メニュー
閉じる

menu

メインメニュー

自分でつくれる「雑草堆肥」について紹介!

自分でつくれる「雑草堆肥」について紹介!

農業を行う方のなかには、堆肥が自分で作れたらなあ、という方がいらっしゃるのでは?本記事ではそんな方のために、雑草堆肥のつくりかたと絶対失敗しないポイントを、解説していきます!

雑草堆肥の基本知識

雑草堆肥って?

雑草堆肥とは、雑草からつくる堆肥のこと。

そもそも堆肥とは、「有機物」が微生物によって分解・発酵されたもの。堆肥を土壌にまぜると土壌団粒構造が発達するので、美味しい野菜作りに欠かせないものとなっています。

ちなみに、堆肥には、大きく分けて二種類あります。

植物由来の堆肥

腐葉土、バーク堆肥、もみ殻堆肥など。雑草堆肥も植物由来ですね。

植物由来の堆肥は、繊維が多く含まれるため物理的特性を改良するのに優れています。化学的特性も改良したい場合は、肥料と併用するとよいでしょう。

動物由来の堆肥

牛糞堆肥、豚糞堆肥、鶏糞堆肥など。

植物由来の堆肥と比べると多くの肥料が含まれています。物理的特性と化学的特性双方をバランスよく改良したい場合におすすめです。

雑草堆肥のメリットデメリット

メリット

  • 上で紹介した通り、雑草堆肥は植物由来の堆肥です。そのため、腐葉土、バーク堆肥、もみ殻堆肥などと同様に、繊維が多く含まれて物理的特性を改良するのに優れています。
  • 物理的特性が良い状態とは、【排水性】【保水性】【通気性】などに優れた土壌のこと。ふかふかした土壌は物理的特性に優れ、美味しくて病気に強い野菜作りに欠かせません。
  • きちんと発酵が終わった雑草堆肥は、土に入れてすぐに種まきや苗の植え付けができますのも嬉しいポイントです。

デメリット

一方、植物由来である雑草堆肥は、肥料分には優れていません。雑草堆肥をつかうときには肥料とセットで使う必要がありますね。

雑草堆肥のつくりかた

雑草堆肥の基本がお分かりいただけたでしょうか?つぎに、雑草堆肥のつくりかたを紹介します!

え、雑草堆肥ってつくれるの??と思った方もいらっしゃると思います。

実は、いらない雑草を活用できる雑草堆肥は人気になってきています。生ごみを活用する生ごみ堆肥もよく耳にしますよね。

コンポストを使う方法

  1. 抜いた雑草(分解しにくい大きな枝などは取り除きましょう)をコンポスト内の高さ10cm程度まで入れる
  2. 米ぬか(代わりに発酵促進剤や油粕でも可)をまんべんなくかける
  3. かけなくてもOKですが,米ぬかがあれば3~6カ月、なければ1年程度かかります.
  4. 水をかけてシートや板をかぶせておく。ここまでの1~3を何層か重ねる
  5. 2週間ごとに天地を切り返す。コンポストに入っている雑草を上から順に外に出して積み上げるか。空気をいれながらよく混ぜる。

コンポストの代わりに土を使う方法

  1. 抜いた雑草、米ぬか、水の順に高さ10cm程度まで積み上げる
  2. よく踏みつぶす
  3. 草が見えなくなるまで高さ10cm程度の土を被せ、上からビニールシートをかけるとよい
  4. 2週間ごとに天地を切り返す。空気をいれながらよく混ぜる。

草や落ち葉の原型がみえている段階では、カビの臭いがしますが、完全にぶんかいされると土の臭いになるので、かきまぜる際に様子をみながら完成をまちましょう。

よくある失敗例から学ぶ、雑草堆肥づくりのポイント!

雑草堆肥をつくるときのよくある失敗例には以下のようなものがあります。

  • 数か月たったのに全然堆肥化が進んでいない
  • 虫が大量発生した
  • 異臭が発生した
  • 急に堆肥の温度が高くなった

微生物の活動に必要な空気、水、温度をそろえることが重要です!!順番にみていきます。


しっかり切り返す

切り返しとは、堆肥を発酵の途中でかき混ぜ、底の方にあった部分をすくって、上にひっくり返すなどして、空気に触れさせること。切り返しの頻度が少なかったり、そのやりかたが悪いと、堆肥中の微生物が活動できなくなり悪い堆肥になります。また一部しか堆肥化されていないということになりかねません。

水分の量は約60%

水分が少ない場合は調節してください。水分がすくないと急に堆肥が高温になる可能性があります。

また、水分を一気に加えるとべちょべちょになることがあります。水分が多すぎると堆肥づくりに必要な好気性細菌(空気があるときに増える細菌)の代わりに、嫌気性細菌(空気がない環境で増える細菌)が増えてしまい異臭を放ちます。

かならずシートでおおって温度をたもつ!夏からのスタートがおすすめ

雨にあたり続けてしまうと雑草の温度が下がり続け、微生物が活動できず、まったく堆肥化がすすみません。

また、初夏から堆肥化をするのがおすすめです。雑草がしげって多くの雑草が手に入るという点に加えて、あたたかい時期に堆肥化がすすみやすいためです。秋からスタートすることも可能ですが時間かかかりやすくなります。

おわりに

今回は雑草堆肥について紹介しました。自宅の雑草を有効活用できる雑草堆肥。一度材料をそろえてしまえば堆肥を購入するおかねがかからないのも嬉しいですね。

本記事を参考にして、ぜひ雑草堆肥づくりに挑戦してみてください!

