ログイン

会員登録

パイナップルの保存方法は常温?日持ちさせるコツやすぐ食べた方がいいパイナップルのサイン

パイナップルの保存方法は常温?日持ちさせるコツやすぐ食べた方がいいパイナップルのサイン

パイナップルは独特な風味と爽やかな甘さで人気が高いフルーツです。常温での保存には適しておらず、購入後に部屋に放置していると劣化を早めてしまいます。パイナップルの美味しさを失わないためには、どのような保存方法が適しているのでしょうか。 今回は、パイナップルの美味しさをできるだけ長くキープする保存方法や、早めに食べたほうがいいパイナップルの見分けるコツなどをご紹介します!

パイナップルの保存期間の目安は約3日!

完熟したパイナップルを冷蔵庫で保存した場合の保存期間の目安は3~5日間程度です。ただし、保存状態や熟成度によっても日持ち期間が変わるので、購入後はできるだけ早く食べきることがおすすめです。

厚めの果皮を持っているし、硬い葉で頑丈そうに見えるパイナップルですが、意外にも日持ちせずにデリケートな果物です。常夏のイメージが強いですが、購入後は冷蔵庫で保存してください。

パイナップルの美味しさを日持ちさせるには?

買ってきたまま冷蔵庫に入れず、常温で放置していたパイナップルを持ち上げてみると、底にカビが生えてポタポタと滴が垂れた!なんてことがないように、パイナップルを購入したら美味しさを長持ちさせるためにも、最適な保存方法で保存してください。

人気ランキング

※2024年8月のデータ

ポイント①冷蔵庫で保存する

パイナップルを購入したら、冷蔵庫の野菜室に入れて保存しましょう。パイナップルは低温で保存することで鮮度を保つことができます。保存の際に葉の部分が邪魔になるので、葉(クラウン)を1㎝ほど残してカットしておくと冷蔵庫に入りやすくなりますし、鮮度を保ちながら保存できます。

ポイント②カットせずに丸ごと保存

カットしておくと、冷蔵庫から取り出してすぐに食べられるので便利ですが、日持ちさせたい場合はホールのまま保存してください。ホールのままであれば3~4日、カットした場合は2~3日が保存目安となります。

ポイント③乾燥に注意する

パイナップルは一度カットすると、空気に触れている部分から痛みはじめるので、長持ちさせる場合はひと手間かけてあげましょう。カットした部分が乾燥しないように一切れずつラップでぴったりと包み、密閉保存容器かジッパー付き保存容器に入れて冷蔵庫の野菜室で保存してください。

冷蔵保存の目安とコツ

パイナップルをすぐに食べない場合は、逆さまにして保存するほうがよいそうです。その理由としては、パイナップルの一番甘い部分は下の部分。甘い部分を下にして保存していると、糖度が増して痛みが早くなります。1個丸ごと保存する際は、葉を下にして冷蔵保存しましょう。

その場合、冷蔵庫の中は乾燥しているので、味の劣化を招きます。冷蔵庫で保存する際は、新聞紙などで包み込んでおくと乾燥を防げます。

パイナップルの外皮に白い粉がついていることがありますが、綿のようなものでなければカビではありません。ブルームと呼ばれる成分で、パイナップルが自然に生成するものです。健康に害がないので安心してください。

冷凍保存の目安とコツ

冷凍庫で保存するなら、1個丸ごとよりカットして小さくした方が保存しやすいですよね。大まかにカットしてもいいですし、食べやすいように小さくカットしてもどちらでも大丈夫です。

パイナップルは凍った状態でも、余分な力をかけることなく簡単に包丁でカットできます。大まかにカットした状態で冷凍しておいても、後から好きなサイズに調整しやすいですよ。

冷凍保存したカットパイナップルは、1ヵ月程度を目安にして食べてしまいましょう。1ヶ月以上放置すると、冷凍焼けにより味が劣化してしまうため注意しましょう。冷凍したパイナップルを半解凍すると、シャリシャリとアイスのような感覚で食べられて、夏にぴったりのデザートになりますよ。

剥いた/カットしたパイナップルの日持ちは?

カットしたパイナップルの保存期間は、冷蔵庫で当日から3日程度です。カットしたパイナップルは、酸素に触れた部分が酸化して茶色っぽく変色しやすくなります。1つ丸ごと冷蔵庫に入らないのでカットしたい場合は、皮付きのまま1/4の大きさにカットして、ラップでピッタリと包んでからポリ袋に入れて冷蔵庫に入れましょう。

スーパーで販売されているカットパインは、できるだけその日のうちに食べきるようにしてください。

こんなパイナップルは腐っているかも!腐る前に 大量消費レシピを活用!

