果物手帖
果物手帖

瀬戸内白桃

瀬戸内白桃
果物手帖

シェアしよう!

果物手帖

シェアしよう!

果物手帖

特徴

「瀬戸内白桃」の果実はやや扁円形で250~350gと大き目の桃で、果頂部が凹み、縦に入った縫合線(割れ目)が多少深い感じです。果皮は色付きにくく、袋がけ栽培されることもあり、全体に薄い黄緑に近い黄色から乳白色のものが多いです。果肉は果皮色と同じような乳白色で、種の周りが赤く染まり、種の身離れが悪いです。この桃は果肉が固く日持ちがするとされています。食べる時は熟し具合を見て、食べ頃になるまで十分に追熟したものを選びましょう。やや未熟なものは果肉がとても固く、ゴリゴリした感じで甘味も物足りなさを感じますが、追熟させて食べ頃となったものはジューシーで適度な食感となります。

旬の時期

育成地(岡山県山陽町)で9月上旬に成熟する晩生種とされ、収穫は9月初旬頃からとなります。出盛りの旬は9月中旬から下旬にかけてとなります。

追熟させ、食べ頃となったものはジューシーで適度な食感となり、甘さが強く酸味が感じられないほどの味わいです。

歴史

瀬戸内白桃は桃の栽培農家が1976年に岡山県山陽町の自園で発見した「白桃」の枝変りで、1983年に品種登録されました。育成の過程で、1981年にこの発見者から山陽農園に地位の承継が行われています。

産地

政府の統計データには記載されていませんが、主な産地は岡山県です。それ以外にはその周辺や和歌山県、大阪府などで作られています。全国的にこの桃の生産量はとても少ない希少な品種となっています。

果物手帖

シェアしよう!

果物手帖

関連記事