果物手帖
果物手帖

一宮水蜜

一宮水蜜
果物手帖

シェアしよう!

果物手帖

シェアしよう!

果物手帖

特徴

「一宮水蜜」は浅間白桃の枝変わりで、果実は320~350gになる大玉品種で、丸い形になるのが特徴です。果皮は全体に赤く色付きやすく熟すと手でもむきやすくなる。溶質の果肉は繊維質が少なく滑らかで、甘味に対して酸味が少ないとされる。山梨県・一宮地区が誇るトップクラスに甘い桃(透過式センサー糖度18度で選果する「匠の桃」)として、豊洲市場ドットコムにて販売されていました。

旬の時期

「一宮水蜜」は山梨県で8月中旬に成熱する中生種とされ、収穫は産地にもよりますが概ね8月上旬頃から始まり遅いところで8月下旬頃までとなります。食べ頃の旬は8月中旬となります。

果肉はとてもジューシーで、口の中で優しく溶けていくような柔らかい肉質でした。

歴史

「一宮水蜜」は山梨県笛吹市一宮町の古屋弘起氏が自園の「浅間白桃」の中から枝変りとして発見したものを、山梨一宮農業協同組合が育成し1987年に登録出願、1990年に品種登録された大玉系の中生種です。

産地

「一宮水蜜」の主な産地は山梨県で、政府がまとめた平成25年産の栽培面積を見ると、山梨県が48.4ha、次いで福島県4.6ha、そして歌山県1.0haのみとなっています。

果物手帖

シェアしよう!

果物手帖

関連記事