パイナップルが少し茶色くなったけど食べられそう。だけどお腹が痛くなるのも嫌だし、捨てたほうがいいのかどうか、判断に迷うことがありますよね。判断に困った場合の材料として、参考にしてください。

変なニオイがする

賞味期限が過ぎてくると、パイナップルのニオイに変化が表れるようになります。気になるニオイがしたら食べるのを控えてください。

  • シンナーのような薬品のニオイがする
  • アルコールのような不自然なニオイ
  • 醤油に似た発酵した強いニオイ
  • 生ごみのような腐敗臭がする
  • 鼻を衝くすっぱいニオイ

見た目が変わった

食べ頃を過ぎてしまうと、見た目にも変化が出てきます。カビが生えたり、ネバネバと糸を引くこともあります。腐ると果肉が透明や茶色になり、皮は黄色く変色します。見た目もブヨブヨとしてくるので、見た目が明らかにおかしい場合は廃棄してください。

  • カビが生えている
  • 果肉が茶色くなる
  • 果肉が透明になる
  • ネバネバと糸を引くようになる
  • 皮が黄色く変色してくる

いつもと違う味がする

見た目やニオイに異変を感じなかったとしても、食べてみると違和感を感じることがあります。不自然な味がしたり、食べてみるとすぐに舌がピリピリとするようであれば腐っている可能性があります。

保存期間の目安を過ぎていても、見た目やニオイ、味にそれほど変化がなければ食べられることもありますが、判断基準を参考にしてできるだけ早めに食べきってくださいね!

大量消費レシピを活用しよう

食べ頃を過ぎてしまったパイナップルを、早く消費させたいときは、大量に消費できるアレンジレシピがおすすめです。一度に大量に食べ過ぎると、口の中がピリピリすることもあるので、一気に食べきりたい場合はアレンジレシピを活用してください!

フローズンパインジュース

▼材料

  • 冷凍パイン・・・3切れ
  • 水・・・100ml
  • 氷・・・3~4個
  • シロップ・・・小さじ1

▼作り方

  1. 冷凍したパイナップルと材料をすべてブレンダーに入れて撹拌させる。
  2. ときどきひっくり返して、刃の下に塊ができていないか確認する。

台湾風パイナップルケーキ

▼材料

  • パイナップル・・・1個
  • 砂糖・・・大さじ3
  • 水・・・200㏄
  • レモン汁・・・適量

A 

  •   バター(有塩)・・・110g
  •   砂糖・・・45g
  •   スキムミルク・・・30g
  •   ベーキングパウダー・・・小さじ1
  •   卵・・・1個
  •   小麦粉・・・145g
  •   コーンスターチ・・・大さじ1

▼作り方

  1. 生のパイナップルの葉を切り落とし、縦に八等分に切る。芯と皮を取り除き、荒くみじん切り。
  2. 鍋かフライパンに1のパイナップルと砂糖と水を加えて火にかける。最初は強火でひと煮立ちしたら中火に。
  3. 木べらで果肉の繊維を崩すように押したり、かき混ぜながら15分程煮る。皮の一部があれば取り除いておく。
  4. 火を極弱火にまで落とし、時々混ぜながら更に1時間45分ほど加熱する。琥珀色のねっとりとした硬めのジャムになるまで煮詰める。
  5. 4をラップに包み粗熱を取る。
  6. ボウルにバターと砂糖を入れ、クリーム状になるまで練る。
  7. 6にベーキングパウダー、スキムミルク、卵を加えてよく混ぜる。
  8. 7,に小麦粉とコーンスターチを加えて混ぜ合わせる。
  9. 粉(分量外)を打ったカウンタートップに8の生地を取り出し、手でまとめる。1/2に分割して、半分だけ使う。
  10. 5のパイナップル飴を10等分にして、団子状に丸める。
  11. 9の半量の生地を10等分して丸め、巨峰の実程の大きさのお団子を10個作る。残り半量の生地は冷凍又は冷蔵。次回に回す。
  12. 11のお団子状の生地を手で平らな円盤状にのばし、10のパイナップル餡のお団子を包む。
  13. 包んだら、両手の掌を使ってコロコロして、きれいな球形に成形する。
  14. 天板にオーブンシートを敷き、型を10個並べる。型に餡入りの生地の球を入れ、上から圧して型にフィットさせる。
  15. 170~180度に予熱したオーブンに入れ、10分焼く。
  16. 一旦オーブンからとりだし、型ごと上下をひっくり返す。再び上から圧してオーブンに戻し、5分~7分焼く。
  17. 焼き色を確認して、オーブンの温度や焼き時間は調整する。焼き上がったら型を外して、すこし冷ますと出来上がり。

まとめ

一度に沢山食べ過ぎると舌がピリピリするので、1人で丸ごとを一気に食べきるのは至難の業ですよね。食べきれない場合は、カットして空気に触れる部分にラップをかけたり、冷凍庫で保存してできるだけ長く美味しさをキープしてくださいね!

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

保存に関する記事

パイナップルに関する記事

人気の記事