メニュー
閉じる

menu

メインメニュー

農業の土づくりとは

農業の土づくりとは

これから農業をはじめたいけどなにから準備すればいいのかわからない方。自分で土づくりに挑戦したい!けどどんな土にすればいいのか分からない、そのやりかたを知りたい!という方。本記事では、そんな方達のために農業の土づくりのポイントを紹介します。

農業の土づくりってなに ?

農業にとってよい土壌の条件とは?

農業をはじめるにあたってかかせない「土づくり」。おいしい野菜を病気にかからず元気に育てるために、必ずおこないましょう!

そのためにはまず、どんな土を目指して土づくりをおこなうのかを知る必要がありますよね。以下のような土壌であれば作物はよく育ちます。

➀ 土壌団粒構造をもつ

保水性・排水性がバランスよく優れる

通気性に優れる

植物を支える適切な圧力がある

➁ 適切なpHである

➂ 適切なバランス・量の栄養が含まれる

しかし、全ての土がもともと上記の条件に当てはまるわけではないため、作物を植え付けるまえに「土づくり」をおこなうのです!

土づくりってどんなことをするの?

上記の➀、➁の特徴をもつ土壌にするために使用するのが「土壌改良材」。➂の特徴をもつ土壌にするために使用するのが「肥料」です。

ちなみに、「肥料」「土壌改良材」はよく混同されがちです。肥料である元肥は栄養素を供給する物質であるのに対し、土壌改良材(堆肥などが有名)は土の状態や特性をよくする物質。

植付けまえに土づくりでやることを紹介

土の状態を知る

土づくりをおこなうためには、まず土の状態を知らないとどのように土づくりを進めればいいか分からないですよね。

みていくポイントを紹介します。

排水性

雨が降ったあとに、半日程度で水が引けば排水性良好、3日後でも水が引いていなければ排水性が悪いと判断できます。

保水性

土を一つまみして、ねじってその感触で判断することが出来ます。

  • ざらざら‥保水性の悪い砂土
  • 中間‥排水性・保水性のバランスが良い壌土
  • つるつる‥排水性の悪い埴土

土壌pH

土壌酸度計(pHメーター)を使って測ってみましょう。多くの作物は弱酸性のpH6.5程度を好みます。日本の土壌はもともと酸性であることが多いことも念頭に置いておきましょう。

養分

養分が含まれているかどうかは、専門業者等に土壌分析を依頼するとよいでしょう。

排水性や保水性にすぐれる土壌の特徴が土壌団粒構造をもつということ。そのため、上記のポイントに加えて土壌団粒構造があるかどうかをチェックするとよいでしょう。

もう一つおすすめなのが、「土壌診断」をおこなうことです。

上記で紹介したのは簡易的な確認方法ですが、土壌診断を専門とする業者に一括でたのむと数値やグラフで何をすべきかが可視化されるので検討してみてもよいでしょう。

土壌診断についてより詳しくしりたいかたはこちらの記事をご覧ください◎


土づくりをおこなう

培養土(基本用土+土壌改良材)

培養土は、名前のとおり作物を育てるときに使う土のこと。

「培養土=基本用土+土壌改良材」から出来ています。土壌改良材をしっかりまぜてつくられた土は「ふかふか」してきます。ふかふかした土は元気でおいしい作物をつくります。

培養土を構成する、基本用土と土壌改良材を選ぶポイントを紹介。

基本用土

赤土、赤玉土、真砂土、黒土、鹿沼土など培養土の5~6割を占める基本成分。赤玉土(小粒)は幅広く使用できるのでおすすめ。

無機質の土壌改良材

代表的な「苦土石灰」は、酸性の土壌を、野菜の生育に適した中性に調整するためのもの。培養土の1~2割。

有機質の土壌改良材 (堆肥など)

土の状態や特性をよくする(保水力を高めるなど)ため使います。腐葉土やバーク堆肥は幅広く使えるのでおすすめ。培養土の3~4割。

土壌改良材についてより詳しくしりたいかたはこちらの記事をご覧ください♪


肥料 (元肥)

作物の植付けのまえに、土壌に必要な栄養素を補充するために施す肥料のことを元肥と呼びます。

緩効性肥料がおすすめ

効果がすぐに現れるわけではないけれども持続的で、長期間にわたって栄養を供給します。粒状肥料が主流です。

栄養素はバランスよく

肥料の三要素である肥料に含まれる主な栄養素である、N(窒素:茎や葉の生育を促す)、P(リン酸:実つきを促す)、K(カリ:根の成長を促す)をバランスよく含むもの。自分でミックスするのもミックスされているものを使うのどちらでもOKです。

元肥のやり方についてより詳しくしりたいかたはこちらの記事:

初心者のかたはホームセンター等でミックスされている培養土を買うと楽なのでそちらも検討してみてもいいかもしれませんね。

土づくりのスケジュールまとめ!

最後に、ここまで紹介してきた土づくりのスケジュールを紹介します!

