ログイン

会員登録

美味しいスイカの選び方!甘いスイカの特徴と産地や品種にも注目

美味しいスイカの選び方!甘いスイカの特徴と産地や品種にも注目

スイカはどれも似たような見た目で、実際に食べてみないと甘いかどうかわからない!という方も多いのではないでしょうか。この記事では、美味しいスイカの選び方や、美味しいスイカの産地、おすすめのスイカの品種などをご紹介します。

店頭で美味しいスイカを選ぶ方法は?

スーパーでズラッと並ぶスイカの中から美味しいものを選びたい!注目すべきポイントは3つあります。

ポイント①大きくてずっしりした重みがある

店頭で美味しいスイカを選ぶポイント1つ目は、大きくてずっしりとした重みがあることです。

同じ品種であれば、大きくて重たいもののほうが果肉が詰まって甘いといわれています。落とさないように気をつけて持ってみて、ずっしりし重いスイカを選ぶといいでしょう。

ポイント②ツルの付け根がくぼんでいる

店頭で美味しいスイカを選ぶポイント2つ目は、ツルの付け根がくぼんでいることです。

甘い状態で収穫されたスイカはツルの付け根がくぼみ、周りの果肉が盛り上がっています。

この状態であれば完熟しているので、甘くて美味しいスイカである確率が高いでしょう。

ポイント③クッキリとした縞模様

店頭で美味しいスイカを選ぶポイント3つ目は、クッキリとした縞模様であることです。

スイカ特有の縞模様が濃く、縞模様の境目がクッキリしているスイカほど甘いそうです。果皮を触ってみて、凹凸がわかるほどクッキリとした縞模様があれば完熟しているはずです。

触って確かめてみるといいでしょう。

新潟の砂丘スイカ

果物EXPRESSガチャ

産地こだわりの旬の果物を楽しむなら、
「果物Express」がおすすめです。
果物Expressは、目利きが納得した
選りすぐりの美味しい果物を毎月お届けする
毎月定額のサブスクサービスです。
店頭ではなかなかお目にかかれない
洋梨のル・レクチェや、シャインマスカットなど
高級フルーツも時期に合わせてお届けします。

各産地のECサイトで使えるお得なクーポンや、
果物に関するメルマガ配信などの特典も!
日頃から果物を食べている人はもちろん、
これから食生活に果物を取り入れたい人にもおすすめ。
安心安全で高品質な果物をゲットしたい人は、
この機会にぜひ果物Expressへのお申込みをご検討ください! JA直送の口福生活!
果物Expressを申し込む

美味しいスイカは産地で選ぶのもおすすめ

スイカは全国的に栽培されており、産地で選ぶのもおすすめです。美味しいスイカの産地をご紹介します。

2024年スイカ人気ランキング

※2024年4~8月のデータ

熊本県

熊本県は日本で最も多くのスイカを生産しているスイカの名産地です。

熊本県のスイカは時期によって春スイカ、夏スイカ、秋スイカにわけられます。春スイカは3月〜6月頃、夏スイカは6月下旬〜10月上旬頃、秋スイカは10月下旬〜12月下旬頃に旬を迎えます。ほぼ1年中スイカを楽しむことができるのは、暖かい気候の熊本ならではです。

特に植木町は、熊本県のみならず全国的にも有名なスイカの産地です。きれいな湧き水と盆地の地形で、甘くて美味しいスイカに育つといわれています。

千葉県

関東で最も有名なスイカの産地は千葉県です。

千葉県の中でもスイカの名産地として名高いのは富里市です。品質を重視して栽培される「富里スイカ」は、皇室にも献上されたこともある名品です。大玉の祭りばやしや小玉の姫甘泉など、さまざまな品種が栽培されています。

山形県

雪国で寒いイメージのある山形県も、実はスイカの名産地です。

山形県主力のスイカは、尾花沢市や村山市、大石田町で栽培されている尾花沢スイカです。尾花沢スイカの代表的な品種は、富士光、祭ばやしなど。他の産地は春先から初夏にかけて出荷のピークを迎えますが、山形県では7月〜8月頃にピークを迎えます。夏真っ盛りに出荷される夏スイカの中では生産量日本一なのが、山形県のスイカです。

鳥取県

鳥取県も、国内トップクラスのスイカの生産量を誇ります。

鳥取県は、スイカの生育期間である4月〜6月の日照時間が長いので、糖度が高く美味しいスイカが育ちやすいといわれています。中でも北栄町で栽培されている大栄スイカが有名です。大玉で皮が厚い大栄スイカは甘さのバラつきも少なく、安定した品質が評価されています。

人気の品種はどれ?おすすめのスイカ品種5選

たくさんあるスイカの中でも、人気の品種はどれなのでしょうか。おすすめの5品種をご紹介します。

金福すいか

金福すいか(きんぷくすいか)は、福井県の特産品でもあるスイカです。

スイカとは思えない黄金色の美しい見た目は、贈答品にもぴったり。種が少ないので食べやすく、皮も薄いので果肉をたっぷり味わえます。インパクトのある見た目ですが、まろやかで上品な甘さが特徴です。6月下旬〜7月上旬頃に出回ります。

ひとりじめ

ひとりじめはその名の通り、「ひとりじめ」できてしまうサイズ感が魅力のスイカです。

小玉スイカの中では果肉が硬めで、大玉スイカのようなシャリ感を楽しめます。糖度も13度ほどありしっかり甘く、皮も薄いので可食部が多いのも嬉しいですよね。半分に切ってスプーンですくいながら食べるのもおすすめです。

祭ばやし

大玉の祭ばやしは全国各地で栽培されています。知名度の高い品種だといえるでしょう。

シャリシャリとした食感やコクのある甘さがクセになり、大玉ですがペロッと食べられてしまいます。スイカらしい鮮やかな色合いとしっかりとした縞模様で、見た目からも夏を感じられるでしょう。贈り物にもおすすめです。

ルナピエナ

高知県香美市で栽培されているルナピエナは、とても珍しい空中立体栽培で作られているスイカです。

空中立体栽培によって太陽の光を存分に浴びたルナピエナは、味にバラつきがなく糖度も高め。1本の苗に1つのルナピエナしか作らないので、凝縮した旨味と甘さを味わえます。

スウィートキッズ

小玉スイカの一種であるスウィートキッズは、主に茨城県で栽培されています。

薄くて固い皮に覆われた果肉は、鮮やかでしっかりとした甘さがあります。小玉スイカですが大玉スイカに負けないシャリ感と甘さで、ギュッと締まった果肉が特徴です。

まとめ

美味しいスイカは、

  • ずっしりとした重さ
  • ツルの付け根のくぼみ
  • クッキリとした縞模様

この3つのポイントで見分けることができます。

日本では熊本県、千葉県、山形県、鳥取県などがスイカの名産地で、各地の特徴を活かしてさまざまなスイカが作られています。

ひとりじめ、祭ばやし、スウィートキッズなどが人気の品種でおすすめです。お店で見かけたら是非食べてみてくださいね。

新潟の砂丘スイカ

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン
果物EXPRESSガチャ

関連する記事

選び方に関する記事

すいかに関する記事

人気の記事