梨狩りのおすすめは?食べ放題プランや産地・品種ごとの時期や価格相場など

梨狩りのおすすめは?食べ放題プランや産地・品種ごとの時期や価格相場など

シャリッとした心地よい歯ごたえと、みずみずしい甘さが魅力の梨。店頭で購入した梨も美味しいですが、とれたての梨は味も香りも格別。一度は贅沢に丸かじりしてみたいですよね。 今回は、そんなとれたての梨を存分に味わえる、梨狩りについて紹介します。時期やスポット選びのポイントなど詳しく解説しているので、ぜひチェックしてくださいね。

梨狩りの魅力と種類

梨狩りの魅力は何といっても、完熟した梨をとれたてで味わえること。店頭に並んでいる梨は完熟する前に収穫されるため、甘みや香りが十分でないことも。

しかし梨狩りで味わえる梨は、自分の手で収穫する直前まで栄養をたっぷりと蓄えて完熟しているので、甘みも香りも段違い。梨本来のみずみずしさと爽やかな甘みを存分に楽しめますよ。

梨狩りの時期はいつ?

梨狩りの時期は、一般的に8月上旬~11月中旬頃まで。しかし梨の旬は産地や品種ごとにややバラつきがあり、梨狩りの時期もスポットによって異なる可能性があります。

せっかく梨狩りに出かけるなら、最も美味しい時期を狙って行きたいですよね。旬の美味しい梨を味わうためにも、梨狩りの時期を調べる際は、産地や品種に注目するのがおすすめです。

産地ごとの梨狩りの時期

梨の名産地といわれているのは、主に千葉県、茨城県、栃木県の3県。この3県の梨狩りの時期はそれぞれ以下の通りです。

  • 千葉県:7月上旬~10月上旬
  • 茨城県:7月上旬~10月下旬
  • 栃木県:7月上旬~11月中旬

どの県も梨狩りがはじまるのは7月上旬頃で、この時期は全国的に最も多く栽培されている「幸水」という品種の収穫期です。ただ同じ幸水でも、7月上旬に収穫を迎えるのはハウス栽培のみ。露地栽培の場合は8月上旬頃から収穫がはじまり、梨狩りも同じ時期から開始となります。

またそれぞれの梨狩りの最盛期は、千葉県が8月中旬~10月中旬、茨城県が8月下旬~9月下旬、栃木県が8月上旬~10月下旬となっています。産地ごとに主力となる品種がそれぞれ異なるため、このように梨狩りの時期にも若干のズレがあります。

品種ごとの梨狩りの時期

梨にはたくさんの品種が存在していて、それぞれ特徴や旬の時期が異なります。

市場に最も出回っている「幸水」という品種は、酸味をほとんど感じない強い甘みが人気で、ハウスでも多く栽培されています。幸水の旬の時期は8月上旬~下旬頃で、梨狩りも8月から収穫できます。

幸水と入れ替わりで8月下旬に収穫を迎える「豊水」は、9月中旬頃まで楽しめる品種です。濃厚な甘みと程よい酸味のバランスが良く、頬張ると口いっぱいに広がる豊富な果汁が魅力です。

梨の中でも晩生の品種「新興」は、10月上旬〜下旬頃が旬。酸味は少なめの爽やかな甘みで、食感はシャリシャリと心地よい歯ざわりをしています。また新興は日持ちが良いので、梨狩りで収穫した際は、持ち帰ってゆっくりと自宅で楽しむのもありですよ。

梨狩りの料金の目安

梨狩りの料金は、2~3時間の時間制食べ放題プランだと1000~1500円程度が相場です。スポットによって食べ放題の時間や持ち帰りの可否など異なるので、事前にホームページをチェックしてみてくださいね。

また中には、時間無制限の食べ放題プランを用意してくれているスポットも!梨は基本的に皮を剥いて食べるので、やや時間がかかります。時間無制限なら焦ることなく、ゆっくり食べられて嬉しいですね。

思い立ったが吉日!梨狩りはいつまでに予約?

