ログイン

会員登録

本当に喜ばれる栗ギフトを贈ろう!選ぶときのポイントやおすすめ品種

本当に喜ばれる栗ギフトを贈ろう!選ぶときのポイントやおすすめ品種

美味しい栗は大切な人への贈り物としても最適です!生の栗はもちろんのこと、栗のスイーツや栗ご飯など、栗ギフトはバリエーションも豊富です。いつも決まったギフトを送っているのなら、今年は栗のギフトはいかがでしょうか。 今回は栗の品種や栗ギフトのおすすめなどをご紹介します。

栗の旬は秋9月から10月頃

秋にギフトを贈るイベントはありませんが、秋が誕生月の人や結婚する人、出産のお祝いなど、秋にギフトを贈る機会はありますよね。秋の味覚といえば栗。秋にギフトを贈るなら、季節を感じられる栗がおすすめです!

旬の時期で選ぶ!栗の代表品種

栗にも様々な品種があります。栗のギフトを贈る前に、日本の栗を代表する品種と特徴をご紹介します。

筑波(つくば)

筑波栗は岸根×芳養玉の交配させてできた品種です。安定して沢山の栗を収穫できるところから日本で1番栽培されており、現在で流通する栗の多くは筑波栗となります。粉質で甘みが強く、香気があります。平均的に実が大きく、色は淡黄色。肉質は極めて良好です。旬は9月下旬から10月上旬頃です。

銀寄席(ぎんよせ)

丹波栗の代表的な品種。江戸時代中期、寛政の大干ばつのころ、多大な利益を出したことから銀寄と名付けられました。銀寄はどっぺりとした扁平な形。表面はツヤがあり、実の底の部分との境界がくっきりしています。果実は粉質で甘みが強く、風味豊かな品種です。品質は良好で色は淡黄色。上質な和菓子や京料理にも使われています。旬は9月下旬から10月上旬頃です。

丹沢(たんざわ)

丹沢栗は1959年に乙宗×大正早生の交雑実性により育成された品種です。1959年に「くり農林1号」として農林水産省に認定されました。早生栗の中でも代表品種となります。生食、加工用としても用いられています。ツヤは少ないのですが、甘みがあって食味良好。実は大きめです。旬は8月下旬から8月中旬頃です。

利平栗(りへいぐり)

1940年に岐阜県山県郡大桑村の土田健吉氏が日本産の栗と中国栗を掛け合わせて育成した品種です。栗の王様と称される利平栗は、ふっくらとして丸い形、粒の上部には産毛が沢山生え、色が濃い特徴があります。果肉は適度に粉質で食感が良好。甘みが強くとっても美味しい栗です。利平ぐりの有名産地は埼玉県、熊本県、東京都です。旬は9月初旬頃から11月初旬頃まで続きます。

旬の時期以外に、栗を贈りたい!さてどうする?

栗を使ったスイーツやお料理はバリエーションも豊富です。ギフトを贈りたいと思ったとき、栗の収穫時期でない場合は加工品がおすすめです。

和菓子

栗の和菓子といえば、栗きんとんや栗羊羹。通信販売なら有名店のお菓子も手に入れられます。栗の和菓子も種類が豊富で栗が一つ丸ごと入った栗饅頭や、栗最中など、ご年配の方にも食べやすいので喜ばれますよ。

洋菓子

栗を使った洋菓子で代表的なのはモンブラン。モンブランは柔らかくて繊細で、日持ちしませんが冷凍ギフトなら郵送でも贈ることができます。様々なお店で販売されていますし、モンブランのほかにも焼き菓子など色々販売されているので選ぶのも楽しいですよ。

栗ご飯

栗はスイーツだけでなく、栗ご飯も美味しいですよね。栗ご飯の素なら、栗の鬼皮や薄皮を剥く手間暇は必要ありません。綺麗に剥いた状態で、出汁もセットになっています。ギフトによってはお米とセットのものもあるので、至れり尽くせりです。相手の方はお米を洗うだけで、美味しい栗ご飯が食べられるので、栗ご飯のギフトもおすすめです。

贈り物として最適な栗を選ぶポイント・注意点は?

贈り物は自分が好きなものでも相手が必ずしも好きなものとは限りませんので、ギフト選びは難しいですよね。服やバッグはデザインが好みに合えばいいのですが、趣向が分からない場合は避けたほうが良いかもしれません。そんな場合、消費ができるフルーツやデザートなど食品がおすすめです。

安全性に配慮する

ギフトを贈る相手のことを考えたら、化学肥料や農薬を使っていない有機栽培のものがおすすめです。ただ、育成にコストが余分にかかるためオーガニックの栗は価格設定は高くなります。

費用相場はだいたい3000~5000円くらい

お祝いを贈る場合、ギフトの費用相場は3,000~5,000円程度です。この相場は、同僚や友人関係の人の相場で、相手との関係性で相場が変わります。上司や先輩に贈るなら相場は5,000~10,000円程度。いとこや甥・姪に贈る場合は5,000~10,000円程度が目安です。

マナー的な話

贈り物をする際に気を付けたいポイントは、慶事は早めに弔事は当日に渡すことです。贈り物をする時はできるだけ直接渡すようにして、気持ちも一緒に伝えることが大切です。高価すぎる贈り物は相手が負担に感じることもあるため、相場を参考に選びましょう。

配送のタイミング的な話

お祝いのギフトを贈る場合は、出産、入学、成人などの話を聞いたらすぐに贈るのがマナーとされています。結婚祝いは当日持参するのではなく、事前に贈るのが正式なタイミングとなります。ギフトに生菓子など、日持ちしないものを選ぶ場合は、家族構成を考えて贈りましょう。

まとめ

ギフトを贈る相手の趣味や趣向が分かっているなら、贈り物は選びやすいですが、分からないときは日持ちが長くて、消費できる食べ物がおすすめです。栗の加工品は年中手に入れられるので、お店やインターネット通販でお買い求めください!

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

贈り物に関する記事

栗に関する記事

人気の記事