病害虫のパターンを知って、適切に防除しよう!
まず、ゆずの病害虫についてそれぞれ分けて紹介します。
ゆずのよくある病気と対策方法
ゆずのよくある病気を4つピックアップして、対処方法を解説します。
そうか病
そうか病は、柑橘系によく発症し、かさぶたのような斑点模様が出てくる病気です。葉っぱや果実の部分に感染します。放置すると、見た目が悪くなるだけでなく、植物全体に被害が広がり、成長しにくくなります。梅雨など雨が続くと発症するので、日当たりがよく、風通しが良い環境を整えるのが大切です。薬剤を使用するなら、サンボルドーや、ペンチオピラド水和剤を使うと良いでしょう。
灰色かび病
灰色かび病は、蕾や花びらに灰色のような粉が発生し、枯れたようになってしまう病気のことです。湿度が多いと発生するので、予防するためには風通しの良い場所や太陽の光がよく当たる環境を整えましょう。一度病気にかかってしまうと直せないので、該当部分をカットしてください。GFベンレート水和剤などの薬剤を使用するのもおすすめです。
黒点病
黒点病は、名前の通り黒い点が葉っぱや実に現れる病気です。放置すると実にヒビが入ったり、植物の成長を妨げます。気温が高い時期に多く発症し、雨が上がったあとは特に大きく被害が出るので、薬剤を使用して予防するのが良いでしょう。
黄斑病
葉っぱの表面に黄色っぽい斑点模様が出るかびの病気です。気温が低く、雨がふる時期によく発生するので、病気を防ぐには排水性に注意してください。病気が発症したら、STダコニール1000などの薬剤を使用しましょう。
ゆずのよくある害虫と駆除方法
ここでは、ゆずのよくある害虫と駆除方法について解説します。
チャノキイロアザミウマ
チャノキイロアザミウマは、果皮に入り込みリングのような模様や灰白色っぽい傷を作る害虫です。駆除せずに放置すると、果物の食感に違いが出たり、見た目が悪くなってしまいます。防ぐためには、実が小さいタイミングでチャノキイロアザミウマを発見し、早めに薬剤で駆除することが大切です。
コナカイガラムシ
コナカイガラムシは、白っぽい見た目と殻をかぶっている害虫です。葉っぱや幹の汁を吸って成長するので、植物がうまく育たなくなります。予防するには、湿度が高くなく、風通しが良い環境を整えましょう。発生したら、成虫の状態で薬剤をかけても、殻が邪魔してうまく駆除できません。そのため、幼虫のころはオルトラン水和剤などの薬剤で駆除し、成虫は棒や歯ブラシで取り除きましょう。
カミキリムシ
カミキリムシは、枝や幹の中の部分を食べる害虫です。放置すると、枯れてしまったり、枝や幹が脆くなって折れる恐れがあります。殺虫するには、トラサイドA乳剤などの薬剤を使用してください。
ミカンハダニ
ミカンハダニは、葉っぱや実の汁を吸って成長する害虫です。被害にあった部分は、白っぽい見た目に変化します。雨が少ないカラッとした時期に発生し、増殖力が強いのが特徴です。ミカンハダニは、乾燥している場所を好むので、霧吹きなどで定期的に水をかけてあげるのがおすすめです。駆除するには、バロックフロアブルなどの薬剤を使用してください。
症状別!原因と対策
ここでは、ゆずの症状別に原因と対策を解説します。
花が咲かない
花が咲かないのは、十分に太陽の光が当たらなかった可能性があります。枝が多く、葉っぱ同士が重なっている状態が原因なので、剪定を行いましょう。
実がならない
実がならないのは、日当たりが悪いことや、隔年結果を起こしている可能性があります。剪定を行って、太陽の光がよくあたるように調節したり、収穫量を調整して毎年一定量収穫できるように対処しましょう。また、他にも肥料のあげすぎも実がならない原因の一つなので、用量を守って与えましょう。
ゆずの防除歴とポイント
ここでは、ゆずの防除歴について解説します。ゆずは、栽培してから収穫できるまでの期間が長く、季節関係なく発症する病気も多いので、季節ごとにざっくりどんな病気や害虫が発生するか知っておくと良いでしょう。
病害虫 | 薬剤 | |
---|---|---|
6月 | チャノキイロアザミウマ/コナカイガラムシ/黒点病 | チャノキイロアザミウマ:ベストガード水溶剤/コナカイガラムシ:ダントツ水溶剤/黒点病:ストロビードライフロアブル |
7月 | チャノキイロアザミウマ/コナカイガラムシ/黒点病 | チャノキイロアザミウマ:ベストガード水溶剤/コナカイガラムシ:ダントツ水溶剤/黒点病:ストロビードライフロアブル |
8月 | チャノキイロアザミウマ/コナカイガラムシ/カミキリムシ/ミカンハダニ/黒点病 | チャノキイロアザミウマ:ベストガード水溶剤/コナカイガラムシ:ダントツ水溶剤/カミキリムシ:スミチオン乳剤/ミカンハダニ:バロックフロアブル/黒点病:ストロビードライフロアブル |
9月 | ミカンハダニ/黒点病 | ミカンハダニ:バロックフロアブル/黒点病:ストロビードライフロアブル |
12月 | コナカイガラムシ/カイガラムシ | コナカイガラムシ:ダントツ水溶剤/カイガラムシ:ベニカ水溶剤 |
1月 | コナカイガラムシ | コナカイガラムシ:ダントツ水溶剤 |
2月 | コナカイガラムシ | コナカイガラムシ:ダントツ水溶剤 |
3月 | コナカイガラムシ | コナカイガラムシ:ダントツ水溶剤 |
まとめ
今回は、ゆずの病害虫について解説しました。ゆずは、病気や害虫によって実が傷ついたり、食べられなくなってしまうものもあります。そのため、早めの対策や駆除が大切です。
記事を参考に、ゆずを栽培してみてください。