特徴
「さくら白桃」は白桃の中でもシーズン最後に成熟期を迎える晩生種です。果実は350~450gで大きく、表皮は薄い紅色に色付き、袋掛けせずともきれいに成熟するとされています。最も大きな特徴は果肉の質で、収穫してすぐは果肉が緻密で固く、カリッとしたしっかりとした食感が感じられます。それでいて糖度も高く、蜜漬け桃のように甘いと言われています。また、追熟によってある程度柔らかくなるので、硬い桃が苦手な人でも楽しめるのが嬉しいポイントです。
旬の時期
さくらは晩生種の中でも最も遅く成熟する品種で、収穫は早い所でも8月末頃から始まり、9月下旬頃までとなります。また、果肉がしっかりとしていて日持も良いので、10月初旬頃まで出回ります。食べ頃の旬は9月上旬から中旬となります。
味
収穫してすぐは果肉が緻密で固く、カリッとしたしっかりとした歯ざわりが感じられるほどで、それでいて糖度が高く甘い桃です。
歴史
JAフルーツ山梨によると、この桃は山梨県において、桜井氏が「川中島白桃」と「千曲」を交配し生まれたものを選抜育成された品種との事で、農林水産省の品種登録はされていないようです。
産地
全国的にまだ栽培面積は少なく、政府がまとめた2011年産の栽培面積を見ると山形県が12haで最も多く、次いで秋田県1.2ha、福島県1.0haとなっています。これには記載されていませんが、現在山梨県でも出荷されるようになり、そのほかの地域でも増え始めているようです。