ログイン

会員登録

枝豆の食べ頃はいつ?タイミングの見極め方と保存方法

枝豆の食べ頃はいつ?タイミングの見極め方と保存方法

暑い夏になると食べたくなる枝豆。スーパーでたくさん売られているのを目にしますが、食べ頃のサインがあるのを知っていますか?普段何気なく買っていると「どれが食べ頃なの?」などわからないことも多いですよね。そこで今回は、枝豆の食べ頃のサインについて詳しく解説します。また、食べ頃をすぎてしまった枝豆の消費方法についても紹介するので、最後までチェックしてみてください。

枝豆はすぐに食べるべき?食べ頃はいつ?

枝豆は、5月ごろに収穫されはじめるものも多く、一番の旬の時期は6月〜10月ごろと言われています。ただし、枝豆は品種によって食べ頃のタイミングが異なるので、絶対にこのタイミングで食べなければいけないというわけではありません。自分が買う枝豆の品種がわかれば、あらかじめどのタイミングで食べるのが良いか調べておくと、一番美味しい季節に食べられるでしょう。


新潟の枝豆・茶豆

枝豆の食べ頃サインは?

ここでは、枝豆の食べ頃のサインについて解説します。


2024年枝豆の人気ランキング

※2024年4月~8月のデータ

ポイント①サヤの部分がふっくらとしている

枝豆が食べ頃なのは、サヤがふっくらとしている状態です。中にある豆が大きく成長しており、実が詰まっているので、食べ応えがあります。逆に、サヤの部分が痩せ細っているものは、うまく成長していないサインになるので注意深くチェックしてください。

ポイント②葉っぱやサヤが鮮やかな緑色をしている

葉っぱやさやが鮮やかな緑色をしているのも、新鮮で美味しいさつまいもの証拠です。また、枝が一緒についていると、より新鮮で、保存もききやすいので、そちらがあれば枝付きの方を購入すrのがおすすめです。一方、葉が枯れていたり、サヤが黄色っぽい色のものは、あまり鮮度が良くないので購入しないようにしましょう。

ポイント③うぶ毛が生えている

サヤに細かい産毛が生えているものは、新鮮な枝豆のサインです。特に産毛がびっしりと生えていて、ふさふさな状態であればあるほど、より新鮮です。

食べ頃を過ぎた枝豆はどうしたらいい?

ここでは、食べ頃をすぎてしまった枝豆の特徴について解説します。

新潟の枝豆・茶豆

食べ頃を過ぎてしまった枝豆

食べ頃をすぎてしまった枝豆には、下記のような特徴があります。

  • 少し乾燥してきた
  • シワシワしている
  • 鮮度が落ちてきている

枝豆は冷蔵や冷凍でも保存できるので長い期間食べられますが、徐々に味が悪くなってしまうケースもあります。そのため、見た目が「少し乾燥している」「シワシワしている」「鮮度が落ちている」ものは、最優先で食べるようにしましょう。

枝豆は水分がなくなると乾燥して傷んでしまうので、長期間保存したいなら冷凍保存がおすすめです。

基本的に枝豆は、食べ頃を過ぎてしまっても問題なく食べられます。しかし、枝豆に粘りけがでたり、色が黒くなっている、変な匂いがするものは、カビが生えてしまっているので、違和感を感じたら食べずに処分するようにしてください。

食べ頃を過ぎた枝豆のアレンジレシピ

食べ頃を過ぎた枝豆を大量消費できるレシピを紹介します。

枝豆の醤油炒め

▼材料

  • 枝豆 適量
  • 醤油 大さじ2(調節してOK)
  • 油 小さじ1

▼作り方

  1. 枝豆を水で洗う
  2. フライパンに火をつけ、油をひく
  3. フライパンに枝豆と醤油を入れて中火で炒める
  4. 焼き色がついたら火を止める
枝豆とチーズ焼き

▼材料

  • 枝豆 適量
  • とけるチーズ 2枚(調節してOK)
  • ブラックペッパー 適量

▼作り方

  1. 枝豆を綺麗に洗って汚れを落とす
  2. さやから中の豆を取り出す
  3. フライパンに火つけて、油をひく
  4. さやから取り出した豆をフライパンの中に入れて弱火で炒める
  5. チーズを追加してカリカリになるまで炒める
  6. 皿に取り出してブラックペッパーをかける
  7. 食べやすいように一口サイズにカットする
枝豆のサクッと揚げ

▼材料

  • 枝豆 適量
  • 片栗粉 大さじ2
  • 水 小さじ1
  • 塩 適量

▼作り方

  1. 枝豆を綺麗に洗って汚れを落とす
  2. さやから中の豆を取り出す
  3. ボールに取り出した豆と片栗粉と水を入れてよく混ぜる
  4. フライパンに薄く油をひいて泡立つまで加熱する
  5. フライパンに枝豆を入れて焼き色がつくまで加熱する
  6. こんがりと焼き色がついたら皿に取り出して上から塩をかける

まとめ

今回は、枝豆の食べ頃のサインについて解説しました。美味しい枝豆には、いくつかの種類があるので、注意深くチェックすれば新鮮なものが買えます。また、冷蔵や冷凍保存で食べられなくなった枝豆も腐っていなければ無駄なく食べられます。記事を参考に枝豆を美味しく食べてみてください。

【参考】

>えだまめ|旬鮮図鑑

新潟の枝豆・茶豆

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

食べ頃に関する記事

枝豆に関する記事

人気の記事