メニュー
閉じる

menu

メインメニュー

土壌の酸性・アルカリ性とは

土壌の酸性・アルカリ性とは

農業を行う方のなかには、pHってどんな風に農業に役立つのか知りたい!という方や、作物の収穫量や品質をあげたい…とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本記事ではそんな方のために、pHの基本からどのように野菜別の適性pHまで、解説していきます!

土壌の「酸性」「アルカリ性」とは?

酸性・アルカリ性は「pH」を表す指標

pHは酸性度とも呼ばれ、水素イオン濃度を示す指数。pHは、pH1~pH14まであり、数字が小さいほど「酸性」、逆に大きいと「アルカリ性」であると呼びます。また、pH7を「中性」と呼びます。

pHは作物の栄養吸収や土壌中の微生物の活動に影響を与えます。

また、 作物ごとに生育に適したpHがあります。栽培時には土壌pHの確認をおこない、適切なpHに調整することで植物の生育に悪影響がでるのを防げるでしょう。

土壌中のpHのしくみと重要性

pHは「土壌中の肥料の利用可能な総量」を示す大事な指標

土壌中の栄養素はイオンとして土壌中に存在しています。これらのイオンが土壌中に溶けるかどうかを決定づけるものがpHです。

土壌とくっついている水素イオンの濃度によって、肥料の栄養素は土壌中から溶出されたり強く溶け込んだりします。

土壌が酸性だと栄養素が溶出するので、植物は栄養素を利用しづらくなります。一方、アルカリ性では栄養素が土壌に強く吸着されることで、そちらも植物は栄養素を利用しづらくなります。

つまり、pHは「土壌中の肥料の利用効率」をあらわしています。

まとめると、pHの値をみることで、以下のことが可能になります。

  • 栄養素や肥料を最適なバランスで植物に供給できる
  • 土壌中のイオンのバランスを保つので環境保全も出来る

土壌中の粘土は、「水素イオン」とくっつく

土壌には、多くの「鉱物」が含まれ、砂、シルト、粘土の3種類に大きく分類されます。

なかでも粘土は、その成分の特性上、マイナス(‥陰イオン) の電荷をもっており、プラスの電荷(‥陽イオン) を持つものを引き寄せることが出来るのです。

土壌中には陽イオンである「水素イオン」が多く存在しており、この水素イオンは粘土とくっつきます。このようにして粘土に吸着した水素イオンの濃度から算出されるのが「pH」なのです!

水素イオンの濃度は、土壌を形成する鉱物によってある程度決まっています。しかし、それを大きく変えてしまうのが「雨」です!雨水に含まれる水素イオンは、土壌中に溶け込み、土壌中の栄養素の一部と入れ替わることでpHを下げて(=酸性土壌になる)しまいます。逆に雨の少ない地域ではアルカリ土壌になりやすくなっています。

農地のpHの基本

適正なpHはいくつ?もし大きすぎたり小さすぎたりしたらどうなる?

土壌中の肥料の利用効率の目安となるpH値ですが、小さすぎても大きすぎてもよいというものでもありません。ほとんどの野菜にとって適正なpHは中性である「6.5~7.0」です!

そもそも自然環境中では、雨が降ることでpHは下がりやすく、また、作物を栽培すると土壌が酸性になっていくことがほとんどです。 

pHが酸性に近づきすぎると作物の根が傷み、リン酸の吸収が妨げられる場合があるので注意しなければいけません。

土壌が酸性になってしまったら…!

日本では放っておくと土壌が酸性になりがちなので、栽培前にpHを中性に調整するために「苦土石灰」を施します!

が、その量や方法を間違うと土壌が局部的にアルカリ性になってしまい、鉄、マンガン、亜鉛、銅などのような微量要素の欠乏しやすくなるので、注意しましょう。 

土壌酸度(pH)によって、微生物の働きや肥料成分が吸収できたり、できにくくなったりするのでpHを知ることは非常に重要です。

野菜別!適切なpHはいくつ??

作物ごとに適性値に合わせて、pHの改良をしよう

pHの値を得ることが出来たら、その結果をもとに土壌改良をおこなってみましょう。pHは「土壌水分に水素イオンが溶けている濃度」をあらわすので、石灰資材を使用することでpHの値を改善できます。

そこで、野菜ごとに適したpH値を知っておけば、それに合わせて施肥することができますね。

pH 葉菜類(微酸性~中性を好みます) 果菜類(微酸性~中性を好みます) 根菜類(弱酸性を好みます)
6.5〜7.0【中性】 ホウレンソウ エンドウ
6.0〜6.5【微酸性】 アスパラガス/カリフラワー/クウシンサイ/シソ/シュンギク/セロリ/タマネギ/ニラ/ネギ/ハクサイ/ブロッコリー/レタス インゲン/エダマメ/オクラ/カボチャ/キュウリ/シシトウ/トウガラシ/ズッキーニ/ソラマメ/トウモロコシ/トマト/ナス/ピーマン/パプリカ/ラッカセイ
5.5〜6.5【微~弱酸性の広い領域】 キャベツ/コマツナ/チンゲンサイ イチゴ/ゴーヤ カブ/ゴボウ/ダイコン/ニンジン/ラディッシュ
6.0〜6.5【微酸性】 アスパラガス/カリフラワー/クウシンサイ/シソ/シュンギク/セロリ/タマネギ/ニラ/ネギ/ハクサイ/ブロッコリー/レタス インゲン/エダマメ/オクラ/カボチャ/キュウリ/シシトウ/トウガラシ/ズッキーニ/ソラマメ/トウモロコシ/トマト/ナス/ピーマン/パプリカ/ラッカセイ サトイモ/ヤマイモ
6.0〜6.5【微酸性】 サツマイモ/じゃがいも/ダイコン/ニンジン/ラディッシュ

