美しい風景と豊かな歴史!日本各地の有名な日本酒の産地

美しい風景と豊かな歴史!日本各地の有名な日本酒の産地

日本酒には銘柄がたくさんあって、何を飲んだら良いのか分からない人もいると思います。日本酒初心者の人には、まず日本の三大酒処や日本酒の歴史などを紐解き、日本酒文化に触れながら、各地の有名酒蔵を巡り飲み比べをしながら好きなタイプの銘柄を探すのもおすすめです。 今回は、日本各地の有名な日本酒の産地と、産地のお祭りやイベントもご紹介します。

有名な日本酒の産地

日本酒の主な原材料は米、米麹、水の3つ。原材料から推測すると、有名な米処で水の綺麗な地域が有名な日本酒の産地ではないだろうかと思いますよね。米の名産地は新潟や北海道、秋田が有名なところですが、実は、日本三大酒処は兵庫・京都・広島です。

兵庫・灘

兵庫県は日本酒の生産量第1位を誇る酒処として有名な町。江戸時代から酒造りが盛んに行われています。灘の酒とは、神戸市から西宮市に位置する灘五郷といわれる5つのエリアで生産された日本酒のこと。白鶴や菊正宗、大関など、大手酒蔵もこの地にあります。

六甲山脈から流れ出る「灘の宮水」は、ミネラル分が豊富な硬水です。硬水で仕込む日本酒は発酵が盛んに進み、濃醇で辛口な味わいに仕上がります。兵庫県は酒米の王と呼ばれる山田錦の生産でも有名です。

京都・伏見

京都は日本酒生産量第2位を誇る酒処。稲作農耕の伝播と共に、麹を用いる酒造りが普及し、伏見でも弥生時代から酒造りが行われていたと考えられています。伏見の御香水という銘水は、適度にミネラルを含む中硬水で、やわらかな味わいの日本酒が造られています。兵庫と京都の日本酒は水質が違うことから、灘の男酒、伏見の女酒とも呼ばれています。

京都では「祝(いわい)」と呼ばれる酒米が、丹波・丹後で生産されています。淡麗な味と独特の芳香を特徴とし、伏見を中心に京都の蔵元で祝の酒が造られています。

広島・西条

広島の西条も、良質な水が流れ出る地域。国の銘水百選にも選ばれている湧水(うちぬき)があり、水の都とも呼ばれている西条市。その西条の水はミネラルの含有量が低い軟水のため、かつては日本酒造りには適さない水とされていました。しかし、明治時代に入り軟水醸造法の技術が完成された後、透明感のある爽快な味わいを楽しめる西条の日本酒が完成しました。

軟水仕込みの日本酒は、さらりとした口当たりが、灘や伏見とならぶ銘酒とされ有名な酒処の一つとして数えられるようになりました。

日本酒の産地巡り

日本酒の産地では、歩いて巡る酒蔵ツアーも人気です。それぞれの酒蔵で試飲をしながら、日本酒の歴史と一緒に日本酒を味わうのも趣があって楽しいもの!飲み比べもできるので、自分好みの日本酒発掘にも最適です。

灘区

日本一の酒処では、灘五郷の神戸市灘区、東灘区、西宮市に渡る海岸沿で、西郷・御影郷・魚崎郷、西宮郷、今津郷の酒蔵で非売品の原酒を味わうことができる、灘五郷を巡るほろ酔い大人コースも設けられています。

コースプランでは、資料館や記念館、酒蔵を巡りながら歴史を学びながら試飲や買い物が楽しめます。

その他、日本酒に関する様々なフェスやイベントが随時開催されています。白鶴酒造の蔵開きイベントや菊正宗酒造の蔵開きイベントなど、酒好きさんの心をくすぐるイベントも盛りだくさんです。

伏見市

伏見を歩けば至る所で酒蔵を目にすることができます。様々な伏見の酒蔵巡りツアーもあるので観光と一緒に利き酒体験も楽しめます。伏見の酒が発展した歴史を紐解きながら、江戸時代から現代まで日本酒と息づく古い街並み探検も面白いですよ。

京都伏見市では、11月に伏見の清酒まつりが開催されています。今年の新酒を味わう”きき酒会”や、伏見の蔵元が太鼓判を押すお酒の販売や提供など、日本酒を目いっぱい楽しめる内容が盛りだくさんです!

西条市

広島県西条市、JR西条駅周辺には8つの酒蔵が建ち並び、休日にもなると酒蔵巡りを行う観光客が多く訪れます。毎年10月に開催されている酒まつりは、全国各地から日本酒好きが訪れ、賑わいを見せています。

まとめ

日本酒の有名な産地、兵庫県・灘、京都府・伏見、広島県・西条をご紹介しました。古くから酒処として栄えていたのは水が良質であることに加え、物流の拠点であったことも理由の1つです。灘と伏見の日本酒は江戸時代から人気が高く、江戸で飲まれていた酒の8割以上は灘と伏見のものだったそうです。日本酒の有名産地で造られたお酒を飲み比べして、銘柄ごとの旨味をご堪能ください!

SHARE

Xシェアボタン facebookシェアボタン lineシェアボタン ポケットシェアボタン はてなブックマークシェアボタン noteシェアボタン

関連する記事

産地に関する記事

日本酒に関する記事

人気の記事