記事の全てを読む

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

PICK UP

肥料

土壌養分分析とは?土壌診断との違いは?

土壌養分分析とは?土壌診断との違いは?

2024/04/12

追肥とは??追肥の選び方から施肥方法まで紹介!

追肥とは??追肥の選び方から施肥方法まで紹介!

2024/04/19

肥料散布機の選び方を解説!

肥料散布機の選び方を解説!

2024/04/08

土壌のECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

土壌のECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

2024/04/10

土壌のCECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

土壌のCECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

2024/04/10

土壌微生物とは?農業に土の菌が与える影響は?

土壌微生物とは?農業に土の菌が与える影響は?

2024/04/10

土壌中の栄養素の役割とは?環境にやさしい肥料も紹介!

土壌中の栄養素の役割とは?環境にやさしい肥料も紹介!

2024/04/10

土壌改良材の種類を分かりやすく紹介!

土壌改良材の種類を分かりやすく紹介!

2024/04/11

土壌診断とは?土壌診断で、元気な土壌へ!

土壌診断とは?土壌診断で、元気な土壌へ!

2024/04/12

~完熟堆肥のすすめ~ 完熟堆肥とは??

~完熟堆肥のすすめ~ 完熟堆肥とは??

2024/04/15

土壌診断のプロ、土壌医とは?資格の概要となり方

土壌診断のプロ、土壌医とは?資格の概要となり方

2024/04/12

苦土石灰の使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

苦土石灰の使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

2024/04/19

農業の土づくりとは

農業の土づくりとは

2024/04/12

牛糞堆肥っての使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

牛糞堆肥っての使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

2024/04/19

土壌改良と微生物の関係とは?~土壌団粒構造の重要性~

土壌改良と微生物の関係とは?~土壌団粒構造の重要性~

2024/04/15

土壌診断はどうやってすればいい?大活躍の「土壌分析機器」について紹介!

土壌診断はどうやってすればいい?大活躍の「土壌分析機器」について紹介!

2024/04/12

土壌 pH の調べ方は?おすすめの測定方法や土壌酸度計を紹介!

土壌 pH の調べ方は?おすすめの測定方法や土壌酸度計を紹介!

2024/04/11

土壌生成因子ってなに?

土壌生成因子ってなに?

2024/04/12

肥料の三要素「NPK」とは?~美しい畑への第一歩~

肥料の三要素「NPK」とは?~美しい畑への第一歩~

2024/04/10

土壌の成分と、作物が元気に育つしくみを解説!

土壌の成分と、作物が元気に育つしくみを解説!

2024/04/12

土壌微生物の種類を紹介!「良い菌」と「悪い菌」

土壌微生物の種類を紹介!「良い菌」と「悪い菌」

2024/04/12

放線菌を紹介!農業で大活躍!!

放線菌を紹介!農業で大活躍!!

2024/04/15

施肥設計ってなに?

施肥設計ってなに?

2024/04/12

植付け前準備について解説!~培養土・元肥を学ぼう~

植付け前準備について解説!~培養土・元肥を学ぼう~

2024/04/15

肥料焼けってなに?肥料の過剰障害

肥料焼けってなに?肥料の過剰障害

2023/07/28

苦土石灰とは?自分の畑に必要な石灰は結局はどれ?

苦土石灰とは?自分の畑に必要な石灰は結局はどれ?

2023/05/27

石灰

土づくり

堆肥成分分析とは?堆肥の役割は?

堆肥成分分析とは?堆肥の役割は?

2024/04/10

石灰って土壌改良に必要なの?石灰の役割からおすすめの石灰まで紹介!

石灰って土壌改良に必要なの?石灰の役割からおすすめの石灰まで紹介!

2024/04/17

土壌のpHの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

土壌のpHの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

2024/04/11

土壌の酸性・アルカリ性とは

土壌の酸性・アルカリ性とは

2024/04/11

土壌改良材の役割から選び方まで紹介!

土壌改良材の役割から選び方まで紹介!

2024/04/11

自分でつくれる「雑草堆肥」について紹介!

自分でつくれる「雑草堆肥」について紹介!

2024/04/15

元肥とは?~良質で安定した作物づくり~

元肥とは?~良質で安定した作物づくり~

2024/04/15

土壌断面調査のやりかたを解説!

土壌断面調査のやりかたを解説!

2024/04/12

名産品

LOCAL SPECIALTY

日本各地の名産品