病害虫のパターンを知って、適切に防除しよう!
まず、柿がかかる病気や害虫について解説します。発生する時期や防ぐための方法も紹介するので、把握しておきましょう。
柿のよくある病気と対策方法
ここでは、柿のよくある病気と対処方法を解説します。
人気ランキング
※2024年8月のデータ黒星病
黒星病は、葉に黒っぽい模様ができる伝染する病気です。湿度が高い梅雨の時期に発症します。感染した葉っぱが雨に濡れて、その雫が健康な葉に跳ね返ることで、感染が広がります。そのため、感染している葉っぱは全て取り除きましょう。
炭そ病
炭そ病は、果実に発症する病気です。最初は黒っぽい斑点が出てきて、のちに拡大して凹んできます。放置すると柿の仲間で侵食します。雨が降る季節に多く発症し、風で運ばれてきて感染します。果肉の仲間で黒っぽくなっている場合は、食べずに処分が必要です。対策ちして、梅雨の時期に薬剤をこまめに使用するか、感染が広がらないように炭そ病になった柿は取り除きましょう。
灰色かび病
蕾や花びら、果物にも発症する病気です。放置すると蕾や花が枯れたり、実がボロボロになって食べられなくなる恐れがあります。湿度が高い場所で栽培していると発症するので日光が当たる場所に移動したり、風通しの良い場所で栽培しましょう。
胴枯病
主に苗木に発症する病気です。空気や水滴から感染します。対処方法は、発症した部分を取り除くか、該当部分に薬剤を使用してください。
柿のよくある害虫と駆除方法
ここでは、柿栽培でよく発生する害虫と駆除方法について解説します。
カキノヘタムシガ虫
カキノヘタムシガは、柿の葉や実を食べる害虫です。芽に卵を産み、葉を食べて成長したあと、実を食べます。この害虫には葉を食べられると枯れてしまい、実を食べられると落果してしまいます。幼虫の間は枝や樹皮に隠れて冬を越し、暖かくなってきた4〜5月ごろに成虫になります。そのため、長期間での対策が必要です。葉や実の様子をみながら薬剤を使用して駆除しましょう。
カメムシ類
チャバネアオカメムシやクサギカメムシも柿の害虫です。主に幼虫のころに柿の実を食べるので、発生しやすい7〜9月ごろに合わせてこまめに薬剤を使用して駆除しましょう。
イラガ
イラガは、葉を食べる害虫です。主に春と秋に発生します。食欲旺盛で幼虫が大きく成長すると、ほとんどの柿の葉っぱを食べられてしまい、成長できません。体に毒針のようなものがあるため、駆除する場合は絶対に手に触れないようにしてください。苗を買う場合は、まゆがついていないか確認し、発生したら幼虫の段階で早めに駆除しましょう。
マイマイガ
マイマイガは、触るとかぶれやかゆみを引き起こす害虫です。発生原因は不明とされており、対策が難しいです。そのため、卵や幼虫を見つけたら軍手をしてトングや箸などで取り除くか、薬剤で駆除しましょう。
症状別!原因と対策
ここでは、柿の原因別の対策について解説します。
花が咲かない
花が咲かないのは、剪定をする際に花芽をカットしている可能性があります。そのため、夏の間に剪定しすぎてしまうと、一番花芽が出てくるタイミングを逃してしまい、花が咲かなくなります。夏の剪定はやりすぎないように注意しましょう。
枝が枯れる
枝が枯れてボロボロになっているのは、枝枯病にかかっている可能性があります。枝に傷ができたり、剪定した後に斑点が出てきて発症する病気です。この状態になると直すのは難しいため、該当部分をカットしてください。枝枯病を防ぐためには、風通しを良くすることが大切です。
実が少ない
身が少ない原因は、手入れ不足です。ただし、柿は隔年結果という現象が起こるので、「去年はたくさん実ができたのに、今年は全然できない…」と思っても大きく心配する必要はありません。できるだけ隔年結果を防ぎたいなら、余分な花芽をカットしておくと良いでしょう。
実が落ちる
柿の実が落ちる原因は、太陽の光や水が足りていない、害虫がいるなどがあげられます。一つ一つ確認して、対応しましょう。もし害虫がいる場合は早めに駆除してください。一方で、実がなりすぎていても、実が落ちる原因になります。様子を見ながら収穫してください。
柿の防除歴とポイント
病害虫 | 薬剤 | |
---|---|---|
12〜3月 | カイガラムシ/ハマキムシ類/カキノヘタムシガ/カメムシ/うどんこ病 | 石灰硫黄合剤 |
6月 | ハマキムシ類/カキノヘタムシガ/カイガラムシ/ヘタムシガ/うどんこ病/落葉病/炭そ病 | ディアナWDG/グッドパートナー25 |
7月 | フジコナカイガラムシ/うどんこ病/すす点病/落葉病/炭そ病 | ナティーボフロアブル/モスピラン顆粒水溶剤/グッドパートナー25 |
8月 | カメムシ類/ヘタムシガ/うどんこ病/すす点病/落葉病/炭そ病 | ベルクート水和剤/ダントツ水溶剤 |
8月 | カメムシ類/ヘタムシガ/うどんこ病/すす点病/落葉病/炭そ病 | ベルクート水和剤/ダントツ水溶剤 |
9月 | カメムシ類/ヘタムシガ/うどんこ病/すす点病/落葉病/炭そ病 | ベンレート水和剤/ナティーボフロアブル |
まとめ
今回は、柿の病害虫について解説しました。柿は長期間育てるので、病気や害虫に注意する必要があります。早めに対処しないと、枯れてしまったり、実ができても虫食いで食べられなくなってしまいます。特に、柿は1年を通して発生する害虫もいるので、記事を参考に対策して見てください。