【桃シロップの作り方と使い道】氷砂糖で作る絶品桃シロップとそのアレンジレシピ

【桃シロップの作り方と使い道】氷砂糖で作る絶品桃シロップとそのアレンジレシピ

夏のフルーツの代表格である桃。その甘酸っぱさとジューシーな食感は、そのまま食べるのが美味しいですよね。しかし桃は旬が短く、食べるタイミングを逃してしまう方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、「桃シロップ」です。氷砂糖を使って作る桃シロップは、様々なレシピにアレンジできる万能アイテム。 今回は、その桃シロップの作り方と、美味しく頂くためのアレンジレシピを紹介します。作り方はとても簡単なので、初心者でも挑戦しやすいですよ。桃の消費に困った際はぜひお試しください◎

桃シロップを作るための準備

まずは、桃シロップ作りに欠かせない材料について見ていきましょう!

山形の桃の通販

必要な材料

桃シロップを作るためには、以下の材料が必要です。

  • 桃:1個(大き目のものを選びましょう)
  • 氷砂糖:200g
  • 水:500ml

桃はあまりに小さすぎるものではなく、大きめのものを選びましょう。また、氷砂糖は桃の甘味を引き立て、シロップに適度な甘さとコクを与えます。さらに、水は桃と氷砂糖を適切に溶かすために必要です。

適した桃の選び方

桃シロップ作りに適した桃は、以下のポイントをおさえて選びましょう。

  1. 形状はなるべく丸みがあり、へこみや傷がないものを選びます。
  2.  色味は、淡いピンク色から濃いピンク色まで様々ですが、色むらが少なく全体的に鮮やかな色の桃が良いでしょう。 
  3. 触感は、手に持った時に程よい重みがあり、指で軽く押した時に少し沈み込む程度の硬さのものが最適です。
  4.  香りは、桃特有の甘い香りがしっかりと感じられるものを選びます。

以上のような桃を選ぶことで、美味しい桃シロップ作りに繋がります。桃選びが難しい場合は、果物専門店や八百屋で店員の方にアドバイスを求めてみるのも一つの方法です。

絶品桃シロップの作り方

ここからは、桃シロップの作り方とコツを紹介します。

桃の洗い方と皮のむき方

桃を上手に使うためには、まずその準備工程が重要です。桃の洗い方と皮のむき方を適切に行うことで、より美味しく、安全に桃シロップを作ることが可能となります。

まずは桃の洗い方からです。桃の表面には微細な産毛がありますので、この産毛をきちんと取り除く必要があります。そのため、桃を優しく水で洗いましょう。力を入れて洗うと果肉が傷つく可能性がありますので、手のひらでゆっくりと洗います。

次に皮のむき方です。皮をむく際は、まず果実に切れ目を入れます。切れ目は桃の縦の溝に沿って一周入れてください。その後、切れ目から両端を持ち、左右に軽くひねると桃は綺麗に二つに分かれます。この状態で種を取り除き、皮をむけば準備完了です。

氷砂糖を使ったシロップの作り方

氷砂糖を使った桃シロップの作り方は、とてもシンプルで簡単です。

  1. まず、大きな鍋に氷砂糖と水を加え、弱火でゆっくりと溶かします。水と氷砂糖の比率はお好み次第ですが、一般的には砂糖:水=1:1くらいがおすすめです。
  2. 次に、準備した桃を鍋に入れます。ここで注意するのは、桃は皮をむいた後、適当な大きさに切ってから鍋に入れることです。
  3. 全ての材料が鍋に入ったら、再度弱火でじっくりと煮込みます。このとき、桃から出た果汁も一緒になって美味しいシロップになります。煮込む時間は約10分程度が目安ですが、桃が十分に柔らかくなるまで調節してください。
  4. 最後に火から下ろし、粗熱を取ったら完成です。この時点でさらっとした感じですが、冷蔵庫で冷やすとシロップがトロッとします。

以上が、氷砂糖で作る絶品桃シロップの作り方です。煮込み時間の目安は、桃の大きさや硬さ、味の好みによって異なります。適宜、桃の状態をチェックしたり、味見をしながら調節してみてくださいね。

桃と砂糖を合わせ、熟成させる方法

鍋で煮込まず、桃と砂糖を常温で熟成させて作る桃シロップの作り方を紹介します。

  1. 瓶を煮沸してしっかりと消毒しておきます。
  2. 桃は半分に切って種を取り除き、皮は残しておきます。さらに、瓶に入れやすい大きさにカットします。
  3. 桃と砂糖が交互になるよう重ねていきましょう。最後に氷砂糖を上にすることで、シロップが全体に行き渡りやすくなります。
  4. その後、密閉した瓶を冷暗所に保存します。

重要なのは時間を掛けてじっくりと熟成させることです。2週間から1ヶ月程度が目安とされていますが、できるだけ長い時間をかけることで、桃の風味がより深まり、美味しいシロップに仕上がります。

桃シロップのアレンジレシピ

桃シロップはそのままでも美味しいですが、いくつかのアレンジでさらに楽しむこともできます。特におすすめはかき氷です。たっぷりの桃シロップをかければ、夏の暑さも忘れるような爽やかさです。