おわりに

本記事では土壌のpH・酸性・アルカリ性についてご紹介しました。土壌のpHって何となく効いたことはあるけれど、農業でどのように関わってくるのか分からない‥というイメージを持っていた方も、作物にとって適した環境を作るために土壌改良に挑戦してみてください!

記事の全てを読む

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

PICK UP

肥料

追肥とは??追肥の選び方から施肥方法まで紹介!

追肥とは??追肥の選び方から施肥方法まで紹介!

2024/04/19

土壌診断はどうやってすればいい?大活躍の「土壌分析機器」について紹介!

土壌診断はどうやってすればいい?大活躍の「土壌分析機器」について紹介!

2024/04/12

土壌生成因子ってなに?

土壌生成因子ってなに?

2024/04/12

堆肥成分分析とは?堆肥の役割は?

堆肥成分分析とは?堆肥の役割は?

2024/04/10

肥料散布機の選び方を解説!

肥料散布機の選び方を解説!

2024/04/08

農業の土づくりとは

農業の土づくりとは

2024/04/12

土壌微生物の種類を紹介!「良い菌」と「悪い菌」

土壌微生物の種類を紹介!「良い菌」と「悪い菌」

2024/04/12

土壌のCECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

土壌のCECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

2024/04/10

土壌養分分析とは?土壌診断との違いは?

土壌養分分析とは?土壌診断との違いは?

2024/04/12

施肥設計ってなに?

施肥設計ってなに?

2024/04/12

土壌の酸性・アルカリ性とは

土壌の酸性・アルカリ性とは

2024/04/11

土壌の成分と、作物が元気に育つしくみを解説!

土壌の成分と、作物が元気に育つしくみを解説!

2024/04/12

土壌診断のプロ、土壌医とは?資格の概要となり方

土壌診断のプロ、土壌医とは?資格の概要となり方

2024/04/12

土壌診断とは?土壌診断で、元気な土壌へ!

土壌診断とは?土壌診断で、元気な土壌へ!

2024/04/12

土壌中の栄養素の役割とは?環境にやさしい肥料も紹介!

土壌中の栄養素の役割とは?環境にやさしい肥料も紹介!

2024/04/10

肥料の三要素「NPK」とは?~美しい畑への第一歩~

肥料の三要素「NPK」とは?~美しい畑への第一歩~

2024/04/10

自分でつくれる「雑草堆肥」について紹介!

自分でつくれる「雑草堆肥」について紹介!

2024/04/15

石灰って土壌改良に必要なの?石灰の役割からおすすめの石灰まで紹介!

石灰って土壌改良に必要なの?石灰の役割からおすすめの石灰まで紹介!

2024/04/17

土壌 pH の調べ方は?おすすめの測定方法や土壌酸度計を紹介!

土壌 pH の調べ方は?おすすめの測定方法や土壌酸度計を紹介!

2024/04/11

牛糞堆肥っての使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

牛糞堆肥っての使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

2024/04/19

土壌のECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

土壌のECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

2024/04/10

土壌改良材の種類を分かりやすく紹介!

土壌改良材の種類を分かりやすく紹介!

2024/04/11

土壌微生物とは?農業に土の菌が与える影響は?

土壌微生物とは?農業に土の菌が与える影響は?

2024/04/10

苦土石灰の使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

苦土石灰の使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

2024/04/19

~完熟堆肥のすすめ~ 完熟堆肥とは??

~完熟堆肥のすすめ~ 完熟堆肥とは??

2024/04/15

肥料焼けってなに?肥料の過剰障害

肥料焼けってなに?肥料の過剰障害

2023/07/28

土壌のpHの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

土壌のpHの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

2024/04/11

放線菌を紹介!農業で大活躍!!

放線菌を紹介!農業で大活躍!!

2024/04/15

植付け前準備について解説!~培養土・元肥を学ぼう~

植付け前準備について解説!~培養土・元肥を学ぼう~

2024/04/15

苦土石灰とは?自分の畑に必要な石灰は結局はどれ?

苦土石灰とは?自分の畑に必要な石灰は結局はどれ?

2023/05/27

石灰

土づくり

土壌改良と微生物の関係とは?~土壌団粒構造の重要性~

土壌改良と微生物の関係とは?~土壌団粒構造の重要性~

2024/04/15

元肥とは?~良質で安定した作物づくり~

元肥とは?~良質で安定した作物づくり~

2024/04/15

土壌改良材の役割から選び方まで紹介!

土壌改良材の役割から選び方まで紹介!

2024/04/11

土壌断面調査のやりかたを解説!

土壌断面調査のやりかたを解説!

2024/04/12

名産品

LOCAL SPECIALTY

日本各地の名産品