メニュー
閉じる

menu

メインメニュー

土壌微生物とは?農業に土の菌が与える影響は?

土壌微生物とは?農業に土の菌が与える影響は?

農業を行う方や始める方のなかには、「土壌微生物」って聞いたことあるけれど、農業や人間にとって危険なものなの?自分たちがすべきことは何なの?などとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本記事ではそんな方のために、土壌微生物の基本から、どのような行動をとっていけばいいかということまで、解説していきます!

土壌微生物の基本知識

土壌微生物とは?土壌中での役割は?

土壌微生物は、土壌中に存在するいろいろな微生物のことをまとめてそのように呼びます。「微生物」と聞くと、なんだか危険なイメージがある‥という方も多いかもしれませんが、これらの微生物は土壌中で様々な役割を果たし、生態系で重要な存在となっているのです。例えば、

  • 土壌中の物質を分解し、有用な物質を生成する
  • 空気中の窒素をもとに、植物に窒素を供給する(「窒素固定」と呼びます)
  • 危険な土壌微生物である「病原菌」を抑制する
  • 安定した生態系をつくる

多様な微生物がこれらの役割を担うことで、農業に適した、通気性や水分保持に優れた、柔らかい土が作られているのです。

土壌微生物のなかでも「病原菌」ってなに?

このように、土壌微生物は一般的には、土壌の健康や植物の成長に重要な役割を果たします。一方で、なかには気を付けなければならない危険な土壌微生物も存在しています。

これらの「病原菌」が作物に与える影響は例えば以下のようなものがあります。

  • 病害を発生させる
  • 収穫量が減少する
  • 食品安全性が低下する
  • 品質が低下する

これらの理由から、農業においては病原菌が発生しないように事前に管理し、もし発生してしまった場合には処置を行うことがとても重要です。

土壌微生物の種類とは?どんな特徴のものがいるの?

土壌微生物の種類

細菌(バクテリア)

大きさは1µmくらい。よく耳にする「放線菌」は細菌の一種。放線菌は土独特のにおいを発すること、さらに酵素や抗生物質を産生して有益な役割を担うことなどが特徴です。

古細菌(アーキア)

メタンガスをつくるメタン生成菌や温泉などの熱湯に棲む超好熱菌など。

菌類

糸状菌(カビ)・キノコなど。おおくの酵素を分泌することで有機物を分解します。菌類は「菌」という名前が紛らわしいですが、これらは上記の細菌や古細菌とはまったく異なるグループです。

藻類

単細胞で海に漂って暮らす植物プランクトンが有名。光合成をすることが出来ます。

原生動物

アメーバやゾウリムシなど。これらは鞭毛をつかって運動をおこないます。また、細菌を捕食し栄養にします。

持続可能な農業の実践

持続可能な農業をおこなうには

微生物のなかでも、「病原菌」の被害を防ぐために、農薬が広く使用されています。

しかし農薬の使用は、環境に負荷を与える可能性があります。そのため、持続的に使用していくことには問題が生じます。

具体的には、上記で紹介したような役割を担う土壌微生物の多様性が失われることになるのです‥!!有益な役割をになう土壌微生物にまで多大な影響がでることで、土壌全体の元気がなくなります。

そこで、持続可能な農業にむけて、気を付けたいことを紹介します。

有機肥料を使用する

化学肥料の代わりに有機肥料が使用することで、土壌微生物の活動を活性化させ、生態系を健全に保つことが出来ます。

農薬の使用量を最小化する

これにより、土壌微生物への有害な影響が最小限となり、微生物が病原菌や害虫に対する自然の抵抗力を高まります。

転作をおこない作物の多様性を保つ

作物は特定の土壌微生物を発生させてしまうことがありますが、転作により土壌生態系の多様性を保ちましょう。

堆肥を活用する

堆肥は有機物を多く含み、微生物がこれらを分解するため、土壌の肥沃度が向上させます。


これらを留意することで、土壌微生物を保護しながら、土壌の健康や食品安全性をまもることが出来ます!

おわりに

今回は土壌微生物についてご紹介しました。土壌微生物は上手くコントロールすることで、持続可能な農業に繋がることがおわかりいただけたでしょうか?

本記事を参考にして、土壌微生物へのイメージが変わり、実践できるものから実践して頂けたら幸いです!

記事の全てを読む

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

PICK UP

肥料

土壌生成因子ってなに?