山形の桃の通販

桃シロップを使用したかき氷の作り方

まず氷を細かく砕き、器に盛ります。その上から桃シロップをたっぷりとかければ、手軽に本格的なかき氷が楽しめます。

桃シロップを活用したデザートレシピ

桃シロップはヨーグルトやパンケーキのトッピングとしても最適です。特にヨーグルトと合わせると、桃シロップの甘さとヨーグルトの酸味が絶妙にマッチします。

桃シロップを使ったドリンクメニュー

また、ソーダ水やお茶に加えることで、独自のフレーバードリンクを作ることもできます。桃の香りが広がるドリンクで一息つきましょう。

桃シロップ作りのポイントと注意点

ここからは、桃シロップを作る際のポイントや注意点を紹介します。

美味しくなる熟成期間と保存方法

桃シロップを作った後、最も美味しくなる熟成期間は約1週間です。すぐにでも使用できますが、時間が経つにつれて桃の風味がシロップに染み出し、より一層風味豊かになります。

保存方法としては、清潔な瓶に移し、冷蔵庫で保管するのが最適です。密封状態を保つことで、約1ヶ月間は保存可能です。ただし、開封後はできるだけ早めに使い切ることをおすすめします。

使い切れない場合の冷凍方法

桃シロップをたくさん作りすぎてしまった、または使い切る前に夏が終わってしまった場合でも、冷凍保存を利用すれば長期間楽しむことが可能です。

  1. 桃シロップを適量のジップロックや保存容器に移します。シロップは冷凍すると体積が増えるため、容器を満タンにしないよう注意してください。
  2. 容器の口をしっかりと閉じ、冷凍庫で凍らせます。これだけで、いつでも桃シロップを楽しむことができます。
  3. 使用する際は、自然解凍または冷蔵庫でゆっくりと解凍し、そのまま利用します。

このように、手軽に冷凍保存ができるため、大量に作り置きしておくことも可能です。冷凍庫に余裕がある方はぜひ試してみてください。

手軽に作れる他のフルーツシロップレシピ

桃シロップと同様に、他のフルーツを使っても美味しいシロップを作ることができます。例えば、夏の定番であるスイカやさっぱりとした味わいが魅力的なレモンでも同様の作り方でシロップを作ることが可能です。

スイカシロップの作り方

スイカを1cm角に切り、種を取り除く。

切ったスイカと同量の氷砂糖を鍋に入れ、弱火で煮詰める。

煮詰めたら冷まし、瓶に移して冷蔵庫で保存する。

レモンシロップの作り方

レモンを薄切りにし、種を取り除く。

切ったレモンと同量の氷砂糖を鍋に入れ、弱火で煮詰める。

煮詰めたら冷まし、瓶に移して冷蔵庫で保存する。

これらのフルーツシロップは、そのまま飲料に混ぜて楽しむ以外にも、アイスクリームやヨーグルトのトッピングとしても使うことができます。さまざまなフルーツでシロップを作ることで、食卓が一層華やかになります。

まとめ

桃シロップは、氷砂糖を使うことで滑らかで深い甘さを引き立てることができます。作り方については簡単ですが、手順ごとのポイントをおさえることが重要で、特にシロップ作りに適した桃を選ぶことで、より美味しく仕上がります。

また、桃シロップの使い道はたくさんあり、かき氷やアイスクリームにかけるとフレッシュな甘みを存分に楽しめますよ。

冷凍保存も可能で、一度作れば長期間楽しむことができるので、この夏はぜひ手作りの桃シロップ作りにチャレンジしてみてください◎

また桃はシロップ以外にもジャムや、コンポートなどのレシピもございますので、ぜひご覧ください◎

余った桃で作る!砂糖なしでも美味しい桃ジャムの作り方
【桃スイーツ特集】夏の幸せを味わう!手作り桃デザートの最強レシピ集

桃を食べてJAさがえ西村山の挑戦を応援しよう!

さくらんぼや桃、りんごなどのフルーツをはじめ、日本で有数の「米どころ」としても知られる山形県さがえ西村山地区。豊かで寒暖差のある自然環境と生産者のたしかな技術によって、「さくらんぼの王様」といわれる佐藤錦など、四季折々の美味しい食べ物を全国にお届けしています。

そんなさがえ西村山地区に拠点を置き、山形県の中央エリアを管轄するJAさがえ西村山では、2023年より「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を取り入れた「グリーンな栽培体系」を目指し、新たな取り組みをスタートしています。

気候変動問題が世界中のイシューとなる中で、全国の生産者にはカーボンニュートラルの実現に向けて化学肥料の低減が求められています。(みどりの食糧システム戦略)

とはいえ、化学肥料を減らすと、収入減少の怖さがあり、生産者にとって大きな負担を強いる可能性があります。そこでJAさがえ西村山では、バイオスティミュラントという新しい農業資材に着目し、生産者の負担を軽減する、新しい栽培方法の開発に挑戦しています。

バイオスティミュラントは、植物に生理学的刺激を与えることで、環境ストレスを受けたために発揮されていない「農作物が本来持っている能力」を、最大限まで改善する資材として期待されている新しい農業用資材です。 農作物の品質や収量の向上や、栄養吸収率を高めることによる化学肥料使用量の低減などの効果をもたらします。
【引用元】バイオスティミュラント 活用による 脱炭素地域づくり協議会

特に、栽培過程で生じる「ゴミ」である食品残渣からバイオスティミュラントを生産することで、「食品から食品」を生む環境負荷の低い栽培を実現し、気候変動に負けない、持続可能な産地を目指しています。

現在、さがえ西村山地区では「さくらんぼ」「桃」「りんご」「米」「なす」の5品目でこの取り組みを実施しているそうです。ぜひ、気候変動問題に果敢に取り組む産地の商品を購入して応援していきましょう!

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

食べ方に関する記事

桃に関する記事

人気の記事