果物手帖
果物手帖

大石早生

大石早生
果物手帖

シェアしよう!

果物手帖

シェアしよう!

果物手帖

特徴

「大石早生(おおいしわせ)」の果実は50~70g程で果頂部がすこし尖ったような形の綺麗な桃の形をしています。完全に熟す前のまだ少し緑が残ったような薄い黄色の段階で収穫されますが、熟すにつれて全体に綺麗な鮮紅色に色付きます。果肉は、収穫された時点ではやや硬く締まっていますが、果皮が綺麗に色付くまで熟した時点では柔らかくなり、とてもジューシーになります。はっきりとした酸味を感じられるので、すももの甘酸っぱさが好きな人におすすめの品種です。酸味を和らげたい場合は、細かく潰した大石早生を炭酸水で割ってジュースにしたり、ワインやリキュールに混ぜて飲むのもおすすめです。

旬の時期

大石早生の収穫時期はハウス物が5月初旬頃から始まります。露地物は6月~7月中旬辺りです。旬の時期は6月中旬から7月上旬あたりとなります。

甘さ自体はそれ程強くありませんが、程よい酸味と相まってジメジメした梅雨時期には丁度良いさっぱりとした味わいに感じられます。

歴史

「大石早生」は福島県の大石俊雄氏が育成した品種です。「フォーモサ」という品種の自然交雑実生を選抜したもので、1952年に名称登録されました。大石早生という名前は、育成者の大石氏に由来します。花粉親は不明ですが、農園には「ビューティー」や「サンタローザ」「ケルシー」などが植えられており、中でもビューティーの可能性が高いと考えられています。

産地

和歌山県:189ha(32.34%)
山梨県:152ha(26.01%)
山形県:52ha(8.92%)
長野県:41.6ha(7.14%)
福岡県:27.7ha(4.75%)