください! JA直送の口福生活!
果物Expressを申し込む
ぶどうの食べ頃サインは?
1房のぶどうの中にも、美味しい部分があります。それは房の上側!下側のほうが甘みが少ないので、美味しく召し上がりたい方は下側から食べ始め、徐々に甘くなる味を楽しんでください!
軸が緑色で太いもの
美味しいぶどうを見極めるポイントは、房の上部から軸を確認してください!新鮮なものは緑色ですが、時間が経ってくると徐々に茶色に変色してきます。緑色のものは新鮮な証拠!ぶどうは追熟しないので鮮度が大切です。
軸が太いものは、果実に栄養がしっかり蓄えられている証拠です。栄養をたっぷり吸収したぶどうは、甘くて美味しいぶどうです!
粒にハリがあって大きさが揃っているもの
新鮮なぶどうは水分をたっぷり含んでいるので、粒にハリがあります。果皮がツヤツヤとしているぶどうは新鮮です。そして、粒のサイズが均等かどうかもチェックしてください。粒が大きい、小さいは関係なく、1房全体の粒の大きさがポイントです。大きさにバラつきがあるものは、部分的に味が落ちます。
黒系と赤系は色が濃いもの、黄緑系は色が鮮やかなもの
黒系と赤系は色が濃いもの、黄緑系は色が鮮やかなものを選んでください。色の濃さや鮮やかさは美味しさのバロメータになります。
そして、色が濃い、鮮やかなものほどポリフェノールが多く含まれているかどうかの目安にもなり、栽培状態の良さに繋がります。日当たりが良い場所で育ったぶどうは色が濃く、鮮やかになります。
ぶどうの人気ランキング
※2023年のぶどうの売上データをもとに作成食べ頃を過ぎたぶどうのアレンジレシピ
少し柔らかくなっていたり、粒が軸から落ちて間もないぶどうであれば、食味は落ちていますがまだ食べられます。食べ頃を過ぎたぶどうの味を復活させる、アレンジレシピをご紹介!
簡単!自家製ぶどうジュース
▼材料
- ぶどう ・・・ 500g
- 砂糖 ・・・ 100g
- 水 ・・・ 2カップ
▼手順
- ぶどうは洗って房から粒を外す。
- 鍋にぶどう、水、砂糖を入れ火にかけ、煮立ったら弱火で10分ほど煮込む。
- ざるにクッキングペーパーなどを敷いて、②のジュースをこす。
- 冷蔵庫で冷やす。
レンジで簡単!ぶどう飴
▼材料
- ぶどう ・・・ 適量
- 熱湯 ・・・ 50cc
- 砂糖 ・・・ 100g
▼手順
- ぶどうを洗って水気を拭き、串に刺す。
- 耐熱皿にクッキングシートを敷き、ぶどうを置く。バットにもクッキングシートを敷く。
- 耐熱皿に砂糖と熱湯を入れ混ぜる。
- レンジで6分(500w)で様子を見ながら、ほんのり色付いたら加熱をやめる。
- 飴をぶどうに絡ませる。
- バットの上で冷ます。
まとめ
ぶどうはデリケートなので、大量にいただいたときなど、食べきれない分は冷凍庫での保管がおすすめです。冷蔵庫保存の場合は、2~3日を目安に食べきってくださいね!大量消費にはぶどうジュースでのアレンジが簡単で美味しいですよ。ぜひお試しください!