梨狩りは遅くとも、3日前までに予約が必要なスポットが多いです。中には予約なしで当日受け付けしてくれるスポットもありますが、その日の天候や混雑状況によっては入園不可となる場合もあるようです。

梨狩りに出かける際は、できる限り早めに予約を済ませて、天候や混雑状況も事前にチェックしておくと安心ですよ。

家族・友人と楽しみたい!梨狩りスポットを選ぶ上でのポイント

ここからは梨狩りスポットを選ぶときのポイントについて紹介します。

家族や友人との思い出作りにもぴったりな梨狩り。最高の休日にするためにも、どんなスポットを選ぶかはとても重要です。

無農薬栽培の農園が安全で安心

梨に限らず果物狩りでは、収穫した果物をその場で口にしますよね。自宅で食べる場合は水でしっかりと洗うことができますが、果物狩りではなかなかそうも行きません。特に子ども連れの場合、収穫した果物を「早く食べたい!」とお子さんにせがまれることもあるでしょう。

収穫した梨をその場ですぐ食べるなら、無農薬栽培のスポットを選ぶのが安全でおすすめです。各農園のホームページには、梨の栽培方法や生産者のこだわりについて記載されているところもあるので、気になるスポットのサイトは事前に確認しておきましょう。

設備や持ち込み物の可否も要チェック

梨狩りは屋外のイメージですが、中には雨除けの屋根があるスポットも。天気予報を確認して予約しはずが、当日になって雨が降ってしまうなんてこともあり得ますよね。そんなとき、雨でも梨狩りができる設備の整ったスポットを選んでおけば、天候に左右されず決行できます。

またスポットによっては、レジャーシートの持ち込みや、ベビーカーの乗り入れができないところもあります。家族や小さい子どもと梨狩りに行く際は、持ち込み物の可否についても事前にチェックしておきましょう。

会場と駐車場・トイレの位置関係が良好

梨狩りができる農園やレジャー施設では、会場と駐車場の位置が離れていることもあります。行きは元気で、ワクワクしているため平気かもしれませんが、帰りはぐったりと疲れているかもしれません。特に梨を持ち帰る場合、疲れた体に重たい梨を下げて歩かなければいけないので、駐車場の位置関係は要チェックです。

またトイレの場所や数についても、事前に確認しておくと安心です。土日や祝日は混雑していることも多く、トイレに行きたいと思ったときにすぐ行けない可能性もあります。気になるスポットのトイレ情報は、ホームページや口コミを見てチェックしておくと良いですよ。

梨狩りを楽しむ準備やコツは?

ここからは、知っておくと得する梨狩りのコツについて紹介します。

スポット選びのポイントとあわせておさえておくと、梨狩りがより楽しいものになりますよ。これから梨狩りに行く人は、ぜひ参考にしてくださいね!

梨狩りでは何個食べれば元を取れる?

梨狩りの醍醐味は、とれたてをその場で味わえることですが、せっかくならたくさん食べて元を取りたいという人もいますよね。

梨狩りの相場は1000円~1500円。店頭に並んでいる梨は1個当たり150円~200円程なので、5~7個食べれば元が取れる計算になります。

この量の梨を1日で食べるのは相当大変です。その場で何個食べるかは、お腹の具合と相談しながら調整しましょう。どうしても元が取りたい人は、持ち帰りできるプランを選ぶのがおすすめですよ。

美味しい梨の見分け方

梨狩りで美味しい梨を見分けるには、以下のようなポイントに注目しましょう。

  • 色味が濃く茶褐色に近い
  • 皮の表面のつぶつぶがぼやけている
  • ずっしりと重量感がある

梨は熟していくとだんだん色味が濃くなり、完熟すると茶褐色に染まります。また皮の表面のつぶつぶは果点と呼ばれ、果点が適度にぼやけているのも完熟のサインです。

複数の梨を見比べてできるだけ色味が濃く、果点がぼやけている梨を選んだら、軽く触れてみてずっしりと重量感を感じる梨を収穫しましょう。また水分をしっかりと含んだ梨はお尻がふっくらしているので、近づいて観察してみるのも良いでしょう。

梨を収穫するときのコツと注意点

梨を収穫する際は、力を入れ過ぎないことがポイント。あまり強く引っ張ると枝や葉を一緒にもぎ取ってしまい、木にダメージを与えることになります。

梨は下からしっかりと持ち、横から上にひねるようにして持ち上げれば収穫できます。子どもや女性の力でも簡単にできますので、力まずリラックスして収穫を楽しみましょう。

まとめ

今回は、梨狩りの時期やコツについて紹介しました。

梨の旬は産地や品種によって異なるので、いつ行くのがベストか事前にチェックしておきましょう。また梨狩りをより楽しむには、安全性や設備に注目してスポットを選ぶことも大切。スポット情報はホームページや口コミで確認できるので、ぜひ覗いてみてくださいね。

甘みも香りも格別な旬の梨を、とれたてで味わえる梨狩り。家族や友人との思い出作りに、ぜひ足を運んでみてください。


【参考サイト】

梨の種類と食べ頃(白石市)

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

果物狩りに関する記事

和梨に関する記事

人気の記事