土壌生成因子ってなに?

2024/04/12

土壌のCECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

土壌のCECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

2024/04/10

苦土石灰の使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

苦土石灰の使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

2024/04/19

土壌改良材の役割から選び方まで紹介!

土壌改良材の役割から選び方まで紹介!

2024/04/11

施肥設計ってなに?

施肥設計ってなに?

2024/04/12

肥料散布機の選び方を解説!

肥料散布機の選び方を解説!

2024/04/08

土壌微生物の種類を紹介!「良い菌」と「悪い菌」

土壌微生物の種類を紹介!「良い菌」と「悪い菌」

2024/04/12

元肥とは?~良質で安定した作物づくり~

元肥とは?~良質で安定した作物づくり~

2024/04/15

農業の土づくりとは

農業の土づくりとは

2024/04/12

土壌の成分と、作物が元気に育つしくみを解説!

土壌の成分と、作物が元気に育つしくみを解説!

2024/04/12

土壌のpHの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

土壌のpHの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

2024/04/11

土壌の酸性・アルカリ性とは

土壌の酸性・アルカリ性とは

2024/04/11

放線菌を紹介!農業で大活躍!!

放線菌を紹介!農業で大活躍!!

2024/04/15

土壌改良と微生物の関係とは?~土壌団粒構造の重要性~

土壌改良と微生物の関係とは?~土壌団粒構造の重要性~

2024/04/15

土壌断面調査のやりかたを解説!

土壌断面調査のやりかたを解説!

2024/04/12

土壌改良材の種類を分かりやすく紹介!

土壌改良材の種類を分かりやすく紹介!

2024/04/11

石灰って土壌改良に必要なの?石灰の役割からおすすめの石灰まで紹介!

石灰って土壌改良に必要なの?石灰の役割からおすすめの石灰まで紹介!

2024/04/17

土壌中の栄養素の役割とは?環境にやさしい肥料も紹介!

土壌中の栄養素の役割とは?環境にやさしい肥料も紹介!

2024/04/10

植付け前準備について解説!~培養土・元肥を学ぼう~

植付け前準備について解説!~培養土・元肥を学ぼう~

2024/04/15

土壌診断とは?土壌診断で、元気な土壌へ!

土壌診断とは?土壌診断で、元気な土壌へ!

2024/04/12

土壌養分分析とは?土壌診断との違いは?

土壌養分分析とは?土壌診断との違いは?

2024/04/12

~完熟堆肥のすすめ~ 完熟堆肥とは??

~完熟堆肥のすすめ~ 完熟堆肥とは??

2024/04/15

土壌診断のプロ、土壌医とは?資格の概要となり方

土壌診断のプロ、土壌医とは?資格の概要となり方

2024/04/12

肥料の三要素「NPK」とは?~美しい畑への第一歩~

肥料の三要素「NPK」とは?~美しい畑への第一歩~

2024/04/10

自分でつくれる「雑草堆肥」について紹介!

自分でつくれる「雑草堆肥」について紹介!

2024/04/15

土壌のECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

土壌のECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

2024/04/10

肥料焼けってなに?肥料の過剰障害

肥料焼けってなに?肥料の過剰障害

2023/07/28

土壌診断はどうやってすればいい?大活躍の「土壌分析機器」について紹介!

土壌診断はどうやってすればいい?大活躍の「土壌分析機器」について紹介!

2024/04/12

苦土石灰とは?自分の畑に必要な石灰は結局はどれ?

苦土石灰とは?自分の畑に必要な石灰は結局はどれ?

2023/05/27

石灰

土づくり

牛糞堆肥っての使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

牛糞堆肥っての使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

2024/04/19

土壌 pH の調べ方は?おすすめの測定方法や土壌酸度計を紹介!

土壌 pH の調べ方は?おすすめの測定方法や土壌酸度計を紹介!

2024/04/11

堆肥成分分析とは?堆肥の役割は?

堆肥成分分析とは?堆肥の役割は?

2024/04/10

追肥とは??追肥の選び方から施肥方法まで紹介!

追肥とは??追肥の選び方から施肥方法まで紹介!

2024/04/19

土壌微生物とは?農業に土の菌が与える影響は?

土壌微生物とは?農業に土の菌が与える影響は?

2024/04/10

名産品

LOCAL SPECIALTY

日本各地の名産品