植え付け2~3週間前

土を深さ30cm程度までよく耕し、基本用土と苦土石灰を畑によく混ぜ込む

植え付け1~2週間前

堆肥と元肥を畑によく混ぜ込む

植え付け後、定期的に

作物によってタイミングは異なりますが、追肥をして作物が栄養不足にならないようにする

おわりに

本記事では農業の土づくりについて紹介しました。最初の土づくりは、作物の生育を決める、農業にとって非常に重要なポイントです。

ぜひ実践してみて、土づくりをたのしみながら質のよい作物をつくっていきましょう!

記事の全てを読む

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

PICK UP

肥料

追肥とは??追肥の選び方から施肥方法まで紹介!

追肥とは??追肥の選び方から施肥方法まで紹介!

2024/04/19

土壌診断はどうやってすればいい?大活躍の「土壌分析機器」について紹介!

土壌診断はどうやってすればいい?大活躍の「土壌分析機器」について紹介!

2024/04/12

土壌生成因子ってなに?

土壌生成因子ってなに?

2024/04/12

堆肥成分分析とは?堆肥の役割は?

堆肥成分分析とは?堆肥の役割は?

2024/04/10

肥料散布機の選び方を解説!

肥料散布機の選び方を解説!

2024/04/08

農業の土づくりとは

農業の土づくりとは

2024/04/12

土壌微生物の種類を紹介!「良い菌」と「悪い菌」

土壌微生物の種類を紹介!「良い菌」と「悪い菌」

2024/04/12

土壌養分分析とは?土壌診断との違いは?

土壌養分分析とは?土壌診断との違いは?

2024/04/12

施肥設計ってなに?

施肥設計ってなに?

2024/04/12

土壌の成分と、作物が元気に育つしくみを解説!

土壌の成分と、作物が元気に育つしくみを解説!

2024/04/12

土壌診断のプロ、土壌医とは?資格の概要となり方

土壌診断のプロ、土壌医とは?資格の概要となり方

2024/04/12

土壌診断とは?土壌診断で、元気な土壌へ!

土壌診断とは?土壌診断で、元気な土壌へ!

2024/04/12

肥料の三要素「NPK」とは?~美しい畑への第一歩~

肥料の三要素「NPK」とは?~美しい畑への第一歩~

2024/04/10

土壌中の栄養素の役割とは?環境にやさしい肥料も紹介!

土壌中の栄養素の役割とは?環境にやさしい肥料も紹介!

2024/04/10

土壌 pH の調べ方は?おすすめの測定方法や土壌酸度計を紹介!

土壌 pH の調べ方は?おすすめの測定方法や土壌酸度計を紹介!

2024/04/11

自分でつくれる「雑草堆肥」について紹介!

自分でつくれる「雑草堆肥」について紹介!

2024/04/15

石灰って土壌改良に必要なの?石灰の役割からおすすめの石灰まで紹介!

石灰って土壌改良に必要なの?石灰の役割からおすすめの石灰まで紹介!

2024/04/17

土壌の酸性・アルカリ性とは

土壌の酸性・アルカリ性とは

2024/04/11

牛糞堆肥っての使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

牛糞堆肥っての使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

2024/04/19

土壌のECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

土壌のECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

2024/04/10

放線菌を紹介!農業で大活躍!!

放線菌を紹介!農業で大活躍!!

2024/04/15

土壌改良材の種類を分かりやすく紹介!

土壌改良材の種類を分かりやすく紹介!

2024/04/11

土壌微生物とは?農業に土の菌が与える影響は?

土壌微生物とは?農業に土の菌が与える影響は?

2024/04/10

苦土石灰の使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

苦土石灰の使い方は?使用量ってどうやって決めるの?

2024/04/19

~完熟堆肥のすすめ~ 完熟堆肥とは??

~完熟堆肥のすすめ~ 完熟堆肥とは??

2024/04/15

肥料焼けってなに?肥料の過剰障害

肥料焼けってなに?肥料の過剰障害

2023/07/28

土壌のpHの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

土壌のpHの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

2024/04/11

土壌のCECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

土壌のCECの役割とは?土壌の力を最大限に活用するポイント!

2024/04/10

植付け前準備について解説!~培養土・元肥を学ぼう~

植付け前準備について解説!~培養土・元肥を学ぼう~

2024/04/15

苦土石灰とは?自分の畑に必要な石灰は結局はどれ?

苦土石灰とは?自分の畑に必要な石灰は結局はどれ?

2023/05/27

石灰

土づくり

土壌改良と微生物の関係とは?~土壌団粒構造の重要性~

土壌改良と微生物の関係とは?~土壌団粒構造の重要性~

2024/04/15

元肥とは?~良質で安定した作物づくり~

元肥とは?~良質で安定した作物づくり~

2024/04/15

土壌改良材の役割から選び方まで紹介!

土壌改良材の役割から選び方まで紹介!

2024/04/11

土壌断面調査のやりかたを解説!

土壌断面調査のやりかたを解説!

2024/04/12

名産品

LOCAL SPECIALTY

日本各地の名産品